goo blog サービス終了のお知らせ 

Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

人間が…

2006-12-15 13:27:35 | 名言・格言・標語

 

       人間が偉大になればなるほど、

       罵倒の矢に当たりやすくなる。

       凡人には罵倒の矢さえなかなか当たらない。 

                                                  ハイネ

 

 

 


風邪(かぜ)・のどの違和感

2006-12-13 13:15:17 | かんたん・ツボ療法

━ 風邪(かぜ)・のどの違和感 ━


 風邪は、ウイルスなどの病原微生物が呼吸器へ感染して炎症を起こす
病気ですが、東洋医学では「風」という「邪気」によって引き起こされると
考えています。

 年間一人当たり5,6回罹ると言われている風邪は、ありふれた疾患のためか
軽視されがちになって、こじらせて二次的な症状を起こしかねません。

 特に、この時期の風邪は、鼻水や発熱、悪寒、頭痛などの症状は
激しくないが、咳やのどの痛みがいつまでも続くことがあります。

 そんな症状を緩和させるツボとして【天突 てんとつ】が効果を発揮します。

 「天突」を刺激することでは、のどの周りの気血の流れが良くなり、
気管が広がり呼吸を楽にし、咳や息苦しさなどの症状を取り除いてくれます。

 人差指で「天突」のツボを下方へ押し込むような感じで刺激します。
 
  ツボ療法・・・胸骨の上縁のくぼみが【天突】のツボです。

 

 

 


魅力あるもの…

2006-12-12 15:00:15 | 名言・格言・標語

 

     魅力あるもの、キレイな花に心を惹かれるのは、誰でもできる。

     だけど、色あせたものを捨てないのは努力がいる。

     色のあせるとき、本当の愛情が生まれる。 
 
                                              遠藤 周作

 

 

 


汝が生まれたとき…

2006-12-08 14:18:28 | 名言・格言・標語

 

     汝が生まれたとき汝は泣き、
 
     汝の周囲の人々は喜び、 

     汝がこの世を去るときには汝の周囲の人々が泣き、

     汝のみ微笑むようにすべし。 

                                               インドの諺

 

 

 


耳鳴り・眩暈(めまい) 

2006-12-06 14:08:25 | かんたん・ツボ療法

━ 耳鳴り・眩暈(めまい) ━


 「耳鳴り+めまい」の代表的な病気に、メニエール症候群がありますが、
耳鳴りは誰もが一度は経験したことがある症状だと思います。

 病気でない病気としての耳鳴りの原因はよく分かっていませんが、
簡単な治しやすい病気でもあり、厄介な病気でもあります。

 滝のような音から、セミの鳴くような音、共鳴して頭全体に響き、
頭痛や不眠、精神不安、集中力低下などと症状は個人差があります。

 まずは【竅陰 きょういん】のツボ刺激を行ってみてください。

 昔から【竅陰】穴は耳の疾患の特効穴として知られており、
難聴や聾唖などの治療に利用されています。

 また、めまい、立ちくらみ、乗り物酔い、二日酔い、うつ気分などの、
症状にも効果のあるツボでもあります。

ツボ療法・・・耳の後ろにある乳様突起(側頭骨の突起部)の上方のくぼみの
       ところに【竅陰】のツボがあります。

 

 

 


隣人の…

2006-12-05 13:25:48 | 名言・格言・標語

 

         隣人の語ること、行うこと、
 
         考えることを気にかけないものは、
 
         どれだけ多くの利益を受けることだろうか
 
 
                                           マルクス アウレリウス