ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

第5ステップ高速リーディング

2008-07-30 | フォトリーディング
こんにちは~はらっちです
本日もご訪問ありがとうございます
6日連続?猛暑日(気温が35度以上)の熊本からお届けしています

前回のフォトリーディングは第4ステップ活性化の方法を紹介しました。
活性化のテクニックでもう一つ有効なことがあります。
それは一度その考えていることを忘れる(健在意識から追い出す)のです。
そうすると自分はすっかり忘れているつもりでも無意識のうちに脳は答えを捜していてふとしたときに答えがひらめいたりします。

喉まで出かかっているのにその人の名前が思い出せなかった時、一度そのことを忘れると急に思い出したりしませんか?それと同じような感覚です


本日はフォトリーディング・ホール・マインド・システムの最後のステップ
第5段階、高速リーディングのことを書きます。(私が体験した方法ですが参考にしていただければ幸いです)


高速リーディングは他のステップよりも時間がかかります。そのため高速リーディングが必要だと感じた時にだけ行なえばいいということです。


私の場合は、「本を読んだぞ~!」という実感が欲しい時やもう少し詳しく知りたい、まだ読み足りないところがあるかもしれないと思うときに高速リーディングを行ないます。


高速リーディングは普通読みと同じように本の最初から終わりまで通して読みます。

普通読みと違うのは、すでにフォトリーディングしているので初めて読むのと違い、内容を把握しているところはサーっと読めばいいし、ディッピングを取り入れたりして変化に富んだ読み方なので普通読みよりははるかに早く読み終えることができます。


高速リーディングで新たに発見したことをマインドマップに書き加えることもあります(但し高速リーディングをしても新たな発見があるとは限りません)
高速リーディングで新しい発見があった時は高速リーディングして良かったと思いますが、何も新しい発見がなかったときはしなくても良かったと思います。


フォトリーディングで読書する人をフォトリーダーといいます。


私はまだひよっこフォトリーダーですが、フォトリーディング・ホール・マインドシステムを学んでから読書スピードがかなり速くなりました


フォトリーデングの素晴らしいところは、難しいテクニックではないので学ぶ気持ちがあれば誰でも習得できることです。(素直な人ほど習得は早いと思います


本が速く読めるだけでなく資料を読むときやメールを読むときのスピードが速くなり、重要なところと重要でないところの見分けがつきやすくなったような気がします。


熟練したフォトリーダー達は直観力や判断力が増し益々スピーディに行動できているようです。


おまけ


今月のジョギングは前半さぼって後半楽しみました

次回出場予定は「あさぎり球磨川マラソン」です

第4ステップ活性化(アクティベーション)

2008-07-28 | フォトリーディング
こんにちは~ひよっこフォトリーダーはらっちです

さすが夏本番、毎日暑いですがお元気でしょうか
私は福祉住環境コーディネーター1級のテキスト一通りおわりまして添削問題集も第3回まで提出しました(一応ぼちぼち勉強も続けております

今朝は5時に起きたので趣味のジョギングを楽しみました朝ランは気持ちいいですね
朝散歩する人はよく見かけるのですが朝ランする人は余り見かけません。
だからでしょうか朝ランしていると「いつもがんばってるね~」と散歩している人たちに声をかけていただきます

もう一つの趣味の読書は今月10冊読み終えて現在ハリポタを読んでますが、ハリポタは紅茶を飲みながら、じっくり時間をかけて読みたいのでフォトリーディングではなく普通読みです


さて、本日はフォトリーディング・ホール・マインドシステムの第4段階
活性化(アクティベーション)の方法を書きます。

私は殆どの場合、夜フォトリーするので第3段階のフォトリーディングの後、終わりのアファメーションをして、スーパーリーディングとディッピングをしたらそのまま寝てしまいます。実は寝ている間も脳は起きていて活性化されているそうです。

で、翌日もう2.3度スーパーリーディングとディッピングをしてから、マインドマップを書きます。
マインドマップを書くことをマインドマッピングといいます。

マインドマップというのはメモの一種で、マインドマップ一枚で一冊の本の内容がわかる優れものです。(ただし書いた本人にしかわからないという難点があります
マインドマッピングはあまり時間を書けず10分くらいで終わらせます。

今日のブログの写真は私が先日読んだ本「幸せなセレンディピティが次々におきる本」のマインドマップです。

私はマインドマップを書きながらスーパーリーディングやディッピングをすることもあります。

活性化の方法は他にもたくさんあり、私が習ったのはスーパーリーディング、ディッピングのほか、スキタリングといって目をジグザグに動かしてページ全体を早く見る方法や、本を20ページ位づつ捲って気になる言葉を拾うトリガーワードを捜す方法、トリガーワードを使って著者に質問を作る方法などです。
著者に質問を作ると自分が意識していなくても質問の答えを捜そうと脳(潜在意識)が働くそうです。夢で活性化されることもあるようです。読んだ本について意見交換するのも活性化の一つです。


さあ、活性化の次は第5段階高速リーディングになります。
高速リーディングはしたい時だけすればいいので第4段階で修了してもかまわないようです。





フォトリーディングの後のステップ。

2008-07-18 | フォトリーディング
こんにちは福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです
現在1級の勉強が滞っていて焦ってます
本日は雨天の球磨地方ですが元気に顔晴りましょう

今日は満月なのでお財布フリフリしようと思ったけど月は見えないかもね~まぁ見えなくても効果は変らないからいいけど



本日はフォトリーディング・ホール・マインド・システムの続きのステップを紹介します(紹介しててなんですが一応断っておきますが、私が学んだ方法なのでベストな方法かどうかはわかりませんのでご了承下さい

前回までに第3段階のフォトリーディングをするところまでいきました。
前回書き忘れたことがあるのですが、

フォトリーディングをする前とした後にアファメーション(肯定的な自己暗示)を行なうことが大切です。

なぜアファメーションが大切かというと、フォトリーディングしただけでは否定的な感情が脳の働きを邪魔してしまうからです。実はフォトリーディングした段階では健在意識は「読んだ」という実感「理解した」という実感がほとんど湧きません。
この後のステップ活性化を行なってやっと実感が湧くのだと思います。


さてアファメーションですが私の場合は、
フォトリーディングの
「これからフォトリーディングをするすべての処理を潜在意識に任せ、必要に応じて健在意識で理解できるようになります。

フォトリーディングの
今、フォトリーディングした情報を必要なときに取り出せるのが楽しみです。」

フォトリーディングの後にアファメーションを行い、すぐ復習をします。

そして
第4段階・活性化を行ないます。

復習は、読んだ本をペラペラ捲ってスーパーリーディング(速い速度で目を横に動かす読み方)とデッィピング(特定の文書を拾い読み)を行ないます。
先にフォトリーディングしているので感心のある文章にたどり着くのは早いです。復習はフォトリーディングのすぐ後に行なってください

本に書いてある内容で本当に重要な箇所は4%~11%なのだそうです。
その4%~11%を探すような感じと思えばいいと思います。


第4段階の活性化はそれから暫くたってから(少なくとも20分以上)、もしくは一晩たってから行ないます。
復習も活性化の一部ですが、復習はフォトリーディングのすぐ後に行なうので今回は分けました。


次回は第4段階活性化を紹介します。






第3段階フォトリーディング

2008-07-07 | フォトリーディング
こんにちは本日もありがとうございます
ブログ開設から3年目に入りました。そして看板娘9年目に入りましたはらっちです
九州地方は梅雨明けしました
本日も暑くなりそうですが
笑顔を絶やさずに元気に頑張りましょう

ウォールストリートジャーナルから「世界で最も注目すべき女性50人」に選ばれた勝間和代さんもフォトリーディングを習得していらしたことを知りなんだかとっても嬉しかったです

で、本日はフォトリーディング・ホール・マインドシステムの続きのステップを紹介します。

第1段階の準備第2段階の予習のあとは、

いよいよ第3段階の

フォトリーディング

を行ないます。

フォトリーディングは目をフォトフォーカス状態にして見開き全体をボーっと眺め(文字は読みません)写真を撮るような感じです。

フォトフォーカス状態とは、見開きの四隅をぼんやり眺めます。そうするとページの間にもう一ページが見えます。
そのような状態でリラックスして集中した一定のテンポを保ちながら、ページをめくり約5分ぐらいで本の最後まで見ます。

一定のテンポを保つのは難しいので「チャント」といわれる、例えば「リーラックス、リーラックス、ペースを保ってページを見よう」など単純な言葉を繰り返し心の中で唱えながらページをめくる方法が紹介されていますが、チャントを唱えなくても集中できる人はチャントは必要ないでしょう。

1ページずつ捲るのも慣れないうちは難しいと思います。私は今でもページを1枚ずつ捲れません
そんな場合のポイントは
そのままフォトリーディングを続ける

2ページ一緒に捲ってしまっても決して心乱れたり焦って捲り直さない。
リラックスして集中した状態を続けることが大切なのです。

リラックスして集中していれば大事なページを飛ばすことはないので
見逃したページに大事なことが書いてあることはまずありません。

慣れないうちは200ページくらいの薄い本がいいと思います。
ここで挫折しそうになる人がでてくるかと思いますが(私がそうでした一定のテンポでページを捲ることができずに心乱れて本の最後まで進みませんでした)
これはひたすら慣れるまで繰り返すしかありません。何度も繰り返しているうちに段々慣れてきますので辛抱のしどころです。辛抱するというよりも「いつかはできるさ~」と気を楽にしてやったほうがいいみたいです。


ここまでが第3段階のフォトリーデングです。

この第3段階のすぐあとに第4段階に入るのがポイントになります。第4段階は復習です。

長くなりましたので次回へ続きます。

フォトリーディングの準備と予習

2008-04-15 | フォトリーディング
こんにちは、熊本球磨地方のはらっちです

本日は、フォトリーディングの紹介の続きをします。

第一段階が準備です。
フォトリーディングの準備とは、
理想的な心の状態にすることです。

理想的な心の状態とは
リラックスして集中している状態のこと
をいいます。

私はリラックスしている時は集中できないし、集中している時は緊張しているような気がして、なかなかリラックスして集中することができませんでした。

フォトリーディング・ホール・マインド・システムでは
みかん集中法というのが紹介されていますが、りんごでもバナナでも饅頭でもなんでもいいと思います。
みかんを後頭部の斜め上辺りに浮かべたとイメージする方法で集中するとリラックスして集中した心の状態になるというものです。

初めは変な感じがしてピンと来なかったのですが、何度も繰り返しているうちにだんだん慣れます

そうして理想的な心の状態になったとします。

次の第2段階が予習です。

予習は私にも馴染みのある方法で本を購入する前によくやっていることに似ています。

本の表紙、裏表紙、目次、などを見て中身をざぁ~と見てあとがきを読む。私はだいだい4~5分かかるのですが、

フォトリーディング・ホール・マインド・システムでは、この予習を短時間で行なわなければならないのです。
時間にすると1分以内に予習を終わらせます。この1分以内で終わらせるのがミソなんです。

簡単ですがここまでが、フォトリーディング・ホール・マインド・システムの1準備・2予習です。

フォトリーディングに限らず応用できる技術なので習得すればとても役にたつと思います

次の第3段階がいよいよフォトリーディングになります。

                   ・・・・・・次回に続く・・・・・・


フォトリーディング・・・・NOPSの法則

2008-04-10 | フォトリーディング
こんにちは熊本球磨地方のはらっちです

こちらは昨日からの雨で桜が散ってしまいました
写真は私のジョギングコースから眺めた桜です
体調不良で今週はジョギングをお休みしていますが、週末の13日は「海の中道はるかぜマラソン」に参加する予定です

本日はフォトリーディング についてです。

フォトリーディングとは、
フォトリーディング・ホール・マインド・システム
のことで、5つのステップがあります。

1・準備
  

2・予習


3.フォトリーディング


4.活性化


5.高速リーディング

このように単にフォトリーディングするだけで終わりではなく、この5つのステップ(高速リーディングはしてもしなくてもいいらしい)を行なうことによって得られるものなのです。
このフォトリーディング・ホール・マインド・システムをマスターすると読書だけでなく、学習、試験、ビジネス、キャリアアップなどに役立ちます。



私は2年前にフォトリーディング ホームスタディー講座を受講して、一通りは修了しました。しかし残念ながらフォトリーダーになれませんでした。
現在は元の普通の読み方に戻ってしまいっています。(スーパーリーディングやディッピングは時々取り入れてますが。)
私のように通信教育が苦手な人にはホームスタディ講座よりも集中講座のほうが向いていそうですが、集中講座を受講できる状態ではないので、2年前の教材を使いもう一度ホームスタディー講座を一からやり直してみようと思います。できれば今月中にマスターしたいです(来月から福祉住環境の試験勉強に時間をつかいたいので)


ホームスタディー講座を受講する人は纏まった時間が取れない人が多いと思いますので、少しずつ気長に取り組めばいいかなぁと思います。

フォトリーディングの進行状況をお知らせしたいと思います

本日は一つだけ、覚えたことをご紹介します。


新しいことを学ぶ歳に、誰もが通過する4つの段階
NOPS(ノップス)の法則

Notice it....気づく


Own it...認める


Play with it...楽しんで試す


Stay with it...続ける



この学習プロセスはフォトリーディングを学ぶ前の段階で知っておくといいと思います






フォトリーディング

2006-09-26 | フォトリーディング
おはようございますはらっちです
今朝7時3分頃地震がありましたが皆様のところは大丈夫でしたでしょうか?
私は運転中で車内にいたので何も感じませんでしたがこのあたりは震度2だったそうです。

昨日のブログに新たなチャレンジなんてもったいぶって大層なことを書きましたが、たいしたことじゃないんです
もし期待された方がいらしたらごめんなさい

私が次に身につけたいと思った技術は
フォトリーディング
というものです。
簡単にいうと、常識を覆す速読術です。

私はホームスタディー講座を受講します。
早ければ8日間でマスターできると書いてありますが、3週間から1ヶ月かけてマスターしたいと思っております。

受講する前にとりあえず一通りCDを聞きました。
うっそ?え~?こんな方法でいいの?信じられない・・・

でも、信じてやってみます
だって本当にいままでより10倍も早く本を読めたら素晴らしいし、効率よく勉強できたら嬉しいでしょ
さっそく今日から始めますので経過を時々ブログにアップしようと思っております。


開発 ポール・R・シーリー氏 監修 神田昌典氏

もし関心をもたれた方がいらっしゃいましたら、私のブックマークの夢を叶える宝地図(望月俊孝さんHP)からもご覧いただけます。


本日のお知らせは熊本ファミリー銀行様からです。


エコ住宅応援金利優遇キャンペーン Ⅲ

*今月末までのお申し込みなのでお早めに


平成18年5月1日~平成18年9月30日までにお申込みいただき、
平成19年2月28日までにお借入の方(新築・購入・増改築)
平成18年10月13日までにお借入の方(お借り換え)



● 上記金利は平成18年9月の適用(当初固定金利適用期間中)です。
● キャンペーン金利は原則毎月見直します。

※エコプランまたは給与振込をご指定の方は上記の選択される固定金利から、
さらに年当初期間優遇し、
両方同時に利用されれば年当初期間優遇いたします。


【ご注意事項】

● キャンペーン期間中に金利情勢等で条件を変更する場合がございます。
● 当キャンペーンをご利用されご返済途中に、ご返済の滞りや、給与振込の優遇条件を利用された方で途中に給与振込を変更された場合などは優遇を中止または変更することがございます。
● 熊本ファミリー銀行のキャンペーン金利適用はお申込時点です。
● 住宅ローンの商品内容等については下記をご参照ください。



● お借入金額: 50万円以上5,000万円以内。
● お借入期間: 1年以上35年以内。
● お使いみち: 住宅の新築・購入、増改築、マンション購入、他行住宅ローンのお借換資金。
● 基本手数料: 52,500円(消費税込)(商品と保証会社により異なる場合があります。)また、繰り上げ返済を行なう場合や返済条件を変更する場合、固定金利適用期間経過後、再度固定金利を選択される場合は別途手数料がかかります。
※ 【固定金利10年型】
固定金利10年型キャンペーンを利用される場合は、上記基本手数料に加えて別途52,500円(消費税込)の特別金利選択手数料をいただきます。
※ 【お借換の場合に必要となる費用】
残債金額2,000万円を当行の住宅ローンでお借換した場合、司法書士報酬と抵当権設定登録免許税、合計145,000円程度、印紙代25,000円程度が必要となります。但し、返済となる既存のローンの保証料の戻しがある場合もあります。

● 保証料: ご融資金額1,000万円、ご融資期間10年の場合は79,510円です。(保証会社により異なります。)
● 保証人: 原則として不要です。(保証会社が必要とする場合があります。)
● 担保: 原則としてご融資対象物件に第一順位の抵当権の設定登記を致します。
● その他: 選択された固定金利は特約期間に限り適用されます。固定金利期間中は他の金利タイプへの変更はできません。特約期間終了時に再度固定金利を選択できますが、新たに適用される金利は前回と異なる場合があります。
※ 当行および保証会社の審査基準により、お取扱いできない場合があります。
※ 店頭またはホームページで返済額の試算ができます。(試算はこちらです。)
※ 詳しくは店頭に「商品説明書」をご用意しておりますので、窓口にお尋ねください。



【利用対象工事】
● ガスエコ設備工事
ガス発電・給湯暖冷房システム(エコウィル)
省エネ高効率給湯器(エコジョーズ)
高能率厨房機器(ガラストップコンロ)

● オール電化住宅
(電気給湯器・電気調理器を備えた住宅)
● 次世代型省エネルギー住宅
● 高齢者等対応設備設置工事
● 省エネルギー型設備設置工事
● ソーラーハウス工事

※詳しくは、店頭に「商品説明書」をご用意しております。
※ 住宅ローン金利優遇キャンペーンの固定金利3年型、5年型、10年型にも優遇金利の適用ができます。
※ 住宅ローンに関するお問合せは、本店ローンプラザ、最寄の窓口へお尋ね下さい。


平成18年9月1日現在