カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

中国に関する醜聞 166 爆買い

2016年11月30日 08時25分40秒 | アジア

本人が否定しようが、肯定しようが、誰にも醜聞があります。

ここでは最近の「中国の醜聞」を集めてみました。必要な方のために出典も明示し、あればリンクさえ提示しています。


中国人による「爆買い」も、この2~3年でだいぶん変わってきたようですね。

一時期は、両手に電気炊飯器をぶら下げた中国人観光客が日本の秋葉原あたりを闊歩していたものです。

ただし残念ながらこれは素人でも、「親戚縁者に配るものではなく、転売目的で購入したもの」に見えました。うまく高額で転売できれば、旅行費のかなりの部分が「浮く」ことでしょう!

観光客が中国へ帰国した時の税関でこれが見破られたのでしょう、やがて「お土産」にも高関税がかかるようになったため、爆買い」が「爆減り」したようです(笑)。

しかし中国の国家主席は、相変わらず爆買いを続けています。

中国が作る製品など中国人でさえ信用しておりませんし、中国国産の飛行機も墜落が相次いでいることから、不法な南シナ海埋め立て地での飛行場建設に始まり、国内での飛行場乱造に備えて、習近平もアメリカで飛行機を爆買いしたようです。


習主席はワシントンより先にシアトルに入り、中国と関係の深い大企業を相手に自らの訪米を盛り上げた。そのために中国企業にボーイング機300機の「爆買い」もさせたが、カネの力で「熱烈歓迎」を買うような行動は逆に、習主席の対米外交が行き詰まっていることを浮き彫りにした。独裁者のやることはいつも裏目に出てくるものだ。:石平 2015/10/09


世界中からその独善性を嫌われ、避けられ、警戒されている中国ですが、いつでもキャンセルするという駆け引きのもと、極端に偏在する富を使って、航空機を爆買いしています。

軍事費に莫大な予算を費やすのではなく13億(いや15億かも)の民にあまねく分配しなければならない富でしょう。しかし特権階級だけで運営しようとする独裁国家らしく、文字通り「金を浪費」しているようです。

これは、弾圧国家としては宿命なんでしょう。

そして世界中には、この極端にゆがんだ国家からも、金をもぎ取ろうとする商売人がいる、という事実を指摘しておかねばならないようです。


老舗・三越伊勢丹の深まる苦悩 「爆買い」頼みのつけ? 旗艦3店でも客離れ

インバウンド(訪日外国人)による「爆買い」終了で、老舗百貨店の三越伊勢丹ホールディングス(HD)が苦境に立たされている。衣料品や宝飾品の販売も振るわず、三越千葉店(千葉市)、三越多摩センター店(東京都多摩市)の閉店に続き、地方4店の縮小を検討。ついに屋台骨の三越日本橋本店、三越銀座店(いずれも同中央区)、伊勢丹新宿本店(同新宿区)の旗艦3店でも客離れを招いている。:SankeiBiz 2016/11/25

ほら、こうでしょう。景気よさそうに見えた伊勢丹でさえ、実は爆買い頼りだったらしい。この爆買いが中国で規制されたために、好景気から1年も経たないうちに、一転して大ピンチらしいですね。

高級品とされるものは高品質とされますが、そうとも言えないことも多いらしく、どうでもいいような妙な付加価値をつけて高額商品にすることも多いようです。資産階級の虚栄心をくすぐる為に、あの手この手を駆使するものですが、くすぐられる側の見栄もなければ成立しませんね(笑)。

どうやらこういった手法の限界もあったと言えます。


日本の不動産「爆買い」から撤退する中国人

中国人富裕層は、数年前から中国の不動産に対してこれ以上値上がりしないだろうと見切りをつけるようになった。一方、日本の首都圏の不動産は中国沿海部の大都市に比べて割安感があり、五輪効果で値上がりが期待できる。・・・・・・

今や、物件によっては総戸数の1~2割が中国人オーナーというところもある。・・・・・・

東京カンテイ市場調査部の高橋雅之氏によれば、「中華圏の富裕層が購入したタワーマンションでは、売却も増えています」という。

湾岸エリアの不動産仲介業者も、中国人投資家の割合が高い物件が集中する「晴海地区での売却が出始めています」と明かす。「2年前、新規分譲のある物件を青田売り(竣工前販売)しました。2年経ってようやく入居が始まったのですが、早くも売りに出す中国人投資家がいます」(同):JBpress 2016年9月20日


中国共産党が不都合と感じ、課税を強化したのか、日本への送金を制限したのか、2020年の東京オリンピックを待たずに爆買いが減ってきたようです。

しかも既に購入済みの物件が、売りに出され始めたということで、これまた転売目的に過ぎなかったことが判明いたしました。

金持ちは利益を大切にし、より一層の金儲けを試みるもの。

中国人はことのほか実利に辛いらしく、利益のためには、「面子」も「信頼性」も犠牲にするようで、一部の超富裕層が日本の不動産へ投資して差額を儲けようとしましたが、はたしてうまくいったのでしょうか(笑)。


私には妙な癖があり、古代の巨大建造物を見ると、きっと「例外」もあるはずなのに・・・・・・ 

  • これに無給で従事させられたに違いないかわいそうな人たち
  • 或いは有給の約束にもかかわらず騙されて最後には生き埋めにされたかも知れない犠牲者たち

などなどを想像して、手放しで喜べないのです(笑)。

内外の、城壁や石垣古墳ピラミッドなど、該当しそうな人工建造物は、枚挙にいとまがありません。

同様に

  • 金さえ入れば、どちらの側でも支持する弁護士たち
  • 自分の性格など無関係に、何でもそれらしく演じることを運命付けられた役者たち

を手放しで喜べないのです。

爆買いとは関係がなさそうですが、莫大・巨大な建造物には嫌悪感さえ覚える私のけふこのころでした、まる。  

さてさて、皆様はどう思われますか。


全国最低気温

2016年11月30日 07時54分43秒 | 科学(気象)

いつもの通り気象庁のデータを使っております。

 

これを見ると本日(2016/11/30)05時現在の都道府県庁所在地の最低気温では

  • すべて20℃以下
  • 10℃台は2ヶ所(沖縄県と鹿児島
  • 0~10℃の中間地帯は41ヶ所
  • 氷点下は4ヶ所(茨城・岩手・青森・北海道)
  • 北九州は、関西~南関東と変わらない寒さ

ですが、都道府県庁所在地以外のここ石垣島ではまだ 22.9℃ を示しています。

「中間地帯」とは言っても「0~10」℃という寒さですから暖房が欠かせませんね。 

寒暖の判断は、経験的なもので、事実、私もかつては

室温が25℃に達すると「冷房」を入れなければ過ごせない「体」

でしたが

  • 赤道から遠いはずの多治見~高崎といった内陸部には、瞬間最大気温では圧倒的に(5℃以上)負けてはおりますが
  • ここ石垣島に住むようになると、昼夜の別なく高温を維持(100年間の観測で35℃以下)しており、

室温が28℃くらいでは「冷房を必要としない」ような「体」

になりました(笑)。

それどころか、快適なはずだった20℃を切るようになると「寒さ」さえ感じるようになったのです!

4年間の居住で、明らかに変化していますね。

大ざっぱな数値で、根拠はありませんが、

17℃~24℃:快適 → 20℃~27℃:快適

と感じるようになってきたようです。

「私の場合」に限られ、服装にも関係するでしょうが

「適応気温の数値が上がってきた」

    • ある程度の「暑さに適応する体」になり
    • 逆に「寒さに適応できない体」になった

のだと思われます。

「服装にも関係」と申し上げましたが

確かに暑い期間が長いため、服装の種類がそうとう減ってきたようで、これが根拠で「寒さに弱くなった」とも言えます。

辞任表明をしたようですので韓国の大統領「支持率4%」は下限になりそうですが、日本の「気温4℃」は下限ではなくもっと下がりそうです。


韓国の醜聞167 遂に退陣表明

2016年11月29日 16時08分28秒 | アジア

ついに韓国の大統領朴槿恵(パク・クネ)が談話を発表し

大統領任期前の退陣を表明〔2016/11/29 14:30〕

したとのことです。2時間ほど前のことですね。〔NHK

この手の辞任ニュースとしては「早すぎる」という印象もありますが、今回「遅すぎる」という印象でした。

2016年の早すぎる辞任の例:キャメロン(元英首相)

2016年の遅すぎる辞任の例:舛添(元東京都知事)

ただし朴槿恵(パク・クネ)は、国会の政権移行手続き決定に従うとのことで、2017年1月のトランプの米大統領への就任予定より、韓国大統領朴槿恵(パク・クネ)が辞任のほうが早いのかも知れません。

思い返せば「遅すぎる」ことは他にもありました。


 ソ 1-2 ロ 大嶺が3年ぶり勝利 

ロッテが5連勝。先発の大嶺は六回途中まで1失点でしのぎ、3年ぶりの白星を手にした。 :msn産経ニュース 2013.5.5

本人の希望は出身地の石垣島に近い福岡でしたが、結局バレンタイン監督の頃の千葉に期待されて入団した大嶺祐太(1988/06/16 - )。

しかしこの段階で「7年(満25歳)で11勝とは遅すぎる」でしょう。まぁ毎年10勝は無理でしょうが、7年在籍していたら少なくとも「50勝」はしてもらいたかったのですが・・・・・・。 


平昌五輪「準備遅れ」なのに競技数増やす?

:サーチナ 2015年6月11日(木)11時31分配信

1年以上前のニュースですが、充分に「遅すぎる」ようです。準備が遅れたので日本に「依頼すればなんとでもなる」という「うぬぼれ」は、もう「だまされないぞ」の日本には通用しません。というので、またまた「平昌の準備遅れは日本のせいだ」としますか。これだから「もうだまされないぞ」になってしまうのであり、何も分っていないようですね(笑)。

記事には「ほんとうに世界の笑いものにならないか心配」とありましたが、心配はご無用と私は申し上げておきます。

セウォル号沈没のあとの事大主義・MERS騒動のお粗末な処理・仁川アジア大会の醜態などなど、充分に「笑いものになっています」から(笑)。

人のせいにしないで、自分自身を磨くこと、こんな単純なことがまだ分らないようでは、この国がまともな国になるのに相当の年月、あと100年が、必要なのでしょうか。せめて1/10にならないものですかね。


 私が「遅すぎる」で思い出すのは、日本時代のイチローのことです。

何かでイチローが1塁へ出塁したとき、1塁を守っていた敵方の落合に言われた言葉がそうでした。

投手の投球動作に対するイチローの打撃動作の開始が「遅すぎる」という意味のことを言ったらしいのです。こんな助言を敵方に与える落合がどうかとする人もいますが、そこは一流同士でしかあり得ない世界ですね。

堂々と敵の落合に指導を求めるイチローの姿もまた、立派ですが、的確に答えた落合も立派でした。

その後イチローが球速に遅れなくなったどころか、早く始動し過ぎることが多くなり、それでも3塁頭上を越える安打を打つようになったのは御承知の通りです。

そのイチローが速い球に遅れがちになり始め、中日のGMの座を去ろうとする落合と、時代は変わったものです。

さてさて、皆様はどう思われますか。 


女性の首脳

2016年11月29日 07時49分23秒 | 社会

何でも「まだよく分らない段階」では、不可解な「指標」なるもので判断せざるを得ませんが・・・・・・。

そういえば、男性中心の社会が続き・・・・・・

徐々に女性も社会進出し始め、かなり変わってきました。ただし怪しい指標があるならば、それを改善したほうがいいでしょう

「ツキノワグマに襲われて年間で1~2名山菜やキノコ採りの人が死亡する程度のことなら大したことではない」とする「住み易さランキング」の基準ではなく、誰もが納得する基準を決め、なおかつそれを時代と共に改善する姿勢が大切でしょう。

どこかの宗教でみられるような基準をそのまま持ち込むという愚を演じてはいけませんね。

アファーマティブ・アクション」とされるこの「指標」

日本語では「積極的差別是正措置」「改善目的の差別」などと呼ばれているようです。

分りやすく、たとえ話をするなら

アメリカの公立大学(私立ではない)で、入学者の白人・黒人の比率をその地域に居住する白人・黒人の比率と同等にする「是正措置」が実施されたのですが、社会的格差をそのままにして学力の低い黒人を優先的に入学させることとなり、落ちこぼれや退学者が増えてしまい、卒業者が減ってしまって、「積極的是正措置」が適正に機能しなかったようなのです。

また、安定した幅での指導を行ないたいとする大学側の「横暴」かも知れませんが、優先的に入学させた低い学力レベルの学生への指導がより厳しくなり、「是正措置」の意味がないという声もあるようです。

これは階級社会のアメリカで、上位大学~中位大学~下位大学へと連鎖したとのこと。

かくしてアメリカでは、積極的差別是正措置」を導入したのはいいとしても社会的な改革がないまま、だったので効果は限定的であり続け、ついに先日「つっぱり詐欺師」が次期大統領に選出されるという事態に陥りました(笑)。

この制度の賛成者は

「積極的是正措置」があること自体、社会的格差を是正するために必要だとしますが、40年以上かかっても本質的な解決に至らなかったという欠点を見逃してはいけません。

一方、この制度に関する反対もあるようで

この制度を禁止する法案が通過している州があるらしく、差別を禁止する目的をもっていたはずの制度が「逆差別になる」と判断したところも、珍しいとは言えなくなっているようです。

裁判が起り、制度を禁止する措置が合憲とされることもありますが、「積極的是正措置」に反対することが社会的格差をなくすのに役立つとも思えません。←ああややこしい!

どこの国でも、「社会的格差」をどのようにしてなくせばいいかは、まだまだ未解決の問題のようです。 

そもそも

「社会的格差」をそのままに「積極的是正措置」だけを実施したとしても、その効果は極めて限定的なのでしょう。

これは女性の社会進出とも大いに関係しています。

「効果が限定的だとしても、やはり法的に女性の社会進出を優遇すれば格差是正が達成されるはず」とするのがいいのか、それとも「今のままの制度を維持しながら格差を是正するよう推進するべき」なのか、むつかしいところです。

この対策次第で、家庭内での男女の役割も相当かわってくるでしょうし、また変わらざるをえないでしょう。

日本では、いいか悪いかは別として、今まで家庭に関することでは女性が大きな役割をはたし、それ以外の社会では男性が大きな役割をはたす、ことが多かったようです。

これが

指標だけしか見えない」人たち、そして「それが最善だと信じている」人たちから見ると、日本には「差別があるように映り「改善勧告」に至るのでしょうが、もっともっと現実をよくみたほうがいいかと思います。

これらの人の言うとおりに「法的に女性の社会進出を決める」方針に徹するならば、日本の構造も大きくかわることでしょうが、アメリカの二の舞を演じることだけは、避けなければなりません。 


世界中を見渡すと、女性の首脳として、次が挙げられます。

  • イギリスの首相

今年2016年にキャメロンの辞任により首相に就任したメイですが、イギリスも困難な時代を迎えているようで、サッチャーのように功罪相半ばするのかどうか、しばらく様子をみるしかありません。

  • ドイツの首相

メルケルは難民問題で必ずしも成功したとは言えませんが、ほかに候補がないのでしょうか、やや長すぎるように思います。危険な異教徒排斥論者が増えすぎているのも、この国の深刻な問題でしょうか。

  • 台湾の総督

蔡英文(サイ エイブン)もなりたてで、まだよくわかりませんが、私は中国共産党に寄り添おうとしていた前の総統よりはマシなように思うのです。

ただし最初から支持率が45.5%と低いのは気になります。

  • ミャンマーの首脳

アウンサンスーチーは、同国の法律によって大統領にはなれないようですが、重要な地位に就いたようでもあり、知られたくない過去も暴かれるようになるでしょう。

今のところ「好ましい」と思う人が多いかも知れませんが、「将来どうなるのか分からない」ということにしておきます。

  • 東京都知事

猪瀬~舛添と任期途中での都知事辞任が続いたあとで、今年2016年に都知事小池百合子が誕生しました。早々に築地移転の汚い裏が発覚し、今のところ感度がよろしいようですが、オリンピック候補地の問題など他にも難問が山積しており、これまたどうなるか分かりません。もう少し時間が必要でしょう。

  • スコットランド首相

スタージョンは今、イギリスに所属するスコットランド自治政府の首相で、かなり前からイギリスからの独立を主張しています。

かつてあったスコットランドの住民投票ではイギリス残留を選んだようですが、それはイギリスがEUに所属するという前提があったとし、その後の国民投票でイギリスがEUから離脱を決めたのだから、スコットランドで再度「イギリス残留か独立か」の住民投票をすべきだという意見があるようです。

ただし今はスコットランドがイギリスに所属しているため、スタージョンがEUへ出かけて行って何か話をしようとしても、門前払いされるのはやむを得ないようです。

スコットランドは今でもイギリスと、連合国という奇妙な形式をとっており、これもまた、はっきりさせる必要がありそうです。

  • 日本の民進党代表

蓮舫(レンホウ)は東アジア諸国の首脳と同じように「引きつった顔がその地位にふさわしい」と思っているようですが、私としては、東京都知事小池のように、もっと落ち着いてしゃべるのがよろしいか、と思うのです。

蓮舫が社民党の福島瑞穂のようになっては、これ以上の地位に就くことはなさそうに思われます。ただしどんなことが起るかわからないのが、この世界かも知れません。

一方では、今のままの「威嚇の顔」のほうに好感をもつかたもいらっしゃるのでしょう。怒り狂うのが野党党首として最も相応しい、ということですか。

  • 韓国の大統領

朴槿恵(パク・クネ)は今まさに弾劾直前で、そうとう危ない状況。こちらは蓮舫のような「絶叫マシン」ではなさそうなのですが、側近だった占い師チェ・スンシル(崔順実)が「トランプ占い」でもしているうちにアメリカに次期大統領トランプが決まったのでしょうか(笑)。

「冗談」はさておき・・・・・・支持率「4%」というのは驚きで、日本ではとっくに辞任しているでしょうが、韓国には事情があるので、まだ頑張っているのでしょうか。 

先日「韓国の整然としたデモを日本人がうらやんだ」とする韓国紙の記事がありましたが、それは明かな間違いです。

そもそも日本では首相の支持率が4%になる以前に辞任することが多く、うらやむことなどあり得ないのです。そういう前提で記事を書いたとは思えません。

ただし日本でも例外的に9%ほどで辞任した首相がいたことは指摘しておかねばなりません。

まぁ、例によってそんな自分の主張に不都合なことは無視したほうがよく、ネットから自分たちに都合のいいコメントを必死で探したのでしょうね。

ただし韓国がどんな境地に転落しようとも、日本は韓国より格下でなければならず、日本人が韓国人をうらやましそうに眺めている、これが韓国紙の、譲れない主張なのでしょう、はいお疲れさん(笑)。

  • ブラジルの大統領

ルセフは2016リオデジャネイロ五輪直後の2016/08/31 の国会決議で弾劾され失職したようで、今副大統領のテメルが代行しています。もう正式な大統領でしたか。


これらみんな、女性ですね。

私は時折、プロ将棋の棋譜を見ておりますが、ちょうど中国・韓国の国民性を見ているように女流棋士は激しいですね。←年配の男性棋士は「禿げしい」ですが!

この激しさは、男性棋士同士の対戦ではそれほど多くはみられず、興味深いところです。

今までのところ、残念ながら女流のレベルが男性レベルに達しないので、別途女性だけが参加できる「女流プロ」を創設しています。

一方いま、里見香奈がと西山朋佳が、(男女共通の)奨励会に所属しており、来年にも初の女性棋士誕生か、それとも年齢制限で自然退会(勝ち越しで少し延長)か、という瀬戸際で、どうなることやら。

前期(2016/4-9)と後期(2016/10-2017/3)では

里見 前期: 7勝11敗、後期:4勝2敗〔2016/11/28現在〕 

西山 前期:10勝 8敗、後期:3勝3敗〔2016/11/28現在〕 

分りやすく言えば、女流同士の対戦では

  • 対立しがち(すぐに衝突する)
  • 自分の才能に酔ってしまう
  • 先が見えない

のでしょうか。 なぜ女性の場合(そうとも限りませんが)

  • 先が見えないのだろうと、不思議に思うことがあり
  • 先が見えないゆえ、ころころと変わるのか
  • それでも「その時はまちがいなくそう思った」のか
  • これはアジアに特有か、アジアの「女性」に特有か
と思ってしまいます。

これらのことは

男性が独占してきた分野にどんどん女性が進出してきており、それは好ましいことですが、「女性」の哲学者がほとんど見られない、のに関係しているでしょうか。

限度なく徹底的に疑う「哲学」と、ある一定以上のことを疑わないことにしている「宗教」とでは、似て非なる分野ですから、「女性」が、

  • 哲学の危うさを理解している
  • 自分の不適格さを自覚している

のどちらなのか、それ以外でしょうか。

ひょっとしたら

  • 総合力の女性
  • 瞬発力の男性

という区分があるのかも知れません。

一概には言えないことをよく承知しておりますが、そこを強引に言うならば

  • 男性トップなら、組織に振り回されて、何を始めるか分らない
  • 女性トップなら、ヒステリーを起こし、何を始めるか分らない

と言えるのかも知れません。

これを補うのが

側近であり、どういう側近を置くかで、その人の知性がわかる、というものです。

朴槿恵(パク・クネ)の側近が、逮捕され起訴されたようですが、有罪になるかどうかは、まだ分かりません。

尤も中国なら、逮捕時に有罪が既定事実かも(笑)。

残念なことですが、上述のアメリカの「積極的是正措置」から分るように

  • 女性の社会進出が、無条件で「善」である
  • 法的に優遇すれば自動的に社会格差がなくなる

という視点だけでは、新しい時代がやってこないでしょう。

「日本の組織で女性幹部の比率が低いから日本は遅れている」とするなどが、その典型ですね。

日本では必ずしも

女性の社会進出が、無条件で「善」である

という視点が多数派を占めているとは思いません 

大企業だけの調査ではなく

広く社会全体を見渡して、女性の社会進出の現実を見きわめる必要があろうかと思うのです。

どうやら日本では、アメリカと同じ過ちを繰り返してはいけないようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。 


全国最低気温

2016年11月29日 03時41分26秒 | 科学(気象)

今日はそれほど冷えてはいないようですが・・・・・・

九州北部と関東南部が、ほぼ同じ気温であることにお気づきですか?

先日、1月としては異様な積雪が見られた東京ですが、通常は東京よりも初雪が早くくるのが北九州なのです(笑)。

ここ石垣島でも、夜間室内の気温が23~24℃と冷えてまいりましたが、上図の都道府県庁所在地に比べたら、まだまだマシですね。

10℃台が3ヶ所(那覇・兵庫・静岡)なのも驚きですね。

なお上記以外の観測地点での全国最低気温は

倶知安(北海道) -2.5℃ ←まるで「暖冬」!

でした。(気象庁


韓国の醜聞166 支持率4%の恐怖

2016年11月28日 04時04分46秒 | アジア

誰にも醜聞があります。たとえそれが、事実であろうが、なかろうが(笑)。

ここでは最近の「韓国の醜聞」を集めてみました。必要な方のために出典も明示し、あればリンクさえ提示しています。


韓国大統領朴槿恵(パク・クネ)の支持率が、下げ止まりません。

  • 就任当初のころは例によって結構高かったはず・・・・
  • 2012年12月の大統領選への軍関与が噂され51%へ下落
  • 2014年4月セウォル号後には40%前後
  • 2015年MERS騒動では30%
  • 先月(2016年10月)には急落し26%
  • 今月(2016年11月)に10%を切ると「第一戦から身を引くべき」 
  • 先週には5%になり「自ら辞任すべき」となり
  • そしてついに先日4%を記録し外部からの「弾劾手続き」が進む

こういったように、ますます史上最低を更新し続けているのが、昨今の状態です。

こうなると、「4%」が気になり始めます。 


日本市場では「サムスン撤退」がささやかれている。・・・・・・

2014年の第4四半期、日本市場ではiPhone6とiPhone6plusが好調で、アップルのシェアが大きく伸びた一方、サムスンのシェアは17%から4%へと大幅に下落している。:RecordChina:2015年2月19日 

サムスンも日系電機大手と同じ道をたどるのか、様々な事故が重なり、サムスンも本格的に縮小がささやかれています。

2011年にはソニーが韓国でのサムスンとの合併を解消したようですし、2年ほど前でも日本での携帯電話のシェアが4%へ落ち込んだらしいですが、まだ頑張っていますか。 


青年層の怒りが本格的に聞こえるようになったのは、主に李明博政権からでした。別に青年だけではありませんね。任期末の彼は、人気がありませんでした。なにせ、韓国でもつとも格差が問題視された時期ですから。最近のアベノミクスのように「高くなった円を元の値に戻す」円安とは違い、「ただでさえ安いウォンをさらに安くする」李明博政権のウォン安政策により、消費者物価がいきなり4%超も上がったりしました。:シンシアリー「韓国人による恥韓論」扶桑社 2014年6月10日初版第7刷発行

「経済に強い」はずの大統領李明博でしたが、しょせんは大企業だけに目がむいていたらしく、若年層の不満は爆発し、消費者物価が4%も上昇したとは、日銀もうらやむほどですね(笑)。←これがただしい「日本が韓国をうらやむ」の使い方! 


 (11月15日~17日の調査で)朴大統領支持率3週連続5%、湖南地域では3週連続0%・・・・・・ 

地域別の支持率は、大田・世宗・忠清が11%、釜山・蔚山・慶南が7%、大邱・慶北が5%、ソウル・仁川・京畿が4%、光州・全羅が0%だった。大邱・慶北地域は先週に比べ4ポイント下落し、湖南地域(全羅)は3週続けて支持率0%を記録した。:イ・オクチン記者:韓国朝鮮日報 2016/11/19 08:51

1週間まえにはソウルでは4%を記録していたようですが、釜山などで7%、光州あたりで0%(!)、平均して5%だったのでした。

きっと全体平均の4%も時間の問題だったのでしょう。 


皆様は

  • 本人が自発的に辞任する
  • 弾劾が成立しブラジルのように大統領の職務が停止する
  • 息を吹き返して大統領職務が続く

どれになると思いますか。

どちらにしても本人および周辺人物への捜査はすすむことでしょう。

間違いなく年内、それも12月の当初が山場になって

大統領弾劾手続きが完了しそうです。

もちろんどういう結果になるか分かりませんが、もうこの4%という数値は、言葉では言い表せない残酷な数値ですね。

韓国では

ひょっとすると、「今の姿勢を正し、新体制でやり直してくれる」、と新しい大統領が熱狂的に迎え入れられるでしょうが、3~4年も経過すれば、やがて再び同じように、熱狂的に排除し始め、そしてやがて新しい大統領が熱狂的に迎え入れられ・・・・・・

こうして、何も変わらないまま、時代は進んでいくのでしょうか。

そこには、いいも悪いも、交代すべき「何か」があるため、まだ救われますね(笑)。

しかしその隣の大国ではそれに引き替え

  • 一層「悲惨」な一党独裁が続き
  • 代わるべき「何か」がない(支持率なるものが存在しない)

のですが、その熱狂的に見えるスローガンをよく吟味し続けると、微妙に変わりつつありますね。

代わるべき「何か」がないだけに、中国共産党がせめて声明だけでも変わらねばならないのでしょう。

  1. 世界革命・人民解放・陸上の領土拡張という「美しい夢」から
  2. 海洋進出・世界制覇・愛国主義なるものを唱え始めました。

いずれも武力を伴っており、おおこわ!

韓国・中国の両国間に溝が生まれつつあるのは当然としても、共通しているのが

  • 世界中から警戒される両国
  • 儒教に裏打ちされた危うい地域
  • 演出された、絶叫マシーン/熱狂的な叫び
  • 支持率4%/支持率が存在しない・・・・・・「支持率」の意味がない国

でしょうか・・・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞 165 米中の共通点

2016年11月27日 06時48分06秒 | アジア

対立しているアメリカと中国ですが

似ているところも多いですね。日本政府は、中国の強引すぎる手法に反対する立場のようで、こういう無法さを黙認しては、性悪説を推進するようですから、私はこれに賛成しています。

皆様はいかがですか?

今回、アメリカと中国の共通点を考えてみました(①~⑩)。 


① ともに強権的で暴力的である

見かけはどうか分かりませんが、他者を寄せ付けない傲慢・独善が支配している、という共通性をまず指摘しておきます。

分りやすく言えば、両者とも「うぬぼれ」そのもので、強権ゆえにそれゆえに惹かれる人も多いのでしょうか。

銃の暴力がはびこるアメリカ、年間暴動が10万件とされる中国。ともに凶暴ですね。

② ともに世界制覇を目指す

あり得ない事のようですが、ともに自分が世界最高であると信じ、自分の価値観がまだ行き渡っていないところへも普及させようなどと、無謀なことを考えています(笑)。

領土的野心はなさそうなアメリカですが、その精神を世界基準にしたいという点では、領土的野心のある中国とそっくりです。

③ ともにこれを利用したいと思う人たちがいる

いつの時代にも金に目がくらんでしまう人がいるもので、金持ちから金を巻き上げようとしている点で、両者は似ています。

中国では今、世界中から巻き上げた金で、世界中で爆買いしておりますが、ややおさまりつつあるようです。

偏在する中国の富という批判をしながら、その富を奪い取ろうとするアメリカの企業人も相当いますね。

④ ともに敵対する勢力がいる

外部的には、社会主義というのが見かけだけとはいえ中国共産党が支配する中国にはアメリカという敵対勢力があり、キリスト教が支配するアメリカには中国という敵対勢力がいます。

内部的には、両国の「多民族性」が強みであると同時に、常に強烈な摩擦を生み続けるものです。

⑤ ともにイスラム教を敵視しているように見える

キリスト教には、イスラム教という敵対勢力があります。キリスト教はイスラム教ほどうるさくなさそうですが、それはあくまでもイスラム教がキリスト教に反発しない範囲内で言えることでして、本質的にはキリスト教とイスラム教は両立しない存在だと言えます。中国が西部でイスラム教を弾圧していることは誰もが知っていますね。

⑥ ともに偽善的である

他の国も偽善的には違いありませんが、極端な例としてアメリカと中国の偽善性を取りあげました。

中国が儒教の歴史から「偽善的」であることは、ある程度ひろく知られていることですが、トランプ現象として知られるようになったアメリカの偽善については充分に知られているとは言えません。

憲法で『武器携帯の権利』を認めている限り、アメリカ社会で悲惨な銃乱射事件は終わらないのに、それを基礎とした価値観を相手に押しつけてはいけません。

『順法精神がほとんどない』中国では、自分の権利をどんなに国際法に反していても押し通そうとしています。

両国の偽善性が、似ていませんか。

⑦ ともに極端な階級社会である

アメリカも中国も、富める人が極端に富んでおり、まるで別の国ではないかと思われるほどの格差があります。

両国の経済力には歴然とした差がありますが、広すぎて格差がありすぎる、という共通点を見抜かねばなりません。

⑧ ともに国民は政府を信用していない

どこにも政府を信用しない人はいますが、中国人もアメリカ人も、政府を信用しておらず、またその理由には、大きな違いがあるようです。

個人の自由を尊重し過ぎるがゆえに不自由さが極端に高まっているアメリカには、政府が個人の権利を奪おうと考えている人がたくさんいるようですが、対外的には一致協力せざるを得ません。目に見えない規制がアメリカにもあるとお気づきですか(笑)。

中国では、改善をしない代償として、汚職・賄賂・偽装を認められたという経緯があり、共産党政府さえ「だまし」の対象であり、誰も政府を信用していないようです。対外的には「洗脳・報道規制」という形で一体団結させようとする政府の意図ですが、はたしてどうか。

⑨ ともに新興国である

アメリカも240年前にはまだまだの国でしたが、中国もまた24年前(江沢民の頃)はまだまだの国でした。

世界各国が国内事情に多忙なあまり、中国に工場を設立していたのに、中国の富が全国民に行き渡るはずだと誤解していました。その結果、共産党幹部とその周辺のほんの一部に超富裕層を生んでしまったことに驚き、その一部が自国へ環流するのも痛し痒しというところです。

アメリカも、国民を犠牲にしてまで一部の大企業だけが潤うシステムを作りあげ超富裕層を生んでしまいましたが、それに異を唱えたのが今回次期大統領に内定したトランプ。

⑩ 共に内向きになりつつあること 

世界の警察官の役割を放棄し、矛盾だらけとはいえ国内企業の活性化をはかるとするトランプですが、それを逆手に取る中国やロシアの暗躍も気になるところです。

また中国では、もうかつてのように貿易で儲けることができなくなり国内の活性化をはかるしかなくなりましたが、非効率な社会制度を改善できるかどうかにかかっているようで、へたをすると中国共産党そのものが崩壊してしまいそうです。ただし北朝鮮に見られるように、どんなに庶民が困窮しようとも武力に訴えても政権だけは維持しようとするでしょう。 


トランプが大統領に就任し共和党がアメリカを支配するようになると

  • かなり強硬な姿勢に転じることは避けられないでしょう。
  • そして、この両国「アメリカ」と「中国」が対立しているのでした。

それぞれの国の成り立ちを理解した上で、冷静な判断をされますよう、願っております。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞165 豹変

2016年11月26日 12時29分35秒 | アジア

誰にも醜聞があります。たとえそれが、事実であろうが、なかろうが(笑)。ここでは最近の「韓国の醜聞」を集めてみました。

必要な方のために出典も明示し、あればリンクさえ提示しています。


いよいよ朴槿恵の進退が窮まったというところのようです。毎週土曜日に開催されている「退陣要求デモ」が本日2016/11/26(土曜日)も実施される予定とのこと。

もちろん韓国では

  • 風評」が最も大切で、これですべてを判断しなければならず、根拠などを求めてはいけません。
  • 社会を「改善するなんてことは、もってのほかですね。
  • 世界で一番賢いのは「韓族なのであり、これを疑うヤツを「売国奴」と大声でののしりましょう。
  • 1000年以上の伝統に沿って、どんなにあくどい不法なことをする中国であっても、けっして非難(ひなん)せずに、その「自然」災害から避難(ひなん)しましょう。これが長年の経験から得た処世術であり、ここにしか韓族の生きる道はないことをもう一度思い返して。
  • 罪人の子は罪人という真理は譲ることができず、重要なのは「現在の」身分制度なのですね。これを併合時に奪って「平等社会」にした日本は、許せないのです。根っからの差別民族なのでしょうか。
  • しかし「罪人の子が罪人」ならば、今の中国人全体が罪人、いやそれどころか現在の韓国人全体が罪人ではないか、そんな気がします。しかし、そんなことがあっては自己否定・自己矛盾になってしまうため、これだけは例のペテンによって「堂々と」否定しましょうね(笑)。都合のいいことは積極的に認め、都合が悪いことを絶対に認めない、これが信頼性をなくす「秘術」だったとは・・・・・・はいお疲れさん!

こんな悲惨な社会で大統領をつとめるのは、それはそれは大変なことで。

さてそんな韓国の大統領朴槿恵の少し前をふり返ってみましょうか。 


 <日韓首脳会談>「慰安婦問題解決が前提ではない」大使明言:毎日新聞 2015年6月20日←リンク切れ 


豹変はいつものことなので、大目にみることにしましょうか

  • 朝鮮戦争(北朝鮮・中国連合軍×韓国・アメリカ国連軍)が50年以上も休戦状態にあるという対立関係なのに、韓国の朴槿恵(パク・クネ)が、北朝鮮とは前提条件なしに話し合うつもりがあるとしながら、協力関係にあるはずの日本の首脳とは前提条件付き(自分の主張を認めるならば)話し合うとしました。もうこれだけで論外の韓国ですが、上記引用記事に見られる通り、やがて「慰安婦問題が会談の前提条件ではない」と言い始め、2015年末の日韓慰安婦合意に至りました。さまざまな理由があったのでしょうし、微妙な駆け引きあったのでしょうが、いつもの豹変と言わざるを得ません。韓国を信用できない典型的な豹変でした。
  • 続いて2016年に入ると、アメリカの作戦が功を奏したというべきか、北朝鮮のたび重なる軍事挑発に備え、米製THAADミサイルを韓国に配備しようということになりました。これを感じ取った中国との経済関係が悪化し始め、配備が決定されるや否や中国がなんと韓国に経済制裁を加え始めました。私はこれをみて、EUなどから経済制裁されているロシアがトルコを経済制裁しようとしたことを思い出しました。あの韓国・中国の蜜月から、何という豹変かと誰もが驚いたと思います。
  • さらにチェ・スンシル(崔順実)問題が表面化すると、反政府系による大統領朴槿恵攻撃はもちろんのこと、保守系さえ「間接的」に朴槿恵を遠ざけ始めました。今まさに、辞任する意志を見せない大統領を弾劾すべきだというデモが大統領府に近づきつつあります。これまた見事な豹変ですね。 

この豹変についてですが

  • 豹変そのものは、決して悪いことではない。
  • ただ視野が狭いだけであり、韓国人による発言の「賞味期限は1年」。とても10年前は考えられませんし、1000年前など「だた成り行きの世界」でしかなく、よって想像たくましく半万年(5000年のこと)をでっち上げられるのです(笑)。

さてその後、どうなりましたか・・・・・・ 


 100万人の怒号…1987年「李韓烈葬儀」以来最大規模集まった

韓国ハンギョレ紙 2016.11.12

記事の中では「警察推算23万人」としておりますが、題名では「100万人の怒号」と元気よく叫んでおります。主催者発表と警察発表に差があるのは否めませんが、今回の場合、余りにも乖離し過ぎており、せめて「50万人の怒号」という題名にしませんか(大笑)。このあたりも「信頼性がない」ところです。

これは、発表する統計数値にまったく信頼性がない中国の影響をもろに受けた、韓国らしいところです。

とにかく朴槿恵をやめさせることに主眼があり、「朴槿恵のあとの韓国をどうするか」、に触れてはいけません。いわば先のことなど「どうでもいい」のです。この元気良さが、デモの活力源となっております。

とにかく目前の「大統領の辞任」が必要で、それが不可能ならば弾劾裁判に持ち込みましょう。「単細胞」かも知れないけれど、この必死の叫びがなくっちゃ「正しい」韓国人とは言えません。

参加しているらしい中高生もやはり、大人の背中をみて育った年代で、とにかく「大統領朴槿恵の辞任」をできるだけ大声で叫ばねばなりません。いかにも動員されたような印象ですが、あくまでも「ファッション」であり、「辞任要求の理由」などを言ってはいけません!

私たちは、韓国の反大統領デモも、日本の国会を取り巻くデモも、慎重に見きわめたいものです。 


「デモ」というと、違法であろうと何であろうと、これこそ韓国の民主主義だとして突っ走りますが、ソウルの日本大使館前の道路を不法占拠(不法かどうかの判断は管轄区がする?)するのも、民主主義なんでしょう、はいお疲れさん。  

「韓国はくだらない反日などやめて力をつけろ」と韓国人作家 

「日本への劣等感と幼稚な復讐心を捨てない限り、韓国は日本の属国のままだ!」

私は以前、韓国の討論番組で黒田さんと韓国の教授が独島(竹島)について議論を交わすシーンを観ました。教授が「独島は韓国のものか、日本のものか」と感情的に詰め寄ったシーンで、黒田さんはどのように答えたか覚えていらっしゃいますか?

黒田

「独島は韓国のもの、竹島は日本のもの」……確かそう答えたと思います。

 

そうです。私は、韓国で教授と呼ばれる人が感情剥き出しで、論理的に反論できない姿に恥ずかしさを覚えました。韓日の問題になると、理性的に物事を考えられなくなってしまうのが韓国人の弱さです。

■黒田勝弘 1941年生まれ。京都大学卒業。共同通信ソウル支局長、産経新聞ソウル支局長を経て産経新聞ソウル駐在客員論説委員。

■柳舜夏 1943年京都府生まれ。戦後、韓国に帰国。純文学の作家として長年にわたり韓国文壇で活躍する。韓国きっての保守論客としても知名度が高い。

SAPIO(2015年1月号)2014年12月18日 NEWSポストセブン  


民主主義の「み」も存在しない「非民主国家」に限って

大声で「民主主義だ」と叫びたがるもの、あるいは「人民」など存在しない国に限って国名に「人民」をつけたがるもの(中国・北朝鮮)ですが、まぁそれはここでは横においておくとして、「韓日の問題になると、理性的に物事を考えられなくなってしまう」という韓国人が問題なのであり、それがなぜかと問わねばなりません。

私がそれに答えることは差し控えたいと思いますが、「なぜか」と考える訓練ができてないと思われるので、「韓国の憲法がらみの国の成り立ちそのものに原因が潜んでいるのではないか」とだけ申し上げておきたいと思います。

いわば韓国では、そもそも豹変が期待されているのでしょう。

私は、「目覚めよ韓国人!」としか言えません。←と言いながらいろいろ言ってますね(笑)。 


冷静に考えてみればこの地域で、ある日突然「ならず者国家」に豹変して周辺国を侵略する可能性があるのは中国だけなのに、韓国人は日本がふたたび武装して朝鮮半島を侵略するのではないかと心配している。

だが日本にしてみれば、南北朝鮮と戦争をおこす理由も意志もないし、むしろ南北朝鮮やロシア、中国などの周辺国によって日本列島が攻撃されるのではないかと気をもんでいるのだ。:金完燮(キム・ワンソプ)「親日派のための弁明」扶桑社文庫 2006年7月第5刷 


今(2016年)から10年以上も前に

韓国の将来を見すえていた金完燮。韓国にもこんな立派な人がいるのだ、という証明のために、ご紹介しました。

中国に「ある日突然ならず者国家に豹変して周辺国を侵略する可能性がある」、のではなく、すでに中国は「ならず者国家」になったと言える現在です。

しかし韓国では

メディア主導で「韓国を武力侵略する恐れがあるのは日本であると「煽る(あおる)」のが常識です。

いくら北朝鮮が

何百人何千人の韓国人を不法に拉致したり、あっちこっちで武力ちょっかいの暴発をしたり、「無慈悲」な言葉で威嚇するという韓国にとって「目前の敵」ではあっても

また中国が

北朝鮮を利用するだけであって、多くの国が期待する北朝鮮制裁に抜け道を見出したり、韓国領海内での不法操業を続させ何ら取り締まろうとはしないばかりか、北朝鮮対策のTHAADミサイル配備に反発して韓国を経済制裁をするなど、韓国にとって「目前の脅威」ではあっても

韓国メディアは

日本が最大の敵」としなければならないのです。いつ日本が侵略してくるか分らないと煽るのが役目なんです。そうして韓国を歪めるキャンペーンをはってまいりました。

メディアが主導している点で、韓国と沖縄は、とてもよく似てますね。あくまでも自分が被害者だとし、加害者の視点を欠いているという点でも、共通点があります。

異なる意見を、自らのキャンペーンで排除する

このように言論の自由を奪ってまで歴史を正視できないとするなら、必然的に「このような結論」に至ります。

そういった未熟な国がどんな結論を下そうとも

「やむを得ない」、「自業自得」、「必然的な結果」、なのでしょう。

改善を見込める兆しはなく、これが本物の「正調韓国節」と呼ばれています。←「呼ばれている」とは言っても、私が勝手にそう定義しているだけですが(大笑)。


金錘泌(キム・ジョンピル)総裁はもともと朴正煕元大統領の側近です。この巨大な与党から大統領候補として出馬したのは、その与党と長く戦ってきた金泳三氏。そして、1992年の大統領選挙で韓国の14代大統領に当選します。 

こうして32年ぶりに「軍人出身でない」大統領が現れたわけですが……彼は大統領になってから見事に手のひらを返し、1993年に就任してからは全斗換元大統領・盧泰愚前大統領、及び軍事政権の悪事を暴き出します。

彼の政権が行った「軍事政権潰し」の中でもとくに注目すべきは、「12・12事態」のことで全斗換元大統領・盧泰愚前大統領に内乱の罪を問い、死刑判決を下したことです(後に赦免)。それから2人の大統領は、政治の世界から完全に姿を消すことになります。

:P.192-194 シンシアリー「韓国人が暴く黒韓史」扶桑社2015年5月20日初版第4刷発行


金泳三(在任:1993-1998)もまた

大統領になるや豹変し、前の大統領だった全斗換(在任:1980-1988)・盧泰愚(在任:1988-1993)を死刑にします〔後日特赦に〕。

このように、韓国を見渡すときに、しみじみ感じるのは

豹変が韓国では定番になっている

ということで

豹変」しなければ韓国人とは言えないらしい(笑)。

ほんの一握りの「良心的」韓国人、いやこれは歪(いびつ)な「親日」という意味ではなく「ごく普通のまともな人、という意味ですが、そういう人を除いて豹変は韓国人の矜恃(きょうじ:プライド)」と言えそうです。

これは、「長い年月のもとで醸成されてきた国民性」、つまり先のことなどどうでもいいから、とにかく情緒的にすぐさま反応しなければならない、ことを意味しています。よって「豹変」に至るのですね。

私たちは、「韓族がこうしなければ存続できなかった1000年以上の歴史的経緯」を、知る必要がありそうです。しかし内部問題の原因を他国に投影することは、残念ながら認められません。それは当たり前のことなんです。

私は

豹変」が常に悪いとは思いませんし、「豹変」が事態を新しく展開させる要素にさえなり得るとは思いますが、こう豹変」が多すぎては、もうウンザリしてしまいます。 

最後に「豹変」に関する賢者の言葉を引用して終わることにします。 


 私は日本人の目からみると、韓国人には二つのタイプがいると、よく韓国の友人たちに言う。

一つは前者の、朝鮮語で「ヌグッタダ」(ゆったり、おおまか)なタイプ、

もう一つは後者の「コージシッカダ」(まじめで頑迷)なタイプ。

李庸君が、自分はどちらだと尋ねたので、答えた。いまのところ「ヌグッタダ」なので私はつきあえるのだ、と。しかし将来はわからない。君子は往々、豹変するから。:P.032-033古田博司「朝鮮民族を読み解く」ちくま学芸文庫

私は、著者の相手がどんな人か知りませんが、この韓国人が自分自身で「豹変するかも知れない」と思えば、これを機会に自ら著者との絆を断ち切ることでしょうし、「豹変しないごく普通の人」ならば、それ以後も著者とのよい関係が続くことでしょう。実際にはどうだったか、はどうでもいいことです(笑)。 


豹変する韓国の女たちの日本人観 

そんなホステスたちではあるが、やがてお客が自分のお客(愛人)になったときには、彼女たちのやり方は180度変わってゆく。店にいらぬお金を使わせないようにと、しきりに節約させようとする。他のホステスたちがなんとか売り上げを上げようとそのお客に働きかければ、それを積極的に防ごうともする。そうして、それまでとは立場を逆転させるのである。 

もっとも、愛人との間でいさかいなどが起これば、日本人はいかに野蛮人か、過去どんなに韓国に対して罪を犯したか、あなたもその一員だ、だからあなたが悪い、という言い方で攻撃をすることも多いのだが。 

それにしても、この彼女たちの豹変ぶりは、個人的な信頼関係ができれば、もはや、あの「憎むべき日本人」など、どこにいったのかと思うようにかき消えてしまう、ということを物語っている。男女の間では、「日帝三十六年の支配」への謝罪などなしに、愛情の交流によって「両者の和解」が可能となるのがすてきだと思う。 

:P.116-117 呉善花「続 スカートの風」角川文庫 平成19年(2007年)2月25日8版発行  


韓国では

その悪質な差別性ゆえでしょうか、離婚した女性が生きていくのは難しいらしく、その一部が日本へやって来てホステス業を営むのだと聞いています。よって、ある一定の条件で本書内容を理解すべきだとは思いますが、それにしても「豹変」の一例として挙げられるかと思います。

好き勝手な論調も見られますが、それには今回触れないことにします。

余談ですが

当ブログで呉善花の著作から引用をすると、呉善花へ個人的に悪感情をもっている人なのでしょうか、私が引用した内容や私の見解に全く関係のない「捨てゼリフという名のコメントを残してさっさと立ち去る人が見られました。こういった人は、反日日本人なのか、それとも悩み多き在日韓国人なのか、私にはまったく見当がつきません。

内容にいくらかでも関係しているなら私も何らかの意見を言えますが、まったく関連がなく呉善花に対して「個人的な誹謗中傷」を置いていくだけですから、これを公表できるはずもなく、「世の中にはそんな人もいるのか」と思いながら、実に困ったものだと嘆いております(笑)。

言うまでもないことですが、引用したからといって、その内容に私が賛同しているとも限らないし、さらにその人の他の見解にも私が賛成しているわけでもない、ことをもう一度述べなければならないようです。 

どうやらこれを理解できないかたがいらっしゃるようで、自分が反感をもつ「ことば」「単語」を探しまくり、これを見つけたら「爆発するように何か捨てゼリフを残す」ことで快感を得ているのでしょう。

しかし残されたほうとしては、公道たる路上で「通り魔に出会った」というべき不快な印象しか残らないのですが、お分かりでしょうか。またそれが「犯人」の狙いなんでしょうか。こんな人はやがて犯罪に手を染めることでしょう!

↑ そんな相手のことなど、どうでもいいですか(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


全国最低気温

2016年11月26日 07時37分21秒 | 科学(気象)

今朝は、全国の都道府県庁所在地では

昨日にくらべ最低気温は上がったものの

全体的に寒い中間地域が増え

全体的にはやや寒くなっているようです。ニュースによれば東京都心部でも積雪があったようですね。

降雪であっても積雪していない場合があるようですので、注意したいものですが、たいした違いはなさそうです。〔気象庁の「積雪の深さ」と「降雪の深さ」に関する説明

いつもの通り気象庁のデータを使っております。

これをみると10℃台としては

愛媛が脱落(? :10.7→5.1)して、沖縄(19.5→18.2)だけ1ヶ所

となっていて、全体的に寒いことが裏付けられているようです。

ここ石垣島では

21.4→23.7ですが、確かに室内でも25℃近辺のようで、さすがに冷房が不要となりましたが、居間では27~28℃にまで上がるので、扇風機でかき混ぜております。

このほかの観測地点としては

全観測地点中の最低気温 25.9℃(南鳥島)

全観測地点中の最低気温 -8.8℃(釧路)

で異地点気温差は            34.7℃

となりました。


韓国の醜聞164 韓中を知る

2016年11月25日 10時34分56秒 | アジア

誰にも醜聞があります。たとえそれが、事実であろうが、なかろうが(笑)。

ここでは最近の「韓国の醜聞」を集めてみました。必要な方のために出典も明示し、あればリンクさえ提示しています。


韓国の国会でも

韓国史上初らしい「大統領の弾劾」が始まろうとしている昨今ですが、弾劾の根拠など「どうでもいい」、あくまでもやめさせる雰囲気が大切であり、灰色部分を「規定事実」のように扱う、という「非法治国家」らしい情緒的な面も、みられます。

朴槿恵(パク・クネ)の「大統領の座」が風前の灯火(ふうぜんのともしび)になってまいりました。つまり「ろうそくが今にも消えそう」なのです(笑)。

ちょっとそこのかた、最近では「ろうそく」ではなく「LED」だろう、とつっこみを入れたいのでしょうか・・・・・・。

もう、そんなかたに限って、「半導体」や「なぜLEDが光るのか」の仕組みが理解できていないようで・・・・・・。

さて儒教が浸透している地域ですが

  • 韓国:罪人の子も罪人
  • 中国:犯罪事実より面子(メンツ)を重視

と同じ儒教国家であるはずなのに両極端のようなことを主張する両国が、ともに法治国家からほど遠いのが、いとをかし!

儒教国家≠普通の法治国家

なんでしょうか(笑)。 


韓国社会では、どこかで出会った初対面者が互いに

遠く(何十世代も)さかのぼって先祖のことを問いただすようですが、この時点で「偽装」が芽生えてしまうのです!

事実でないことを平然と「歴史である」と装う訓練は、こんなところで始まっており、やがてそれが国民性へと発展するようです。

先祖に関して、都合の悪いことを知らされていないというのはまだかわいいほうで、そこにねつ造・虚偽が入り混じるや、ペテン国家の本領発揮となります。

こういった最悪の状況から逃れる立派な韓国人もいるはずで、さぞつらいでしょうが、表面上はそういう低俗な連中とも付き合わざるを得ないのかも知れませんね(笑)。

一方中国社会では

現実の言い争い場面でも、「相手の面子をたもつために、相手の先祖を侮辱する方がまだマシ」とすることがあるらしく、情緒的な面は別として「親は親であり、一定年齢以上なら、子は子」という「普通」の国の観点からは、かなり違和感があります。なぜ現在の問題に親や先祖がでてくるのか、と。

これは「考え方の違い」よりも、もっと悪質で

  1. 目の前の問題を解決しようとする意志をなくし
  2. 先祖のけなし合いに集中させることで

再び同じような対立を繰り返す根拠になりそうです。

こういった最悪の状況から逃れる立派な中国人もいるはずで、さぞつらいでしょうが、表面上はそういう低俗な連中とも付き合わざるを得ないのかも知れませんね(笑)。

この両国の「個人主義」には注意したほうがよろしいかと思います。

韓国では近年、中国が韓国経済を破綻させたという思いから、中国漁船のいつもの不法操業に対して、銃器を使って厳しく取り締まるようになってまいりました。

そうでもしないと中国漁船の不法操業がなくならないと考えたからに違いなく、非法治国家が法を盾にし始めたのは、外国人を罰する以外では、あまり今まで多くは見られなかった光景でしょう。

一方、中国では

「国としての統治能力を欠く」・「漁船の不法操業に共産党関係者が暗躍している」、このどちらに関係するのか分かりませんが、漁船の不法操業を厳しく取り締まる姿勢を見せないまま韓国へ感情的な復讐をしております。「盗っ人猛々しい」と韓国人がいうのも尤もなことですね。

はたから見ていても、普通の国家とは言えないこの韓国・中国の対立が、なぜ本質的な解決へ向かわないのだろうか、と情けなく映りませんか? 両国とも「法治国家」になるには、あと100年はかかりそうです(笑)。


もしも

  • ネットもテレビも報道規制されている弾圧の中国
  • 内部対立が絶えないけど対外的には団結する韓国

という視点を忘れずに次を読むなら、大変けっこうかと思います。 


その1 2013/02/19 中国紙の報道

異論もあろうかと思いますが、「中国人が見る韓国人」の一例です。

その2 searchina 2016-09-11(中国メディア)

中国人から見て、韓国と日本がけんかしたら、どちらに加勢するか、ですが・・・・・・

その3 Record china 2016年4月9日(韓国ネット)

韓国人が韓国でみる中国人と日本人の区別です。

マスクをしているのが日本人で、していないのが中国人だとします。たしかソウルの大学で授業中にマスクをしていたとして香港からの留学生が部屋を追い出された事がありましたが、道路を通行中にマスクをしたとして日本人観光客を国外へ追放しましょうか(笑)。〔Record china 2015年6月11日〕 

その4 Record china 2014年12月31日

 ドイツに住む韓国人のヨーロッパ人と日本人観です。中国人が出てこないので、副主題からずれてしまいましたか。

そうです、韓国人はどんどん「傷つく」のがいいと思います。そうでもしないとマナーが改善しません。ただしそれはあり得ないのかも知れません。

外国にでる韓国人ほど母国愛が芽生えるでしょうから、きっといつも以上に「裏で日本人が韓国人を悪く言っているからだ」と確信するのでなければ、正調韓国節とは言えないようです(笑)。

このような「日本人は裏で韓国人のことを・・・・・・」は、自分たちが普段から「韓国人が裏で日本人のことを・・・・・・」と決して言えないことを図らずも自白・告白しているように、私には思われてならないのです(笑)。

中国に対しても、また少しは日本に対しても、こういった「深刻だけれども言えない」ことが多すぎる、これが憤怒調節障害(火病:かびょう:憤怒症候群:anger syndrome)の原因になってはいまいか、と憂慮する次第です。

自分自身が見えないとこんなぶざまなことになります。もっと多様性を身につけませんか? 


共に両国は、

  • 同じ儒教圏にあり
  • 一衣帯水(いちいたいすい)の関係

にあるのでしょうが、さて実際のところはどうでしょうか。

中国人としては

正確な史実に基づかない歪(イビツ)な歴史観に基づき、朝鮮半島諸国をずっと自分の支配地のようにとらえていたようで、そこに住む人々のことも流罪人のようにみなすのが普通でした。

一方朝鮮半島人のほうは

乱暴な素行で知られる中国の圧政に苦しんで来たのに加え、決して豊潤な土地とは言えない辺鄙(へんぴ)な土地に長年住んできました。

  • 中国によって属国扱いされるのには慣れてきましたし、実際に中国朝鮮省の立場を堅持してきましたが、その反動で1000年以上にわたって、周辺地域への強烈にして妙な優越心が芽生え始め、これが日本を蔑視する根拠になってしまい、「韓族が生きる心の支え」となってきました。
  • 言い替えると、他人へ「ゆえなき犠牲」を強いることで自らが生きようとする「あまりにも身勝手で歪(イビツ)な歴史観」が、すでに生まれていたのです。これは日本の責任ではなく、朝鮮半島そのものに原因があり、朝鮮半島人が自分で解決せねばならないことなのに、まだ今でも他人へ責任を転嫁するという国民性を維持しているかのようです。
  • 日本による朝鮮半島併合の、もっともっと前から、このようにして、朝鮮半島人のひずんだ歴史が始まったことに、今1度思いを馳(は)せたいものです。韓族の人たちのなかで普通の歴史を知らない人たちにこそ、そういった視点が必要なんでしょう。

今、米製THAADミサイルの韓国配備に関して、いくつもの難癖をつけて中国が韓国を非難し見放しつつありますが、あのケンカ好きで血気盛んな韓族がなぜか沈黙したままです。

せいぜい中国漁船の不法操業に関する反発程度に過ぎず、韓国が表だっては「中国に反発できない」というアヤシい関係を暗示しております。

なにしろ韓国・中国は、かつての朝鮮戦争(1950-1953)について和平条約を結んでいないどころか、まだ戦争そのものが休戦状態にあることさえ忘れたかのように、昨年2015年までまるで蜜月状態かと思わせ、共に「反日」という国策実行に関しては狂喜乱舞していました。

韓国人が中国人をどう見ているか、確かなことは言えませんが

  • 歴史的に長い間、中国の属国扱いだった(私はこれを中国朝鮮省と称してきました)
  • 戦後の一時期、史上初めて朝鮮半島南部が中国経済を上回った時期があったこと(これも韓国が日本などからパクリ続けた結果でした)
  • 現在その中国経済が韓国経済を上回り2016年からは韓国を見放しつつあること(中国が韓国などからパクリ続けた結果でした)
私たちは、こういった事情をよく理解しておく必要があろうかと思います。

中国共産党は、朝鮮半島を何とも思っておりません。

対等な貿易対手だとみていないのはもちろんですが、南北が対立すればするほど、自分たちに利益がころがりこむように取りはからいます。それに充分留意しておくことです。 


夷(い)を以(もっ)て夷を制す:コトバンク

要するに中国は朝鮮半島に関して、自分は何もせずに「漁夫の利」を得ようとします。半島の南北対立は、激しくなればなるほど、ありがたいのです。北朝鮮が言うことを聞かなくなったら、韓国に接近し、北朝鮮をけん制します。そして韓国がいうことを聞かなくなったら(今がそうですね)、北朝鮮を再利用しようと働きかけます。そのときに中国が朝鮮半島両国に投げかけるのが「日本はけしからん」とする殺し文句でして、これが両国のどちらかを味方につける秘訣でした(大笑)。

毒を以て毒を制す:ことわざ

北朝鮮にとっての毒は韓国であり、韓国にとっての毒は北朝鮮ですが、中国にとって共に毒でしょう。

毒同士を戦わせる中国のお粗末なテクニックにご注目を!

それが通用する現実がまた、「朝鮮半島が現在でもなお、中国の影響下にあることを暗示」しております。 


中国もフィリピンも似てますね。

  • 中国共産党が、腐敗をなくそうとして、腐敗を利用しようとしています。
  • フィリピン大統領ドゥテルテが不法行為で麻薬を撲滅しようとしています。

似たもの同士は互いに惹かれ合うのでしょう。そして共に、ブーメランの如く「回り回って同じ手法で我が身が滅びる」ことは間違いなさそうです。

ただし選挙戦当時に言っていたことを、実際の国のトップになると、どのように「公約違反」をして、変えてくるか、注目したいものです。

  • フィリピン大統領のドゥテルテが日本から帰国する機内で「神のお告げ」があり暴言をやめた、とのことですが、どうも怪しい。
  • トランプが次期米大統領に内定し、2ヶ月後に就任しますが
選挙戦当時の公約を、破棄し一転して異なる方向に進む

②選挙戦当時の公約を、一部修正して、じっくり考える

③選挙戦当時の公約を、そのまま守る

 のどれになるのか、注視しましょう。

こんな程度の公約違反など、大したことはない」のですか。

韓国(朝鮮半島)はこのようにして

中国に「強制されて」様々な悲惨な面にあってきたのですが、いまなおそれが言えない状況にあり、例によってその「強制」を日本へはき出しております。

ご存じの通り「慰安婦の強制」がそうですね。

この背景に「中国に対して何も言えない韓国」があることを知っておくのは、決して損にはならないことでしょう。

この分だと、あと100年後には、韓国でこのように言われていることでしょう。

  • 100年前には、韓国の家庭には必ずと言っていいほど日本製品があったが、これは当時日本政府から「強制的に」買わされたものだった。
  • 100年前には、韓国人が多く日本観光へやってきたが、これには当時の日本政府による「強制性」が認められる。
  • 100年ほど前に日本の芸能が解禁されたが、多くの歌詞にみられる日本語が韓国全土に渡って知られることになった。これは当時の日本政府による「強制」があったからにほかならない。
  • これらについては、「みんながそう言っている」のだから、証拠など必要がない。←いかにも情緒的ですね(笑)。

などと言い始めることでしょう。こんなことを言われること自体が、韓国の未熟さをあらわしていますね(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


全国最低気温

2016年11月25日 07時19分50秒 | 科学(気象)

昨日ほど極端ではありませんが、特に北部全般で気温が低下しております。

ニュースでもトップ記事では扱っておりませんがご注意下さい。

ご参考までに、全観測地点でのこの自国での最低気温は

釧路 -10.8

でした。

  • 10℃台が2ヶ所〔愛媛と沖縄〕だけになってしまいましたね。
  • 特に顕著なのが、ここ石垣島の 20℃ でこれは、沖縄でも南にある八重山(やえやま)諸島各地でしか観測されていない「高温」です(笑)。

このように

乱高下しながら、次第に気温が下がっていき、やがて2月くらいから、乱高下しながらも徐々に気温があがってゆく

これを私たちが理解している範囲の「季節」と言っているようです。 


補足:

本日の時事ドットコムによると、韓国大統領朴槿恵(パク・クネ)の支持率が「4%」となり、前回の「5%」から更に下がり、史上最低を更新したとのことです。

韓国大統領の支持率が、まるで今の日本の最低気温と連動しているかのようです。

ただし最低気温の場合、このままずっと下がり続け、「絶対0度、すなわち-273℃」になることはなく、来年2017年2月頃の「-20℃」くらいからやがて上昇し始めるのが恒例ですが、さて朴槿恵の支持率の場合は、「0%」近くまで落ちたあと、気温のように再び上昇し始めるのでしょうか(笑)。


中国に関する醜聞 164 偽善

2016年11月24日 05時23分08秒 | アジア

本人が否定しようが、肯定しようが、誰にも醜聞があります。ここでは最近の「中国の醜聞」を集めてみました。

必要な方のために出典も明示し、あればリンクさえ提示しています。


儒教社会は必然的に偽善者を育てていく。

:P.204 黄文雄「儒禍 中国2000年の呪縛」光文社 


偽善(者)」とは何か、は本音と建て前」にも関係しそうですね。

「なぜなのか」を問うことなく、見かけ上の人間関係や、面子(メンツ)だけを大切にしていると、偽善」の度合いがますますたかまってゆき、それにつれて世界中からどんどん軽視されてしまうことでしょう。

その中国が窮地に陥ると「日本孤立論」を唱え始める

のですから、世の中はおもしろいですね。 こういうのを世間では

    • からむ
    • 逆らう
    • あらがう
    • くってかかる
    • 偽善者ぶる
    • 窮鼠猫を噛む
    • 自分を有利にするためウソをでっちあげる

などと申します。なおこれらは桁数の順であり、中国人の本質と思われますが、その順序には何の他意もありません。

古代中国には 

  • 性善説:孟子(もうし:前372-前289)
  • 性悪説:荀子(じゅんし:前313-前238)

という人がいたようです。

今でも論議があるでしょうし、どちらか一方でなければならない、というわけでもなさそうです。

ただし宗教などでは、どちらかでなければならないようで、かまびすしく泡をとばしております。 

偽善」ですが 

イギリスの為政者が、中国と親密になると「人権問題」を取りあげやすくなるというのですが、外からいくら反論しても蚊帳の外からでは効果がなく、できるだけ蚊帳の中へ入りたいという意味でしょうか。

いち早くAIIB参加を表明したのも、この延長線上にあるのでしょうが、参加したことが、AIIBの透明性にどれだけ貢献したか、となると、今のところまだ何もないようです。やはり「偽善」でしたか。

まあ普通に言えば、イギリスの首相としては

  1. 偽善者ぶる二枚舌のブラウン
  2. 金儲けに走るキャメロン
  3. 2016年7月からのメイはまだ4ヶ月くらいですから、まだその正体をあらわしておりません。

そういえば、キャメロン(首相在位2010年5月-2016年7月)のころに

中国主導のAIIBに参加を表明したはずで、やはり金儲け主義だったのでしょう。

イギリスでは

まず、スコットランドがイギリスに残留するか独立するかどうかの住民投票(2014/09/18)があり、「イギリス残留」を決めたようです。

その2年後、キャメロンの頃に実施した「EUから離脱するかEU残留か」を問う国民投票(2016/06/23)では、「EU離脱が決まった」ようです。

そこでスコットランドでは

「イギリスがEUに所属する」の前提でスコットランドが「イギリスに残留」を投票したのであり、その後イギリス全体が国民投票で「EU離脱」をしたのだとすれば、スコットランドでもう一度住民投票をして、「独立かイギリス残留か」を決めたい

という声があるそうです。

その根拠の一つとして、国民投票で「スコットランド人の多くがEU残留を支持した」としております。

なお最近のニュースでは

イギリス政府が決めた国民投票でイギリスのEU離脱が決まったとしても、イギリス政府がEUへ通告はできず、その前にイギリス議会の承認が必要である、とするイギリス司法の見解があるとのこと。

同じようにイギリスでみられる偽善ですが

メイ政権が、AIIB参加というキャメロンの決定に異を唱えるのは必然的な流れでしょう。法的な仕組みを理解してはおりませんが、AIIBに協力的な姿勢を見せないことで「否定的に動く」のではないか、と考えられます。もし中国に対する疑念がイギリス国会で一般的ならば、たとえ批准していても積極的に前へは進まないことでしょう。

新首相メイとしては、キャメロンが決めた基本方針は守りながらも、徐々に独自色を出すでしょうから、この偽善的なイギリスのAIIB対応には、これからも注目していきたいと思います。

これと比較するのさえはばかりますが

中国共産党は広大な地域を武力制圧しており、絶対に各部族の独立を認めません。独立が分裂を意味するからです

中国では、これで分るとおり「理念」ではなく「武力」でかろうじて統一を保っているようです。

それどころか、ウイグルを占領するやら、近年ではチベットまで占領しインドと国境あたりでトラブルをかかえていますし、南シナ海で埋め立てたところを、事前には軍事拠点化しないとしながら、陰では「舌を出しながら」軍事拠点化を進めすでに立派な拠点と化しているなど、その領土的野心は絶頂期に達しております。

文字通りの「偽善」ですね。

イギリスの国家の仕組みと中国のそれを単純に比較することはできませんが、それにしても中国共産党の存在そのものが「偽善なのでしょう。 


理性は詭弁でなければせんさく癖になり、道徳は退屈な説教好きか見え透いた偽善に変わり、宗教はばかげた迷信に姿をかえ・・・・:P.153 ユング「心理的類型」世界の名著 続14 中央公論社


フロイトやアドラーやユングには

どうもひっかかるところがある、とする方もいらっしゃるでしょうが、主張することのすべてを否定するわけにもいかず、キリスト教支配下での意志表明だと理解したいのです。

ちょうど江戸幕府という制約内での新井白石の業績と似たところがあるのかも知れません。

つまり「今の判断基準」だけで捕らえると、とんでもない間違いをおかすかもしれないということですね。

上記引用で

  • 「理性」は、キリスト教的な詭弁/せんさく癖
  • 「道徳」は、キリスト教的な説教/偽善
  • そしてキリスト教(などの宗教)は、迷信そのもの

と明解です。

これはキリスト教が矛盾だらけの世界であることを示唆しているようで、まるで中国共産党が支配する今の中国そのもののようです。 


 24日付の国際紙、インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、オーストラリアのラッド首相が、調査捕鯨をやめなければ日本を国際司法裁判所に提訴すると発言したことを、反捕鯨諸国の偽善性を指摘しながら異例の厳しさで非難したフィリップ・バウリング氏のコラムを掲載した。 

氏は、道徳的優位性をにじませたラッド発言の調子が、アジアの近隣諸国に今もくすぶる西欧植民地主義への嫌悪を呼び覚まし、日本よりも豪州のイメージを傷つけるだろうと分析。 

豪州の反捕鯨運動を、科学的ではなく感情的な「十字軍」だとし、「日本の捕鯨船を悩ましている豪州、ニュージーランド人活動家らに与えられた英雄的地位にも、それがみられる」との表現でシー・シェパードの活動も切って捨てた。:2010/12/07 21:41:53 産経ニュース 


オーストラリアの政治家は、指摘されても理解できる能力を欠いているのでしょうが、オーストラリアには本質を感じ取っている賢人もいる、という証明ですね。

  • ホエールウオッチングはオーストラリアにとって観光の目玉のでそれを日本が南極洋で捕獲して邪魔するのはけしからん。
  • イルカやクジラを観光目的で美化し過ぎるのはどうかと思われ、莫大な量の小魚を残虐に捕食していることも、知っておきたいものです。
  • オーストラリアでは、カンガルーが増えすぎて困っており、苦肉の策として「撃ち殺したカンガルーの肉を輸出しよう」と考え、「衛生的に問題がある(菌が多すぎる)」と指摘されると、「畜産用の衛生基準を野生動物に適用すべきではない」、という奇妙な論理を展開。

やはりオーストラリアも、カンガルーを年間300万頭撃ち殺しながら反捕鯨を唱えるという「偽善国家」であり、このことをオーストラリア人は知らされていないようです。

オーストラリアは中国と経済的に近いらしく、カンガルー肉を大量中国へ輸出しようとすると反対の声が上がり「私たちオーストラリア人はパンダの肉を食べないので、中国人も犬の肉は食べてもいいから?)カンガルーの肉を食べないで」とのことで、これには笑いました。私たち日本人は、カンガルーの肉もパンダの肉も、食べないのです(笑)。

とにかく世界中の国で、ごく自然に「伝統文化だ」と称して動物殺害を黙認し、異なる伝統文化に対しては「けしからん」と非難したがるものなんでしょう。

むかし私が若い頃に聞いて驚いた話ですが、血のしたたる牛肉をほおばるアメリカ人が、「目がぎょろりとしているタイの姿焼きを平気で食べる日本人は何とまた野蛮なのか」と言ったようです。

みんな自分たちの「文化・習慣」を前提として、見慣れない習慣を「野蛮」だと決めてしまうものですね。ちゃんと反論するためには、相手よりも「知識」が必要なんでしょう。

それ以外の人たちは菜食主義者でしょうが

その植物・穀物を生産するのに除虫剤を使い、それが虫という生き物を殺してしまうと同時に、それを食べる人間をも蝕んでいて、ひどい場合には農家で障害児が誕生しています。

これに関して、南米で除虫剤を売ったり、ベトナムでまき散らした枯葉剤を生産したアメリカの製薬企業が非難されましたが、企業側はあくまでも「合法的だ」とし、何とも思っていないようです。いいかげんな「法律」だけにたよって悪質な金儲けに走っている企業を、私たちは監視し続けなければならないようです。 

イルカやクジラの凶暴性

観光目的で利用するため、あまりにも美化され過ぎていると感じることが多く、ここではその凶暴性について述べたサイトをご紹介します。

その1 その2 その3 その4  

別にこれらサイトのすべてに私が賛同しているわけではありません。

それにしても人には多様性が必要なようで、一方からだけの情報で何かを判断してはいけないようです。中国共産党には、この意味が分らないでしょうね(大笑)。

またシーシェパードなる団体についてですが

これまた環境保護を名乗る「偽善者」集団だと思われます。暴力破壊行為は、イスラム過激派のテロと何ら変わりはなく、合法的な手段で主張すべきだと思います。

偽善者は、さらに偽善者を生むという、負の連鎖に至りがちです。つまり

  • 麻薬の製造がその地域の経済活性化に役立っているという偽善者がいるから、超法規的にこれを阻止しようとして殺人を繰り返す偽善大統領が生まれるフィリピン
  • 必要悪だとして偽善的に汚職が正当化される社会を放置して、つまりなぜ汚職が発生したという構造的な問題に踏み込むことなく、汚職を活用してその汚職をなくそうとする偽善国家主席が生まれる中国

いずれも、負の連鎖であり、ブーメランの如く自らに災いがふりかかってくることでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


全国最低気温

2016年11月24日 02時48分24秒 | 科学(気象)

NHKラジオの深夜放送にゲスト出演した

堀口茉純(ほりぐち ますみ)」を聞き終えたところです。

しっかりしたしゃべり方で、歴史について語り始めるととまらなくなりそうな人で、深夜おそくまで、と思われるかも知れませんが、昨夜はいつもより早く19時頃には寝ていたので「目覚めの時間帯」でした(笑)。

さて本日は

天気予報でも事前に説明があった通り、冷えてきたようです。ただし取得した観測データが深夜1時ということですから

  • 同地点の高低差はとても小さい
  • 日本各地の最低気温はこれからどんどん下がっていくだろう
  • 異地点の日本の温度差も、ますます広がるだろう
と思われます。さっそくですが、いつもの通り気象庁のデータを使っております。


これを見ると当該時刻(まだ本日になって1時間経過しただけ!)の都道府県庁所在地では

  • 札幌が「-6.4℃」と冷えてきましたね。
  • 那覇がようやく20℃を切り「19.5℃」になりました。ここ石垣島でも「21.4℃」。
  • 上図以外の観測地点のうち、北海道各地の最低気温がすべて「氷点下」になっています。
  • 上図以外の最低気温:雄武 -15.1←6時頃までもう少し下がる?
  • 上図以外の最高気温:南鳥島 25.5
  • 日本の異地点高低差:40.6℃〔=(25.5)-(-15.1)
  • 日本の同地点高低差:新潟1.9℃〔=5.4-3.5〕まだ小さい
これらのデータは普通

朝6時頃の値でようやくおさまりそうですから、気象庁の発表は7時頃になるでしょうが、当ブログで更新出来るかどうかは、約束できません(笑)。

 

韓国の醜聞163 空白の7時間

2016年11月23日 11時08分02秒 | アジア

誰にも醜聞があります。たとえそれが、事実であろうが、なかろうが(笑)。ここでは最近の「韓国の醜聞」を集めてみました。

必要な方のために出典も明示し、あればリンクさえ提示しています。


「セウォル号7時間、朴大統領は整形手術を受けていない」

朴槿恵(パク・クネ)大統領が「セウォル号7時間」疑惑に関し、青瓦台報道官を通じて釈明した。2016年11月12日13時30分 [中央日報日本語版] 


大統領辞任要求のデモなどがあり、韓国では大混乱に陥っているようです。

  • チェ・スンシル(崔順実)の指示で海洋警察庁が解体されたのではないか・・・・・・実際に「解体」されたらしいけれども、分割され名称が変わっただけか。またチェの指示だったかどうかは、まだ不明です。
  • 大統領の整形のため「7時間の空白」が生じたのではないか。

などと想像で語ったことが功を奏したのか、沈没事故後2年半も経過した今になって、「その時間帯には大統領は公務をこなしていた」と発表したようなのです。

たとえでっち上げでも、何かを言ってみるものですね(笑)。

2年前には

大統領の権限が強かったのですが

その後

失政があり、特にチェ・スンシル(崔順実)騒動があってからは、自発的な辞任か受動的な弾劾かは別として、大統領をやめさせるでなければ「売国奴」であるかのような風潮になってきたので、2年半前の「空白の7時間」を説明せざるを得なくなった

のでしょうか。

善意に解釈するならば

もしちゃんと公務をこなしていたのなら、2年半前になぜそう言わなかったのか、と思ってしまいます。

2年半前の「空白の7時間」には、「言えないこと」や「言うほどでもないこと」があったのに違いない、と考える韓国民がいたのでしょうが、言わざるを得なくなったとは言え、これまた成り行きなのでしょうか。

また悪意に解釈するならば

大統領府としては、2年半言わずに通せたからには、虚偽の公表をしてもバレない、と思ったのでしょうが、やはりそれはマズイでしょう。

追究する側はこれを「でっち上げだ」とみなして更に攻撃材料とするからです。


朴大統領の「空白の7時間」調査へ セウォル号事故時の対応朝日新聞 2015年11月25日05時00分 


なぜ

沈没事故の2年半後の今、ようやく「事故対応」を捜査し始めるのでしょうか。

事故当時、大統領の権限が強く手が出せなかったけれども、チェ・スンシル事件後には「大統領は辞任すべきだ」という風潮になっており、権限が弱くなってきたので大統領を取り調べられる時代になったから、でしょうか。

このように「みんなでやれば怖くない」風潮は、特に韓国の特徴であり、これを根拠として「朝鮮半島は法治からはほど遠い」とバカにしないようおねげーしますだ(笑)。

そういえば、事故当時

韓国紙も「空白の7時間」について報道していたようで、これを引用した日本の産経新聞のみを問題とみなし支局長を在宅起訴したこともありました。

なぜ裁判当時にそれが明らかにされずに、今になって捜査しなければならないのでしょうね。

起訴理由が「名誉を毀損した」のだから問わなかった、という意味ではありませんよ、念のため。

その他の大統領の場合も、大統領当時の「素行」を大統領退任後になってから捜査されて、周辺が逮捕されたり本人にも不幸な老後がまっていました。

これはきっと、韓国がかかえる法的な欠陥ではなかろうかと思います。

大統領に巨大な権限を与えておかねば、国民が好き勝手に何かをしゃべるからで、これを押えるための権限とされます。

しかしその権限の裏で不法に蓄財し賄賂や汚職がはびこるため、大統領職を去ってから本格的な捜査に入る。

という実体があるゆえに、私は「法的な欠陥」があるのではないかと申し上げております。 


セウォル号当日の朴槿恵氏の動静をHPで突然弁明「執務室にいた」産経新聞 2016.11.20  


為政者が「何かを公表しない」場合

「個人保安上の問題」

「国家安全上の理由」

などが大義名分になるようですただし本当に「保安上・安全上」の問題がある、というのはどういう場合でしょうか。

ある事案で、あるところまでを公表し、それ以上については今のところ言えない、というのが通常で、これなら比較的多くのかたが納得すると思われます。

しかし7時間の空白について、まったく何も触れなかったというのは、いくら裁判対策だったとしても、疑わしいと言えます。

きっと人には言えない「個人的な理由」があったのに違いない、と想像するのが、ごく普通なのでしょうか。

そういった「個人的な理由」を問わない姿勢だったのに、2年半も経過して大統領支持率が5%と極端に低下した昨今では、その「個人的な理由」さえ暴かねばならない、と豹変したのでしょうか。

セウォル号事件から2年半以上経過したのち

整形していたのではないか

などという報道があったために、それを打ち消す意味で、詳細の公務内容を説明したというのですが・・・・・・

繰り返しになるかも知れませんが、もしそうならば、なぜ最初からその「公表してもまったく差し支えのない公務」を公表しなかったのか、と追究されそうで、火に油を注ぐ行為になってしまいそうです。

こんなことをしているから

野党が「薄弱な根拠のまま噂をでっち上げる」という常套手段を使って真実か虚偽かは別として「為政者が何らかの説明をするしかなくなる」という悪しき伝統を確立させてしまったのです。

こういうことを野党がやっていると、かりに政権をとったとしても、ブーメランの如くまわりまわって、同じ手口によって自分たちがやられること必定(ひつじょう)か!

韓国には

証拠なんてどうでもいい、ウソでもいいから、声が「大きい」ほうが勝つ、という伝統がありそうで、とにかく根拠のないまま「そうだそうだ」と言わせる「非法治国家」ができあがったのでした、まる(笑)。

日本には「法治(ほうち)新聞」、いや失礼「放置(ほうち)新聞」、いやこれも失礼、「地方(ちほう)新聞」や「痴呆(ちほう)新聞」でもなかった・・・・・・なんでしたかねぇ・・・・・・、そうそう立派な「報知(ほうち)新聞」なるものがありますぞ。いやいや、ありましぞ(笑)。←今では「スポーツ報知」になっているらしい!

こんな調子ですから、この国では、これからも従来以上に「でっち上げ」が頻発することでしょう。

詳細を把握しておりませんが、特別調査委員会なる組織も・・・・・・

セウォル号事件当時は体制擁護側だったのですか? ようやく大統領が非難されるようになったので「安心して調査を開始し始めた」のでしょうか。

真実はなへんにあるのだろうかと、この国のシステム全体を疑ってしまいます。

さて、この中途半端な「7時間の空白の公務告白」が更に問題を呼ぶのかどうか、私にはいまのところなんとも判断ができません。

一言だけ付け加えるならば

何十万人もが参加する「大統領辞任要求デモ」をみていると、先を見ない国民性ゆえに可能だった「血気盛んな行動」のようにみえ、この要求に賛同しないのは売国奴だと言わんばかりなのは、やはり一色に染まりたがる韓族らしい

というものですが・・・・・・

なぜ異なる意見が出ないのでしょうか異なる意見は、日常で出尽くしている、からでしょうか。

ここに韓国メディアの失態があるのです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


全国最低気温

2016年11月23日 09時00分06秒 | 科学(気象)

予定どおり冷えてまいりました。

ここ石垣島でも本日(2016年11月23日)はあさからずっと雨が降っております。そういえば昨日も、降ったり止んだりで、不安定でした。〔2016/11/22 石垣島の1時間ごとの観測値(気象庁)

2016/11/23 06:00 現在の全国最低気温気温です。

図中に書かれているとおり、原則としては都道府県庁所在地です。

これをみると、やはり北海道が寒く、札幌で全国都道府県庁所在地では最低値(-4.8℃)を観測しております。

日本全体の傾向を年間を通して見る分には、貴重な意義があると思います。

これとは別に、全観測地点の値をこの時刻で比較すると

▲全国最低値は -9.2℃(北海道の雄武)

▲全国地点での高低差最大値 軽井沢 8.1℃〔=5.2-(-1.2)〕  

北海道では全国5位だった稚内5.5℃〔=(-3.6)-(-9.1)〕 

▲全国地点での高低差 35.2℃〔南鳥島(26)-雄武(-9.2)〕

これらから分ることは

    • 今日は全国的に気温が低いこと。
    • 北海道の観測地点での最低気温は、すべて氷点下だった。
    • ただし同地点での高低差の最大値は北海道の全国最低値だった雄武(-9.2)や同2位の稚内(-9.1)ではなかった。

つまり

  • 全体的にみれば北海道が冷えている
  • 同じ地点でこの日のこの時刻までの高低差の最大値は、北海道ではなく、本州の内陸地で標高1000mという高地にある「軽井沢」だった
  • この時刻までの全国の別地点高低差は 35.2℃ だった

ことが分ります。

因みに

軽井沢と同じような高地に目をつけると、後日に過去の観測値として気象庁から提供されている地点は、逐次公表している地点よりかなり増えており、その中で標高800mほどの高地にある高野山の昨日(2016/11/22)の値を見ると、同地点での高低差は 6.4℃(=13.8-7.4) でした。