ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

かかりつけ湯&新月のお知らせ☆

2009-03-26 | 福祉住環境
いつもありがとうございますはらっちです

本日は温泉を利用した介護予防事業を紹介します。

介護予防事業かかりつけ湯

要介護認定で「自立」と判定されても、将来介護や支援が必要になるだとうと認められると、市町村主体の介護予防事業を受けることができます。

介護予防事業の主な柱は、筋力トレーニングや栄養改善、口腔ケアなどだが、このほか地域の特性を生かしたプログラムもあります。

たとえば、静岡県伊豆の国市では、温泉入浴施設を活用した体操教室や、かかりつけ湯教室などを行なっています。

「かかりつけ湯教室」とは、静岡県の外郭団体が選定した健康や癒しのための温泉施設“かかりつけ湯認定施設”での温泉を活用した講座です。

身体機能の良好な改善が認められ、精神的にも好影響を与えると、参加者にとっても魅力のある事業となっています。
(福士住環境コーディネーター1級ポイントチェック問題集参照)

他の県でも、かかりつけ湯制度が増えるといいなぁ



明日3月27日は新月です
1時6分頃から8時間、もしくは48時間以内にお願いしましょう

新月の願い事が初めての方のために


新月の願い事を書くにあたって気をつけることがあります。


願い事は2~10まで。

必ず私(自分)を主語にして書くこと。

すでに叶ったものとしてまたは進行形で書くこと。

ひとつの文章に願い事は1つだけ書きます。

込みいった願い事は2つに分けて書きます。

最後に日付と自分の名前を書きます。

新月の前に願い事を書くとフライングとなります。
(3月27日1時6分以降に書いてください)



新月の願い事しませんか~




2009年4月12日に熊本県湯前町にてスパトライアスロンが開催されます
「スパトライアスロン」という競技は、温泉とスポーツとコミュニケーションを融合させ、各々の持つ健康を高めるスポーツです。

大自然の中でジョギング、ママチャリ、足湯など、レクレーション感覚で楽しめますのでお子さんからお年寄りまで幅広く参加できると思います。
たくさんのエントリーお待ちしております

お問い合わせ℡096-363-6700 (参加申込締切4月5日)


クリック募金
クリック募金の輪がもっと広がると凄く嬉しいです
単純な私はクリックするたびに幸せな気持になります
もしよかったらクリック募金のご協力をお願いします

原田建築のHPにもクリック募金のバナーを貼りました

ローコスト住宅裏技15か条

2009-01-30 | 福祉住環境
いつもありがとうございます はらっちです

本日は、建築家 佐川 旭(さがわ あきら)氏による
【ローコスト住宅15か条】をご紹介いたします
専門家でなければ気づかない視点からの提案なので参考になると思います

ローコスト住宅15カ条


1 平面外形は正方形、長方形、L型にする。

2 間仕切りは1m単位とする。

3 和室の大きさは6帖とする。

4 間口・奥行比率は間口1に対し、奥行は1.5にする。

5 吹抜は6平米を目安にする。

6 屋根の形は切妻もしくは寄棟とする。

7 屋根勾配は10分の4とする。

8 屋根の軒の出は60cm以内とする。

9 居室の天井高は2m40cmとする。

10 床は洋室床を±0の基準に考える。

11 階段は13段または14段上がりとする。

12 各室のドアは片開きドア1箇所とし、洋室出入口の高さは2mとする。

13 浴室は1616タイプユニットバスとする。(1616タイプとは1坪タイプのことです)

14 床は根太を無くし、構造用合板(厚24~28mm)貼りとする。

15 各室区画の最大スパンは4m以下とする。


さらに照明・電気コンセントの数や設備機器のグレード、内装外装の仕上げなど様々な材料をどう選択するかがコストを抑えるカギにつながります。

設備機器や内装外装を原則に挙げなかったのは、価格によって比較が簡単で、理解しやすいことにあります。
それに対し原則に挙げた項目は、主に形と構造的なもので、専門家でなければ気がつかない項目です。ここは建築士など専門家に相談してください。


《情報提供 建築家 佐川 旭(さがわ あきら)氏》


ローコスト住宅15カ条を取り入れてローコストで新築なさいませんか?1000万円台での新築が可能です


原田建築のHP更新いたしました


福祉住環境コーディネーター試験

2008-10-08 | 福祉住環境
こんにちは~福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです

5月から通信教育で福祉住環境コーディネーター1級の勉強をしてきましたが、ここのところ添削問題の提出が滞っていて、モチベーションが下がっていたところ、受験の申し込みが始まっていました

1級の範囲は広く勉強不足だけど思い切って今年1級の受験をすることにしました
インターネットで申請して振込用紙が届き受験料を振り込むと完了です。受験料が10500円もするので頑張って勉強しないとね

試験日は11月23日です


とても残念だけど試験日までは趣味の読書とジョギングは控えます
あ~でも、ジョギングは10月26日の綾照葉樹林マラソンにエントリーしているのでそれまでは続けます。
走ると疲れて勉強しないで寝ちゃいそうだけど


アルコールも控えなきゃだめかなぁ

ーーーーーーーーーー☆ 1級の試験範囲 ☆ーーーーーーーーーーー

 1、福祉住環境と福祉住環境コーディネーター1級の役割
 2、高齢者福祉の条件と高齢者ケア
 3、障害者福祉の条件と障害者ケア
 4、高齢者・障害者向け住宅と要介護者向け施設整備
 5、福祉コミュニティづくり
 6、福祉のまちづくり
 7、建築図面と伝達手段
 8、高齢者・障害者にやさしい新築住宅の基本計画と技術
 9、実践事例
10、2・3級の全範囲


現場経験レベル
3,2級の知識をもとに、住宅改修や新築、快適で安全なまちづくり
など、幅広く活動できる能力

個人の住まいだけでなく日常生活における全般、福祉施設、建築など
住関連施設、公共施設も入れた住環境整備の知識と技能有します


地域社会にコーディネーターできる技能力、福祉のまちづくりに
助言できる技能と調整力も必要です


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


斉藤一人さんの今日の一言を胸にがんばります

「やってやれないことはない、やらずにできるはずはない




原田建築からのお知らせ

ホームページ更新しました

湯前とくとく商品券、ふるさと商品券がご利用いただけます




小規模多機能型ホーム

2008-08-04 | 福祉住環境
こんにちは~福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです


住み慣れた我が家を終の住み処としたいと願っていても、現実問題として在宅介護は家族への負担が大きく、介護される側も肩身が狭い。そんな双方の精神的・肉体テク負担を軽くするサービスとして、注目を集めているのが「小規模多機能型居宅介護」です。
サービスを提供する事業所は、現在全国に焼く1500箇所、熊本県内には54箇所あります。

小規模多機能型ホーム

ホームの定員は?
登録制で、1事業所に25名まで。

通い(デーサービス)の定員は?
登録数の半数~15名まで

泊まり(ショートステイ)の定員は?
通い定員の1/3~9名まで

職員の構成は?
看護・介護職員は、通いの利用者3人に1人の割合。通いが15名なら5名の職員がいます。

夜勤担当職員が1人以上

訪問介護担当が1人以上、夜間でも必要に応じて訪問する宿直も1人以上

ほかに管理者、ケアマネージャー


知人は10年以上もご主人(首から下が動かない)の介護をなさっていて遂にはご本人が倒れてしまいました。ご主人に付きっ切りの介護で奥様はご本人が倒れるまで10数年間一度もゆっくり休んだことがなかったようです。看護師や介護士さんから施設の利用を勧められても施設を利用することには抵抗があったようです。

介護の場は自宅か施設の二者択一ではありません。施設を上手に利用して、自宅で介護していく仕組みがあるということを、もっと多くの人に知って貰い利用できるようになるといいと思います。




ユニバーサルデザインの対象者

2008-06-24 | 福祉住環境
こんにちは福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです

本日は雨天の熊本球磨地方です
昨日は梅雨の晴れ間で久しぶりにさわやかな風を感じながらジョギングできたので嬉しかったです
私ってジョギングが好きだったんだぁと再確認いたしました



ユニバーサルデザインの対象者


ユニバーサルデザインの対象者はすべての人です。
そして「すべての利用者」です。法律に基づくガイドラインの文言として使われています。(バリアフリー新法)

従来の対象者は、高齢者。障害者、妊産婦、けが人等とされていました。

が、

それにプラス幼児連れ、外国人、その他の人が加わりました。

この中には一時的なけがや病気の人、思い荷物を持っているひと、はじめて訪れる人なども含まれます。


さらに利用者はいつも一人で訪れるわけではないので、複数で、かつ、違った身体的条件の人がグループで利用する場合を想定しておかなければなりません。


福祉住環境コーディネーター1級の勉強もスローテンポですが進めています

ユニバーサルデザインの7原則

2008-06-19 | 福祉住環境
こんにちは福祉住環境コーディネーターのはらっちです

福祉住環境コーディネーター1級の勉強は「第4章ユニバーサルデザイン環境整備」をやっております。
本日検定1級通信教育課題集の解答・解説が届きました。
第1章の「福祉住環境整備の必要性と福祉住環境コーディネーター1級の役割」は50%の正解率でガックリ、第2章の「地域でさせる高齢者・障害者ケア」は86%の正解率でまずまずでした

もう一度はじめにもどり第1章から勉強しなおしです


ユニバーサルデザイン
とは、追加的なコストを殆どかけずして、建物や施設の設計が障害の有無にかかわらずすべての人々にとって魅力的且つ機能的となるようなデザインのありかたです。



ユニバーサルデザインの7原則

①公平性
すべてのユーザーが等しく利用できること。空間やものの利用で利用者を区別したり、差別しないこと。

②柔軟性
広範な利用者のニーズや能力の差に配慮すること。利用者に使用方法が選択できること。たとえば、左利き、右利きの両方に対応できること。

③単純性と直感性
利用者の学習経験や知識、言語、習慣などにかかわりなく利用しやすいこと。

④認知性
絵文字(ピクト)、言語、触知情報等多様な手段を使用して、施設利用や案内などの表示をわかりやすいものとすること。
特に視覚障害や聴覚障害など知覚に障害のある人にも円滑に認知できること。

⑤安全性
リスクを最小にすること。誤って使用した場合でも最小リスクで対応できるようにすること。可能な限り安全を追求すること。

⑥利用時の効率性
利用時における効率性。動作(スクロール)を繰り返さないで簡単に利用・使用できること。

⑦アプローチのスペースと利用しやすさのためのサイズ
立位でも座位でも身長により影響されないこと。さまざまな視点(目線)高に対応できること。ドアハンドルのグリップの大きさは握りやすいものを追求する。
個別の介助のために必要なスペースが十分にあること。


この原則を基本にユニバーサルデザインを推進する行政団体や各企業がよりわかりやすい理解のために簡略化を図るなどしています。



原田建築はユニバーサルデザインの推進のために頑張ります


国際シンボルマーク

2008-06-17 | 福祉住環境
こんにちは福祉住環境コーディネーターのはらっちです

上の写真のマークを見たことがありますか?見たことがある方が殆どではないでしょうか。
駐車場やトイレなどでよく見かけると思いますが、
これは国際シンボルマークといいます。
このマークは障害のある人も利用できる施設・設備であることを意味します。

国際シンボルマーク基準

玄関・・・地面と同じ高さ、階段の代わりまたは階段のほかに傾斜路(ランプ)を設置


出入口・・・80センチ以上。回転ドアの場合は別の出入り口を設ける


ランプ・・・傾斜は1/12以下、屋内外を問わず階段の代わり、または階段のほかにランプを設置


通路・廊下・・・130センチ以上の幅員


トイレ・・・利用しやすい場所に設置。外開きドアで、内部が広く手すり付


エレベーター・・・出入り口は80センチ以上


このような基準がありますが、障害のある人も利用できる施設、設備がもっと増えるといいと思います。




福祉住環境コーディネーターが遵守すべき項目

2008-05-19 | 福祉住環境
こんにちは~福祉住環境コーディネーターのはらっちです

ハートもバリアフリーに♪Happyになろうよ☆へのご訪問ありがとうございます

福祉住環境コーディネーター1級のテキストの改訂版が届きましたので勉強再開しましたまず最初にフォトリーディングしました。


福祉住環境コーディネーターが遵守すべき項目

1.福祉住環境コーディネーターは、人々の福祉の向上のために良心、知識、技術、経験を捧げる。すなわち、人々が地域社会において安全で安心した生活がおくれるよう総合的に支援をする。


2.福祉住環境コーディネーターは、知識と技術に関して、常に最高の水準を保つ。


3.福祉住環境コーディネーターは、個人の人権と自己決定を尊重する。


4.福祉住環境コーディネーターは、思想、信条、社会的地位等によって個人を差別することをしない。


5.福祉住環境コーディネーターは、職業上知り得た個人の秘密を守る。


6.福祉住環境コーディネーターは、他の職種の人々を尊敬し、協力し合う。


7.福祉住環境コーディネーターは、相談・援助の内容について十分に説明し、同意のもと仕事を進めていく。


8.福祉住環境コーディネーターは、明確・簡素に必要な報告を行い、記録を保持する。


9.福祉住環境コーディネーターは、不当な報酬を求めない。


10.福祉住環境コーディネーターは、専門職として常に研鑽を積み、また、人格の陶冶(とうや)を目指して相互に律しあう。


また、公民としての倫理である「福祉住環境コーディネーターは法と人道に反する行為をしない」は絶対条件となる。

福祉住環境コーディネーター1級の基準

2008-02-05 | 福祉住環境
お勉強嫌いの私ですが、やっと重い腰をあげお勉強を始めました

福祉住環境コーディネーターの1級公式テキストの改訂版は5月初旬の発売の予定なのでそれまでに2級、3級の復習をしっかりやっておかないといけませんがかなり忘れている部分があるので大変
昨日は青山環境デザイン研究所の「住宅建築の基礎」を通読していたのですが、いつの間にか眠っている。19ページまでしか読んでいない。何やってんだか

文字を読むと眠れるという特技はあいかわらずでした
覚えた内容をすぐ忘れてしまうという特技もあいかわらずだったりして
あ~こんな感じで今年の試験に間に合うのでしょうか


<1級の基準> ☆個々の住まいにとどまらず、買い物や散歩などに出かける日常生活圏全般に、また住宅として位置づけるべき社会福祉施設(ケアハウスやグループホームなどのジュ関連施設)までも視野に入れた住環境整備に係わる知識・技能を有している。
☆地域社会におけるコーディネーターとしての能力、さらに福祉のまちづくりなどにも積極的に助言できるような技量を調整力を有している。

   *東京商工会議所「検定センター受検要綱(2007年度)より


1級検定試験の概要

平成20年度より1級検定の試験制度が変更になります。試験範囲については、1級公式テキストに該当する知識と、それを理解した上での応用力や実践力などの総合的な判断力が問われます。

☆試験日   11月23日(日曜日)

☆受験資格  2級に合格していること

☆問題構成  マークシート(制限時間2時間)午前
       記述式(制限時間2時間)午後


☆合格基準  マークシート式、記述式の各100万点とし、各70点以上をもって合格とする


「家を新築したら人が死ぬ」は迷信

2007-09-28 | 福祉住環境
こんにちは月末でてんやわいやのはらっちです

本日のお話は江原啓之さんのスピリチュアル百貨からです

「家を新築したら人が死ぬ」は迷信

こんな話を聴いたことがありませんか?
「新築した家からはお葬式がでる」
スピリチュアルに見るとこれは、とらえ間違いによる迷信です。
たしかに家を建て、その障りで死ぬ人は皆無とは言えません。

けれど地鎮祭さえすませていれば、障りはないのです。

 では地鎮祭もきちんとしたのに、立ててすぐに家の誰かが死んだという話は、どう考えたらいいのでしょう。

 実は、家を建てたから死んだのではなく、死ぬことを予知していたから家を建てたのです。
 人間は動物です。動物としての勘は、現代人はもうそうとう鈍っていますが、まだ少しは残っています。

 たとえば妊婦が、出産間際になると片付けものをし始めるという話を聞いたことがあるかもしれません。
あれは動物の巣作りと似た本能です。「あっそろそろ出産が近づいてきたな」という直観がそうさせているのです。
 死期が近づいてきた時に家を建てたり、マンションを買いたくなるのも、頭ではなくたましいで「そろそろこの世を去るな」と自覚するためです。

常々、持ち家など必要ない、お金がないといっていた人が、突然
「ちゃんとした家をもとうか」と言いはじめる。
それは自分が生きてきた証を残したい、有終の美を飾りたいという、たましいからの願いだったりするのです。

 当然ながら、百パーセントがそうではないので、誤解なさらないように。
 夫がせっかくその気になって
「そろそろ家でも」と切り出したのに、
「縁起でもない!」なんて言わないでくださいね


新築する時、地鎮祭は信じる宗教にかかわらず、必ず行なうべきことです。
よく「土地の障り」と言いますが、地鎮祭をきちんと行なっていれば、基本的に心配はいりません。


福祉住環境コーディネーター1級☆

2007-08-21 | 福祉住環境
こんにちは福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです

はらっちは看板娘8年目になりましたが、毎年仕事に役立つ資格試験に挑戦していますが、福祉住環境コーディネーター2級に合格してから3年が経過しました。

ちなみに看板娘になってからの資格試験挑戦は下記の通りです。

1年目
パソコンエクセル3級(簡単な表計算の基礎)
建設業経理事務士3級(建設業の簿記の基礎)

2年目
建設業経理事務士2級(建設簿記の応用)


3年目
宅地建物取引主任者(2点差で不合格)


4年目
宅地建物取引主任者(リベンジ果たしました)


5年目
福祉住環境コーディネーター2級(一番欲しかった資格です)


6年目
行政書士(難しすぎて中断(^^;)じっくり時間をかけて再チャレンジします)

7年目
2級ファイナンシャルプランニング技能士(不合格)

8年目(今年)
1月試験、2級ファイナンシャルプランニング技能士(一部合格)
5月試験、2級ファイナンシャルプランニング技能士(完全合格)


ここで原点に戻って、
福祉住環境コーディネーター1級の勉強を始めることにしました。

福祉住環境コーディネーター試験の合格率は、3級は50%以上、2級は30%~50%に対して1級は1%~5%とかなり低いです
1級の合格率をみただけでダメだ私には無理だと心のどこかで諦めていたのでしょう


2級3級はどなたでも受験が可能です。関心がある方は是非挑戦してみてください
しかし、1級は2級を合格者しないことには受験できません。

仕事上は2級で十分対応できるので苦労して1級を取得したからといって特典やメリットはないのが実情なんです。だからってわけでもないですが、
私はせっかく受験資格がありながら、いつかは挑戦したいと言ってはいましたが、合格率をみただけで、尻込みして挑戦を避けていたところがあります。
そしていつかは、いつかはと言いながら3年経過しました


でも・・


でも・・・・



いつかを今に変えないと先に進まないですよね


1級は年に1回試験があり、1次試験2次試験があります。
1次試験に合格した人は2ヵ月後の2次試験を受けることが出来ます。


はたしてこの挑戦何年かかるかわかりません(^^;)

ですが、今、一歩を踏み出しましたのでよかったら応援してください

病気についてご理解を☆

2007-07-27 | 福祉住環境
おはようございます福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです
本日も「ハートもバリアフリーに♪Happyになろうよ☆」ご訪問ありがとうございます

少しでも病気について理解を深めていただき、偏見の目を向けられることがないように願っています。
本日は間接リウマチについてお話します。(fjkメルマガより抜粋)

関節リウマチは、英語でRhematoid Arthritisといいます。
ですから、「RA」と略して書くことがあります。

関節リウマチでは多くの場合、
(いろいろなパターンがありますが・・・)
急性の滑膜炎(関節の中にある膜の腫れ)で始まることが多く、
徐々に骨が破壊されて、
そして「関節変形」となるので、
なんだか、関節の病気だと思われがちですが、
全身で炎症を起こしている、
確実に進行する、やっかいな病気です。

そして、一番やっかいなことが、
未だに原因がわかっていないということで、
根治的な治療法ができないので、
その場、その場しのぎの姑息的な治療しかできないことです。

女の人に多くて、男の4倍とも5倍とも言われています。

しかも、30代から50代で関節リウマチになる人が多い!
ということも特徴です。
いわゆる、出産と育児の年齢であり、
大変な辛い思いをしながら出産し、
そして子育てをしているのです。

痛みは、24時間消えることはありません。
寝ていても、痛いのです。
ですから、どんなに我慢強い人も時には、
苦虫をかみつぶしたような顔になってしまうのです。

その続く痛みのために、
性格もナーバスになってしまうことが多いです。
24時間痛いのですから、
誰だって、ちょっとした言葉がしゃくに障ることでしょう。
そういう関節リウマチの方の性格のことを、
リウマチ性気質と呼んでいます。

関節リウマチの人は、偏見の目で見られることも多いのです。
それは、家族や周りの人の、
ちょっとした関節リウマチに関する知識の無さから来ています。
偏見は無知から生まれるというこの代表例です。

例えば、関節リウマチのメジャーな特徴の一つに、
「朝のこわばり」という症状があります。

起床時に全身の筋肉がこわばり、
体全体が固まったようになるのです。
その状態が続く時間は、人によって違い、
数十分で動けるようになる人もいれば、
数時間も体を動かすことができない人もいるのです。

少しずつ、少しずつ、体のいろいろな関節を動かし続けることで、
なんとかがんばって起きあがってきているのに、
「朝、なかなか起きてこない」、
「怠けている」と勘違いされ(偏見を受け)、
苦しんでいる関節リウマチの女性がたくさんいるのです。
いわゆる、お嫁さんたちです。

『起きてこない』のではなく、『起きられない!!』のです。


多くの場合、最初は杖なしで歩くことができますが、
関節変形が進むとともに、
少しずつ歩行能力が低下し、
やがて杖を使うようになり、
最終的には車いすとなることもあります。

関節リウマチの人を対象とした福祉住環境整備は、
それら病気の進行を予測して、
その時々に合わせられるように、
「家を進化させる」ための工夫が必要なのです。



原田建築ホームページ更新いたしました

住宅のバリアフリー改修促進税制

2007-07-23 | 福祉住環境
おはようございます
福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです

バリアフリー改修工事で減税措置があることをご存知ですか

本日は、住宅のバリアフリー改修促進税制で固定資産税・所得税を減税できることをお知らせします

4月1日施行の改正租税特別措置法で、一定のバリアフリー改修工事を行った場合、固定資産税・所得税の減税措置を受けることができるようになりました。

・固定資産税額の減税措置
平成19年4月1日から平成22年3月31日までの間にバリアフリー改修工事を行った場合、その家屋の固定資産額の3分の1が減額されます。
居住者や家屋、工事の内容や費用について要件を満たし、工事完了後3ヶ月以内に市町村へ必要書類を添付して申告する必要があります。

・所得税の特別控除
平成19年4月1日から平成20年12月31日までに行ったバリアフリー改修工事を含む増改築等工事のための借入金について、年末残高に応じて所得税が税額控除されます。控除を受けるには確定申告が必要です。


バリアフリー改修工事で税金の控除があることを知っていて下さいね

確定申告の時期になりましたら、また改めてお知らせしますね


新潟県中越沖地震による被災者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます
このような災害ではボランティアの方々の支えが大きいですね。お疲れ様です

新潟中越沖地震による被災者の方々への義援金が郵便局で送料無料サービスがあります
柏崎市災害対策本部  
00540-8-45

新潟県災害対策本部 
00580-3-7



原田建築ホームページリフォーム事例を更新しました

災害義援金の送料無料サービス

2007-07-16 | 福祉住環境
おはようございます。福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです
熊本県球磨地方からお届けしています。

台風4号の被災者の皆様には心よりお見舞い申し上げます
球磨地方は大きな被害はなかったようですが、農作物には影響を及ぼしたようです。
人吉・球磨地方の住宅の修繕は原田建築にお任せ下さい


さて、私たちにできることの一つとして災害義援金があります。
郵便局には災害義援金の送料無料サービスがありますので、私は郵便局をよく利用
しています。(無料サービスは窓口扱いのみです。)

ちなみに熊本地方での義援金は

美里町災害対策本部
01760-1-25211

日本赤十字 熊本県支部
01900-0-99

社会福祉法人 熊本県共同募金
01930-2-2300

いずれも8月10日まで受け付けております。

義援金無料サービスは各地区の郵便局もしくは郵貯のホームページでお確かめ下さい



私が看板娘をしている原田建築ホームページもご覧下さい

私たちは自然に生かされています☆

2007-04-14 | 福祉住環境
こんにちははらっちです
本日もハートもバリアフリーに♪Happyになろうよ☆にご訪問いただきましてありがとうございます
桜が散ってしまった球磨地方ですが、四季折々の自然を感じることができるのはありがたいですね

自然からすると人間は自然の一部です。人間が自然をつくっているのではなく自然が人間を生かしているのです。
ですから人間が病気になると自然は人間の体を治そうとするのです。例えば太陽エネルギーがそうです。
この太陽エネルギーのおかげで人間は食べた栄養素を体内にはこぶ事ができますし、太陽エネルギーを浴びることで体内時計を正確にする事ができます。
太陽エネルギーは鬱病などの治療にも有効と言われています。
もし太陽がなかったら人間はおそらく存在しなかったのでしょう。
人間だけが自然を破壊しながら文明を発展させています。
でもそれって本当に発展なのでしょうか?
本当は退化しているのかも。
原田建築は自然にやさしい素材を使って自然を壊さないように配慮した施工を心がけたいと思っております

今一度私たちは自然に生かされているということを思いなおしてみませんか