goo blog サービス終了のお知らせ 

Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

痔(痔核、切れ痔、痔瘻)

2009-07-15 17:05:18 | かんたん・ツボ療法

━ 痔(痔核、切れ痔、痔瘻) ━


 日本人の3人に1人は痔をもっているといわれていますが、
場所が場所だけに羞恥心からか、よほど悪くならない限り医療機関に行かず、
素人療法で自然に治るのを我慢して、気長にまっている人がほとんどです。

 “病垂れ”に“寺”と書く「痔」は、「じっととどまる」「動かない」と
起こる病の意味があります。

 デスクワークなどでじっと座ってしていると、肛門周辺にうっ血が起き、 
痔核、切れ痔、痔瘻 (じろう) 、脱肛など起こりやすくなります。

 そこで、お勧めなのが【会陽 えよう】のツボです。

 長時間の座位を避け、排便の習慣を保ちながら、左右の【会陽】穴を
中指の先でじっくり(2,3秒)押しては離すを7,8回ほどくりかえし、
肛門やその付近の気血の流れを整えます。

  ツボ療法・・・尾骨の左右の傍ら指幅1本分のところが
         【会陽】のツボです。

 


ぼくらは謙虚でなくちゃ・・・

2009-07-14 13:23:19 | 名言・格言・標語

 

        ぼくらは謙虚でなくちゃいけない。

        静かな生活の美しさを知るべきだよ。

        「運命」の目にさえも気づかれないで、

        そっと人知れぬ一生を終えるべきなんだ。

                                       サマセット・モーム

 

 


人間というやつは

2009-07-13 13:28:14 | 名言・格言・標語

 

       人間というやつは、

       一生のうちに何かに夢中にならんとな。

       何でもいいから夢中になるのが、

       どうも、人間の生き方中で一番いいようだ。

                                            井上靖

 

 


食欲不振・胃痙攣(けいれん)

2009-07-08 22:43:49 | かんたん・ツボ療法

━ 食欲不振・胃痙攣(けいれん) ━


 夏日を記録したりする季節となり、ついつい水物を好んで食欲がなくなり、
美味しさや旨みが分からなくなってきます。

 「飢えて食を欲せず」という言葉がありますが、お腹は空っぽなのに
食べ物を要求しない、食べれない状態を指します。

 また、胸がつかえて食欲が起こらない(心下満)、食べれるがすぐ満腹に
なって食べれないなど食欲不振にもいろんな証(パターン)があります。

しかし、身体のエネルギーとなる食べ物への欲求が低下・消失した状態を
そのままにしておくと、生命力・免疫力も低下してしまいます。

 そこで、お勧めなのが【商曲 しょうきょく】のツボです。

 【商曲】穴は、食欲不振、胃痙攣、胃下垂などの胃疾患に奏効し、
肝機能低下などにも効果を発揮します。

  ツボ療法・・・臍(へそ)より指幅2本分上方に向かい、そこから
         左右へ指幅半分ほどのところが【商曲】のツボです。