Dobashi 《IPPO・一歩》

趣味の陶芸でツボを作り、
 仕事の鍼灸治療でツボを刺激しています。

坐骨神経痛・痔疾・腰の痛み

2009-09-30 15:47:38 | かんたん・ツボ療法

━ 坐骨神経痛・痔疾・腰の痛み ━

 
 朝夕はメッキリ肌寒い秋風を感じるようになりました。

 ところが、夏の冷房や冷たい飲み物などによって、体を冷やしたことが
影響して起きる病気が増えるのがこの時期なのです。

 とくに、腰からお尻、太腿(ふともも)の後側、膝、脹脛(ふくらはぎ)、
足の先に痛みがひびく「坐骨神経痛」で悩む人が多くなります。

 そのために足が痺れ、歩行も思うように行かず、知覚も鈍麻となります。

 そこで、お勧めなのが【秩辺 ちっぺん】のツボ刺激です。

 痛みのために固くなった筋肉の緊張を緩め、神経の萎縮を解きほぐすのに
【秩辺】穴は効果的に作用します。

 また、痔疾、頻尿、腰の痛みなどにも効果を発揮します。

  ツボ療法・・・仙骨と尾椎の間から左右へ3横指(指幅3本分)
         ほどのところが【秩辺】ツボです。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貧乏のいいところ・・・ | トップ | 放水 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (ユメミ)
2009-10-13 18:32:44
はじめまして。
県外の者です。
坐骨神経痛で検索してこちらにきました。
冷え性と坐骨神経痛のツボが特に痛いですが、押したあとはだいぶ楽になりました。
まだ同じ態勢を続けると痛みがでます。
根本的に良くするにはツボ押しではなく、鍼灸に通うほうがよいでしょうか?

返信する
Unknown (Ippo)
2009-10-15 08:50:08
坐骨神経痛の場合、素人療法では深部の筋肉の緊張が
取れないことが多いので、専門家(鍼灸治療院)に
診てもらうことも必要かもしれません。

そして、何よりも大切なことは、再発防止のために
20分ほどのウォーキング、スイミングなどをして、 
足腰を丈夫にすることです。

ご健勝をお祈りいたします。
返信する

コメントを投稿

かんたん・ツボ療法」カテゴリの最新記事