ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

湯前町の養成講座の取り組み

2014-01-31 | ハッピーライフ♪

湯前町では、先日このブログで紹介した

ゲートキーパー養成講座

 のほか

介護予防サポーター養成講座

認知症サポーター養成講座

 など、さまざまな取り組みをしております。

 

そして、ただ受講して終わりではなく、サポーターの人たちが色々な活動に参加しています。

 

その一つに

高齢者教室

のサポートがあります。

介護予防サポーターが交代で、高齢者教室のサポートをしています。

この高齢者教室は毎週1回2時間あり、前半は体力作りで色々な運動をし、後半は料理や工作などの活動をするものです。

サポーターさんは、お年寄りの皆さんと一緒に1月初めは筆を持ち書初めをし、昨日は節分が近いので鬼の面作りと豆まきをしました。

 

運動を教えて下さる先生はとてもやさしくて、ゆっくりした丁寧な声掛けをして下さり、何度も確認しながらすすめてくださいます。

お年寄りの方はサポーターさんがいると

地元の住民だから、何でもわからないことなど聴きやすいし、

例えば急に具合が悪くなったりしても傍にいてくれるから、

安心して参加できると言ってくださいます。

サポータの方も一緒に楽しみながら自分の運動や勉強になるし、地元のお年寄りと仲良く楽しいひとときを過ごせて嬉しいのです。

相乗効果で双方にいいのです。

この取り組みは素晴らしいなぁと個人的には思っております

 

 

 


ゲートキーパー

2014-01-24 | 福祉住環境

いつもありがとうございます。

交通事故死の5~6倍もの自殺者がいるってご存知でしたか?

年間3万人もの人が自殺で尊い命を落としています。

 

湯前町保健センターで1月22日に

ゲートキーパー養成研修がありました。

「ゲートキーパー」という言葉を聞いたことがありますか?

 

ゲートキーパーとは、直訳すれば門番ですが・・・・

悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。

 

ゲートキーパーの役割

気づき:家族や仲間の変化に気づいて、声をかける。

傾聴:本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける。

つなぎ:早めに専門家に相談するように促す。

見守り:暖かく寄り添いながら、じっくりと見守る。

 

では、

どうしたらいいのでしょう?

まず、見て見ぬふりをせず、声をかけてみましょう。

相手が話さなくても、いつでも話を聞く用意があることを伝えてみましょう。

相手の話にじっくり耳を傾けましょう。

よしあしの判断をせずに話を聴きましょう。(傾聴)

孤立させないようにしましょう。

相談機関があることを伝えましょう。

 

演習で「聴かない対応」(悪い聴き方)と「よく聴く対応」(よい聴き方)を行いました。

聴かない対応では、やってしまいがちな対応がたくさんありました。

目を見ないで聞いたり、生返事したり、安易に励ましたり、最後まで話を聞かずさえぎってしまったり、問い詰めたり、そのことに意見してしまったり・・・

辛抱強く待つことも大事ですね。

 

特に傾聴は大事です。

 

傾聴

 

聴く姿勢を伝える

・・相づち、話の流れを止めない

・・・繰り返し

 

重要な点をつかむ

・・・言い直し

・・・言い換え

 

関心を示し、重要な点に話をむける

・・・焦点づけ

・・・話を深める

 

わかりやすい言葉で多くの情報をまとめる

・・・要約する

 

そして、承認すること。

 

承認

相談にきたことの労をねぎらう

・・・よくお話してくださいましたね。辛いお気持ちよく伝わってきました。

これまでよくやってきていることを認める

・・・お話を伺って○○さんは一生懸命頑張っていらっしゃたんだなと思いました。

 

誰でも、ゲートキーパーになれます。

まずは、声をかけることから始めてみませんか?

 


第33回いぶすき菜の花マラソン大会

2014-01-14 | マラソン・ジョギング・登山

2014年1月12日

今年の初マラソン。いぶすき菜の花マラソン大会

 

午前9時に19000人のランナーが一斉にスタートです!

いってきま~す♪

 

 

アップダウンの繰り返しです。

4キロ過ぎの坂に

何故か、石原良純さんが応援してくれ、ハイタッチをしてくれました。

TVの収録があったようです。

 

最初の目標は、

18キロ地点にある

枚聞(ひらきき)神社までがんばる!

そこでトイレ休憩と完走祈願。

 

この大会は、フルマラソンの中で唯一完走しても体重が増えています(笑)

なぜかっていうと・・・

たくさんのエイドステーションでのおもてなしのせいなのです。

 

飲み物だけでも、水・スポーツドリンク・冷たいお茶・温かいお茶・コーヒー・茶ぶし・コンソメスープ・フルーツジュース・空豆スープ・金柑茶・・・

食べ物は、

つぼ汁・ぜんざい・豚汁・焼きそば・そうめん・おにぎり・焼肉・焼きソラマメ・焼き芋・ふかし芋・焼き魚・焼きいか・金柑・梅干・バナナ・みかん・ポンカン・飴・チョコ・黄な粉餅・わたがし・トマト・蒸しパン・氷ざとう・黒ざとう・・・

 

子供達もお手伝いしてくれてます。

殆どいただきました。

腹一杯、感激で胸いっぱい。

そして、さらに

沿道の応援も素晴らしいのです!

いつも同じ場所で太鼓で応援してくれるおばあちゃん。

 

派手な衣装で応援してくれるおにいちゃん

バンド演奏のおにいさん達。

力強い和太鼓の応援。

開聞岳の景色

 

30キロ手前で大声で声援を贈ってくれるおばちゃん。

 

「負けないで」を熱唱してくれる女の子達。

負けないでの演奏が聞こえてくると、ラスト3キロです。

 

そして、いよいよ

 フィニッシュ!!!

4時間57分18秒

 

 

さまざまなアクシデント、手袋を便器に落としたり、おなか痛くなったり、足を攣ったり、笑ったり、泣きそうになったり、ほ~んと長い長い42.195キロでしたが

めっちゃ楽しかったです^^

ありがとうございました!!

 

完走後、見ず知らずのランナーさんにお礼を言われました。

話を聞くと、私達をペースメーカーにしていたらしいです。

「ずっと貴方たちを追いかけていました。おかげでずいぶん助けられました。初めて5時間切ることができすごい嬉しいです。ありがとうございました!」

こちらも行動を共にしてしてた人がいたなんて嬉しかったです^^