ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

☆ジョハリの窓☆

2006-10-12 | ハッピーライフ♪
こんにちははらっちです
最近はジョギングにハマッテしまっていますが、そろそろFPの勉強も始めようと昨夜から勉強再開しました
末息子が中間試験中なので母も一緒に勉強する姿を見せ息子にも勉強を促そうという魂胆ですが・・・・・・・果たしてこのもくろみは成功するでしょうか・・・・・息子は夜食を楽しみにしているだけのようですが息子は夜食を食べた後すぐ眠っていました(
私もです(^^;))


ジョハリの窓

ジョハリの窓は心理学などでは有名で、すでにご存知の方が多いとは思いますが、

これは Josep LuftとHarry Inghamという2人が考案したもので、2人の名前をとって「ジョハリの窓」と呼ばれています。

私から見た私、そして周囲の人から見た私を
「気付いている」「気付いていない」という二つの面に分けて作られているのです。
その4つの面について、簡単に説明すると・・・
 
A 自分も他人も知っている面 
  (例えば小柄である・・・・など。)

B 他人は知っているけど自分は知らない面 
  (例えば、酔うと 同じ話を繰り返す・・など。)

C 自分は知っているけど他人は知らない面 
  (例えば人には隠している悩みなど。)

D 自分も他人も気付いていない面
  (これは無意識な領域や抑圧された部分、埋もれている才能など)

いかがでしょうか?皆さんはご自分に当てはめるとA.B.C.Dのどの部分が一番多いと感じますか?
私はBが多そうな気が・・・酔った時の記憶がとぎれるので自分の知らない自分を同席した人は知っていることに(^^;)


さて、人間関係において問題がおきやすい人や、悩みが発生しやすい人は、Bの部分やCの部分の面積が大きいタイプとも言えます。

逆に気楽に生きているように見える人はAの面積が広いタイプが多いようです。

つまりBの面積やCの面積を、Aのほうにもってくれば良いわけです。

Bの部分をAにもってくるには、まず他人が貴方にものを言いやすい雰囲気を貴方が造ることが大事です。「聞き上手」を心がけるのも良い方法です。このフィードバックが上手くいけば人生はとっても素晴らしい方向に進んでいきます。

Cの部分をAにもっていくには、何と言ってもできるだけ自分をオープンにすること。自分に不利な情報を開示するという事は、とっても勇気や度胸がいりますが、そうしたことによって自分が下のポジションに落ちていくという心配は、意外とあたりません。
人は自分に不利な事をオープンにできる人を見下げるどころか、逆に尊敬したり親しみを持ったりするものらしいです。

Aの部分が多くなれば

1 抑圧された部分が少なくなる。
2 無意識の部分が自分として理解できるようになる。
3 気付かずにいた能力や才能を発見する。

という効果をもたらします。


ということで、私はAの部分が多くなるように心がけて参りたいと思います

お仕事でも「ジョハリの窓」を上手に取り入れられるといいですね

ちなみに福祉住環境コーディネーターはらっちのお仕事は、建築屋さんの看板娘です
原田建築にお仕事を依頼されますと、もれなく福祉住環境コーディネーター「はらっち」がついてきます
はらっち始め社員一同とびっきりの笑顔でお待ちしております

おまけ
趣味のジョギングを毎月グラフに表すことにしました
今月の記録










愛猫ミトンのこと

2006-10-11 | Weblog
こんにちははらっちです

現在は愛犬と暮らしておりますが、以前は愛猫と暮らしておりました。
本日は愛猫ミトンを偲び愛猫のことを書かせていただきます

愛猫の名前は「ミトン」

クロネコちゃんでしたが、足首から下が真っ白で、まるで手袋のミトンのように見えたので、「ミトン」と名づけました。

子猫ミトンは、雨が降りしきる中、ダンボールに入れられトラックの下に捨てられていました。このままではトラックに引かれるか、雨に濡れて死んでしまうと思い家につれて帰ってきたのです。当時はアパート住まいでしたので、本当はペットを飼ってはいけなかったのですが、ひそかに飼っていました。
熊本に引っ越すことになった時も一緒に連れてきました。
名古屋から熊本の田舎町に来て、あまりの環境の変化に慣れなかったのでしょう。(私でさえ慣れませんでしたから)
ミトンは1週間ダンボールの中から出ようとはしませんでした。そんな怖がりのミトンでしたが、鼠を捕る名猫でした。ミトンが来てから鼠がいなくなったとおばあちゃんは喜んでいました。
ミトンは2004年3月12日に天国に旅立ちました。猫は死ぬ姿を見られないように居なくなるといいますが、ミトンは二晩帰ってきませんでした
そんなことは初めてで、ひょっとしたら・・・と思っていたのですが、よぼよぼになって倒れ込むように帰ってきてくれました。最期の力を振り絞って帰ってきてくれたのかと思うと涙が止め処もなく流れてきましたが泣いている場合じゃないと、急いで動物病院に連れて行き手当てをしていただきました。看病の甲斐があってかなくてかわかりませんが、その2日後に天国へと旅立ったのです。13歳でした。
死因は他に悪いところもなかったのでおそらく老衰でしょうとのことでした。

13年も一緒に過ごすと完全に家族の一員ですので、人間と同じようにお別れがしたいと思いました。

ペットの葬祭にお願いして、人間のお葬式と同じようにお経をあげてもらい、火葬をして骨を拾って(小さくて真っ白な骨でした)、納骨をして暫くの間は納骨堂に安置され、今は共同墓地に眠っています。

昨日ペットの葬祭マリア舎様より、合同慰霊祭の招待状が届きました。毎年ご招待してくださいます。葬儀だけでおしまいでなくその後もずっとお世話して下さるペットの葬祭 マリア舎様に感謝しております。

マリア舎の方に伺ったのですが、ミトンのように足首が白い猫は「白靴下を履いた猫」と言って、幸せを運んでくれるのだそうです。
おっしゃるとおり、ミトンは私たち家族に幸せを運んでくれました

ミトン ありがとう



ホームページ更新いたしました。
お暇があればご覧下さい

Free Hugs Campain.Inspiring Story!

2006-10-10 | 福祉住環境
こんにちははらっちです

本日はジーンときた映像をご紹介します

10/2のブログで紹介した言霊屋いたるさん経由で知った映像です

きっと感動を与えてくれる映像だと思います

是非最後までご覧下さい約3分39秒の映像です。

Free Hugs Campain.Inspiring Story!

いかがでしたでしょうか
一人でも私のようにジーンときていただけたら、とっても嬉しいです

私は誰かとハグしたくなって、傍にいた愛犬(ラッキー)に駆け寄り、
「ラッキー」と呼び愛犬とハグしました(愛犬にとっては迷惑だったかも


最近は、きな臭いニュースが多くて悲しくなります。。。。。。。
昨日は北朝鮮が核実験を行ったニュースがありましたね。
北朝鮮の一般国民は国家の暴走も何も知らされず生命の危機にさらされています。
国民は何も悪くないのに何故一番被害を受けなきゃならないのでしょうか

平和な世の中になるように切実に願っております



ホームページも更新いたしました
お暇がありましたらこっそり覗いて見てください


いい加減ではなく“ええ加減”

2006-10-09 | ハッピーライフ♪
おはようございますはらっちです
昨日は町民大運動会でした。地区対抗で競技が行われます。私が出場したアベックリレーは見事1位を獲得しましたが、総合成績は下位のほうでしたが、来年は躍進賞を狙えそうです

本日のタイトルの

いい加減ではなく“ええ加減”は、

朝倉千恵子さんの新刊

「きのうと違う自分」の育て方の中の言葉の一つです。

ほかにも素晴らしい言葉がたくさんあるのですが、この

いい加減ではなく“ええ加減”が私の心のつぼに入ってしまったようで一番気に入ってしまいました

本から少し抜粋します

ええ加減というのは、「ちょうどいい加減」といった雰囲気の言葉です。このヌキ具合が大切です。いい意味での「適当でいい」ということです。

余裕のない人というのはとかく他人に対しても厳しくなってしまうものです。

人を許さないという姿勢だと、結果として、どんどん視線を狭めていって、最悪の場合には、一人で孤立してしまうことにもなりかねません。

物事にはすべて、“ええ加減”というゆとりが必要なのです。人との関係、仕事への姿勢も同じです。

夢を実現させたい方必見ですきっと背中を押してくれる一冊になると思います



運動音痴な私がフルマラソン完走という夢を抱きました。

そして夢が目標に変わりました。

来春1月14日に初フルマラソンに挑戦します


勉強嫌いな私がFPになりたいという夢を抱きました。

そして夢が目標に変わりました。

初挑戦では不合格になってしまいましたが、次回は必ず合格します

住まい作りのアドバイザーとして資金面でもお役にたてるようになりたいから・・・・


ホームページを更新いたしましたので、もし宜しければ覘いて見てくださいね

これからもハート(心)のバリアフリー♪願って、ブログを書いてまいりますので宜しくお願いします

ジョギング

地元だからできる、住まいを通した末永いお付き合い☆

2006-10-07 | 福祉住環境
こんにちははらっちです
季節も夏から秋へと変わりましたのでテンプレートも替えてみました



地元だからできる、住まいを通した末永いお付き合い

家づくりのパートナーとして忘れてはいけない項目が建てた後の事です。
住まいは建てたら終わりではなく、これからが始まりなのです。
(私どもも建てた後からのお付き合いのほうが永いです。)

いつまでも快適に暮らすために、住まいは周囲の環境の変化や時間の経過にあわせ定期的に手を入れていく必要があります。
地域に密着した工務店なら、何時でもあなたに近くであなたの大切な住まいのメンテナンスを見てさしあげることができます。

いつまでも末永く付き合っていけるぴったりの、家づくりのパートナーなんです。

私どもは、建築士・施工業者・福祉住環境コーディネーターと揃っておりますので連携はバッチリです安心してお任せ下さい


ホームページにも介護保険の改正のことをお知らせいたしましたが、詳しくはこちらをご覧下さい。
介護保険改正のポイント


オマケ
スピリチュアル成分解析

「はらっち」でしてみると・・・


斉藤一人さんの今日の一言と満月の楽しみ♪

2006-10-06 | 斉藤一人さん
こんにちははらっちです
本当に景気がよくなっているのでしょうか?まったく実感がありません。私はますます暮らしにくくなったように感じておりますが・・・
それでも日本で生活してる私たちは、世界中から見れば裕福な1%に入るのです。
この動画で見る100人の村を見ていただければお分かりいただけると思います。
毎日ご飯が食べられるだけでも幸せなんですよねそのことにまず感謝していきましょう


実は自分の頭の悪さに「私って何てバカなんだろうと・・・」と悲しんでおりましたが、今日の斉藤一人さんの一言は私に勇気を与えてくれました


まだまだ頭がよくなるよ だってそんなに使ってないもん

人間の頭は世界に最高に頭の良い人でも10%も使ってないそうです。
使えば使うほど頭はよくなります。
人のことをあまり使うとお給料を払わなければなりませんが頭はいくら使ってもタダです。
それと、頭をうんと使うと利口そうな顔に見えてきます。
そうするとなかなか知的な顔にみえてモテルようになります。とりあえず私のついてる本でも読んでみてください。


そっか、頭が悪いんじゃなくて使っていないだけなんだと思うと気持ちが楽になりました。
諦めかけていたFP試験に向けてまた頑張ろうという気持ちになりました

フォトリーディングをマスターして受検勉強にも役立てるぞー

フォトリーディングのことを少し書きます。フォトリーディングを始める前の準備として「リラックスして集中する」ことと「予習する」ことがあります。しかしリラックスすると集中できないし、集中すると緊張してるわで、リラックスして集中することが結構難しいです。「予習」というのは、タイトルや目次、見開きや後書などざっと目を通して書かれている内容を理解することです。それを時間をかけずに1分間でやるのです。こちらはそんなに難しくないです。私はまだ1分以上かかりますが(^^;)
リラックスして集中できれば勉強にも役立ちますのでがんばろーーー

今日は十五夜ですね。我が家もススキとお団子を飾りました子供達は藁で編んだ綱で綱引き等をします。最近はお米を刈るのも機械になり藁を集めるのが難しくなりましたので綱引きにロープを使う地区もあります。
明日は私が楽しみにしている
満月
です。金運アップのチャンスです。
満月に向かって財布や通帳を振ると臨時収入が入るかもしれませんよ
私は毎回満月に向かってフリフリしております

本当に臨時収入が入ったことがあるのでこの言い伝えを信じております・・・・・信じるものは救われる

さらなる満月効果を期待して今夜からフリフリしま~す

もう一つ
ホームページ更新いたしましたのでよかったら覘いてみてください。
こっそり覗くだけでもいいですよ

ついてる人はどこまでもツイてる

2006-10-04 | 斉藤一人さん
おはようございます
今朝は4時半に起きてジョギングをしてまいりました「はらっち」です
結局1時間しか走れなかったけど気持ちよかったo(*^▽^*)oあはっ♪
私はジョギングが趣味でフルマラ完走が目標なのです
今月からJognote(ジョグノート)というのをつけ始めたのでブログにグラフを貼り付けようと試みましたが失敗しました

さて前置きはこれくらいにして

本日の幸せレシピは、斉藤ひとりさんの今日の一言です


ついてる人はどこまでもツイてる




ついている人はどこまでもツイている

ついてるっていつも言っている人はどこまでもついている。
何をやってもついている。
頑固なくらいについている。
ほかの人が見ていてもうだめだろう。。。と思ってもなぜかついている。
そんなツキが一生つづくわけないといわれてもついている。
それは、いつでもどんなときでも ついている と言っているから。
結局ついてる人の人生は何をやっても最後までついている。
 ついててよかった!


「ついてる」と言うだけで本当についてくるなんていいですよね言霊の力ってすごいと思います
それから笑顔の効能、すばらしいです

笑顔を絶やさずにポジティブな言葉、きれいな言葉、やさしい言葉を使うように心がけたいです



ホームページ更新しましたのでよかったら覘いてみてくださいね

今日もついてる一日を送りましょうツイテルツイテル





出来るのにやらないのを手抜きという・・・

2006-10-03 | Weblog
こんにちははらっちです



会社のホームページ更新いたしましたのでよかったら覘いていってね

質問です。何を手抜きというのでしょうか

「出来るのにやらないのを手抜きという」
朝倉千恵子さんのこの言葉にガーンとハンマーで殴られたような衝撃を受けました
自分では一生懸命やっているつもりになっていたけど、手抜きをしてないと言えるだろうか答えは・・・・・・・・NO
反省しきりのはらっちです


反省させていただきました素晴らしい言葉を書かれた
新規開拓の朝倉千恵子さんのメルマガより抜粋します。

「手抜きの原理」をお話しします。

*********

富士の裾野にある「管理者養成学校」・・・

夕方私は学校に着いた。

係も、説明してくれる人も誰もいない。

無人の受付・・・
(随分失礼な対応だな・・・何でセルフサービスやの?)
と、その時まで、お客様気分でいる私であった。

前泊メンバーが数名集まった部屋には、
皆不安そうな表情を浮かべた男性陣が待機していた。
(私自身もめちゃくちゃ不安・・・ドキドキでした。)

私は女性なので、別の部屋で寝泊まりすることとなった。

私の班は基礎コース第5班。

地獄の特訓の正式名称は、
「管理者養成基礎コース」である。

じゃ、何故地獄の特訓??
めちゃくちゃハードな訓練だから??

違います。

女性でも絶えられる訓練だし、
訓練参加前に調べたところ、
女性で逃げた人は一人もいなかった。

これも事実・・・。

では、何故その名前がついたのか?

実は・・・ある新聞記者がきっかけ。

この話をするとまた長くなるので、それはまたいつか・・・

そこで、私が得た事の中で一番印象に残っている出来事。
(一杯ありすぎ・・・)
を今日は一つ紹介します。

不安をかかえ、むかえた訓練初日・・・。

「全員集合!」と声がかかり、
訓練服に着替えた私達は大きな講堂に・・・。

(いったい今から何が始まるんだろう???
怖いなあ・・・)

そこでは、一人ずつ決意表明をする事になった。

私が参加した時のコースは総勢98名。
その内女性は2名。

全国から管理職、管理職候補の方々が集まっている。

私は入社したばかりのペイペイの平社員。

勿論肩書きもない。

“決意表明”では、
自分はどこから来た誰なのかと、
この訓練に挑む決意を一人ずつ発表する。

班友の名前が次々と呼ばれていく。

しかし、一発合格は誰一人いない・・・

いよいよ私の番・・・心臓はドキドキ・・・。

「朝倉千恵子!!」

「ハイ!」

「返事が小さい、後回し!」

???
は???
こんなに頑張って声を出したのに・・・。

私は声には自信があった。
体育会系・・・中学、高校、大学、ママさんと
ずっとバレーボール部に所属、キャプテンを務めた。

だから大きな声にはかなり自信があった。

にもかかわらず、返事が小さい??
ハア、なんてこった??

どないせえいうねん・・・。
と、心で思った。


2順目・・・

「朝倉千恵子!」

「ハイ!!」

「返事が小さい後回し・・・」

少しずつ合格者が出始めていた。

焦る!!

それでも次は合格出来ると思っていた。

3順目・・・

班のメンバーはほとんど合格している。

ますます焦る。
心臓の鼓動は高まるばかり。

男性はやはりイザといったら、凄い声が出せる。
声には自信があった私だが、何度やっても合格が出来ない。

何故??

班のメンバーが小声で言った。

「狂ったような声を出せ!」

いよいよ私の順番・・・。

「朝倉千恵子!」

「ハイッッッッッッ!!!!!!!!!!!!」

自分でもビックリするような声で返事をした。

その時、合格という声が聞こえるかと思ったら・・・

講師がこう言った。

「出せるんだったら最初から出せ!!
出来るのにやらないのを手抜きと言う!!!」

ガーーーーーン・・・。

ハンマーで頭をたたかれたような衝撃が走った。

自分では全く手抜きとは思っていない。
自覚もしていない。

それよりも今まで自分は人よりも声は大きいし、
出来ると自惚れていた。

繰り返すが、中学、高校、大学、ママさん・・・と
バレーボール部に所属し、キャプテン・・・。

誰よりも声の大きさには自信があった。
その今までの自信が、一瞬で壊れた。

目からウロコ・・・とはこの事を言うのだろう。

ホエエ!!と、
ビックリ仰天した出来事だった。

確かに4回目に出した「ハイ」の返事は、
過去の自分では考えられない声であった。

本当は最初からできたんだ。
しかし、求められるまでやっていなかった。

今までは、そこそこやれば評価もされた。
ある意味仕事をなめていたのかもしれない。

私にとってこの訓練初日の決意表明は、
一生忘れられない出来事になった。

その後、私がどういう姿勢で訓練に挑んだかは、
想像がつくと思います。

数多くのカリキュラムをこなし、
胸に付けた14枚のリボンを必死のパッチではずしていきました。

正直「地獄の特訓」にもう一回行け!
と言われても、行きません。

しかし、自分にとっては物凄く価値ある経験となりました。

立ち向かう勇気、
懸命に頑張る事の大切さを教えてもらいました。

「出来るのにやらないのを、手抜きと言う・・・。」

今も何かあったら、この言葉を思い出します。

何と言う名前の講師が、この事を言ったのかも覚えていません。
ですが、この言葉だけは忘れません。

世の中には、ビックリする程の素質や才能の持ち主がいる。

しかし、その能力を発揮出来ていない人は物凄く多い。

勿体ないな・・・と思う人は山ほどいる。

私はこの日から、
手抜きをしないで頑張る事の重要性を学んだ。

手抜きをしても一日は一日・・・。
懸命に頑張った一日と、手抜きの一日は違う。

自分の大切な時間がドンドン過ぎていく。
そう思った時、今を大事にしようと思った。

いたずらに過ぎ去った時間は、二度とかえってこない。

後悔の多い人生だからこそ、
後ろを向かず前を向いて頑張っていきたい。

*********** ここまで抜粋 ***********


まだ自分の能力を発揮できていないかもしれない多くの方にこのことをお知らせしたくて記事を抜粋させていただきました

出来るのにやらないのを手抜きという

この言葉を心に秘めて頑張っていきたいと思います



会社のホームページ更新いたしましたのでよかったら覘いていってね



人生に無駄なことなんて何もないさ

2006-10-02 | ハッピーライフ♪
こんにちははらっちです


ガンバレ!!
どんなにつまらないと思えるようなことでも人生に無駄なことなんて何もないさ

この言葉は、
「元気が出る100の言葉」というブログを書いていらっしゃる言霊屋いたるさん、の言葉です

パソコンの文字では、十分に伝わらないので是非「元気が出る100の言葉」をご覧いただきたいと思います


人生に無駄なことなんて何もない
私もまったくその通りだと思います

私はこれまでの人生で要領の悪すぎるドジ女ぶりを発揮?して数々の無駄と思われるようなことをやらかしてまいりましたが、今思うと何一つ無駄なことはなかったと思っております(その当時は、それがわからず時間の無駄っだったかもと思ったことはありましたが)

言霊屋いたるさんのこの言葉であらためて人生に無駄なことはないと感じました
いたるさんありがとう


人生に無駄なことはないので無駄と思わずにこちらもヨロシク
はらっちが看板娘をしている会社

近いうちに会社のホームページも更新いたしますので遊びに来てください

毎日に感謝ありがとうございます