ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆

住環境のバリアフリーだけでなく、心のバリアフリーもすすめばいいなと思います!願いはHappy☆Lifeなのです♪

今日は地鎮祭(地もらい)でした☆

2007-03-16 | 福祉住環境
こんにちははらっちです
本日もハートもバリアフリーに♪Happyになろうよ☆にご訪問いただきましてありがとうございます

今日は今度リフォーム(増改築)されるお宅の地鎮祭(地もらい)でした。建築主さんや工事関係者がご祈祷を受けました。
今回の建築主さんが日蓮宗ということなので日蓮宗式の地鎮祭でした

神社とお寺では地鎮祭の方法も少し違うようですね
建築する土地の四隅に御幣を立て土地の中央に砂で山をつくり山の天辺にも御幣を立てていました。ご祈祷後その山にお坊さんがお清めした米・塩・酒などをかけておられました。最後にその土山をならし御幣を土の下に埋めるそうです。

地鎮祭について存知ない方のために簡単に説明しますね

地鎮祭
 地鎮祭は「とこしずめのまつり」と訓読みしますが、普通は「ぢちんさい」と音読みしています。
新築あるいは土木事業の起工に際して、その敷地の守護神をお祀りし、土地の清浄強固と建築物の安全を祈願し、暴風雨、地震など色々の天災からお守り下さるようにと広く自然の神々にも祈ります。
同時に工事を担当する関係者の方々に事故の無いように、工事の無事故安全をご祈願いたします。

建築主さんに地鎮祭のの感想を伺ったら地鎮祭で気持ちがすっきり安心して、これから家を建てるんだという気持ちを新たに感じたそうですご祈祷が思ったより長かったとも言っておられました

天気が心配されましたが雨も降らず滞りなく地鎮祭が行われて本日より施工が始まりました。
地鎮祭後に雨が降り始めたのでお天道様が地鎮祭の間は雨が降らないようにしてくださったのかなぁ

ホームページ更新しました♪

2007-02-01 | 福祉住環境
今朝は氷点下の熊本球磨地方の朝でしたも舞っています
本日もご訪問いただきましてありがとうございます


大変お待たせいたしました
私が看板娘をしております
原田建築ホームページ更新いたしました
先日のブログでお知らせした介護保険制度を利用した住宅改修工事を掲載いたしました。住宅改修は費用がかかると思われているかもしれませんが、介護保険制度を利用すれば実質1割負担なのでそうでもないのです。

介護される側のお客様には、
「改修工事をしたお陰で人の手を借りずに行動できるようになった」と、とても喜んでいただけて嬉しいです
人の手を借りることに引け目を感じてらっしゃるかたが多いのです。

介護する側のお客様には、
「手を差し伸べる負担が減って精神的にも肉体的にも楽になった」と喜んでいただいております
負担が大きいので少しでも軽減されると嬉しいようです。

そんな風に喜んでいただけると、中には涙を流して喜んでくださる方もいらして、こちらももらい泣きしてしまいます。この仕事に携わることができて本当に良かったと心から思います

ありがとうございます幸せです感謝してます
これからも全力で取り組んで参りますので今後とも宜しくお願いします

住宅改修工事の目的のひとつに介護側の負担を軽減させるという狙いがあります。
ですから遠慮なさらないで相談してみてください。
介護保険制度を利用した住宅改修工事をお勧めいたします


原田建築ホームページはこちらです

本日も最後まで読んでいただきまして有難うございます


介護保険制度を利用した住宅改修工事

2007-01-30 | 福祉住環境

本日もご訪問ありがとうございます
こんにちははらっちです
爽やかな晴天の熊本球磨地方からお届けしております。


本日は【介護保険制度を利用した住宅改修工事】についてお話したいと思います。


介護が必要になってからでも、できるだけ住み慣れた我が家で暮らしたい・・・・


そのためには、要介護者や要支援者の自立を助け介護者を支援
するような、住まいの整備が必要となります。介護保険制度では、
在宅サービスのメニューのひとつとして住宅改修費の支給があります。


どんな人が対象となるの
  
 介護保険の要介護認定で、要支援・要介護1~5と認定された人が対象となります。
※非該当(自立)の人でも、市町村が実施する介護予防・生活支援事業などにより、改修が利用できる場合があります。

いくら支給されるの

 要介護認定区分(要介護度)にかかわらず、支給限度額を20万円として、住宅改修に要した費用の9割が、介護保険から支給されています。
利用できるのは、原則として現在の住まいについて1回です。

どんな改修工事ができるの


 介護保険の給付の対象となる住宅改修の種類は、次のように定められています。

   1 : 手すりの取り付け
   2 : 段差解消
   3 : 滑りの防止、移動の円滑化などのための床または通路面の材料の変更
   4 : 引き戸などへの扉の取り替え
   5 : 洋式便器などへの便器の取り替え
   6 : 1~5の改修にともなって必要となる工事

詳しくは最寄の役場または地域包括支援センター、社会福祉協議会などにお尋ね下さい
私にたずねてくださってもいいですよ



大変お待たせしておりますが、
原田建築のホームページもうすぐ更新いたしますあともうチョットお待ち下さい
今回は介護保険制度を利用した住宅改修工事の実例を掲載いたしますので参考になさってくださいね

医療保険制度改革で何がどう変わる?

2006-11-27 | 福祉住環境
ご訪問ありがとうございます
本日も不安定な天気ですが、心は不安定にならないで、ハッピーで過ごしましょうね
こんにちははらっちです


まず本日の斉藤一人さんの一言から

マナーを守る貴方は素敵なひとですよ

どんな物にもマナーがあります。マナーを守っているだけで美しくみえます。
ごみを平気で道路に捨ててしまう人と人の捨てたごみを拾ってゴミ箱に入れる人、誰が見てもマナーのある人の方が美しいですよね。 そういう人に世間も神様も味方するのですよね。


医療保険制度改革で何がどう変わる

平成18年10月より高額医療費が改定され、70歳未満、70歳以上とも低所得者以外の自己負担限度額が引き上げられました。

【70歳未満】
上位所得者(標準報酬月額53万円以上の方)
150000円+(医療費の総額ー500000)×1%
【4回目から83400円】

一般
80100円+(医療費の総額ー267000)×1%
【4回目から44400円】

低所得者(市長民税非課税世帯)
35400円(変更なし)
【4回目から24600円】

【70歳以上】
現役並み所得者(月額報酬28万円以上または年収520万円以上)
外来(個人ごと)44400円
80100円+(医療費の総額ー267000円)×1%

一般
外来(個人ごと)12000円
44400円

低所得者
外来(個人ごと)8000円
24600円(世帯全員が低所得者)
15000円(世帯全員が低所得者で所得が一定基準に満たない人)


また、70歳以上の現役並み所得者(一定以上所得者)の負担割合は2割から3割に引き上げられました。平成20年4月からは、70際以上75歳未満の一般の所得者は1割から2割になります。


大幅に患者負担が増えましたね
反対に
出産育児一時金は10月から30万円だったのが35万円に上がりました
こちらは少子化対策から増額になりました
うちの孫は9月末に生まれたので30万円でしたあと数日生まれるのが遅ければ35万円の一時金だったのね

リフォームマジック☆

2006-11-24 | 福祉住環境
ご訪問いただきましてありがとうございます
本日のお天気はのちの熊本地方です
こんにちははらっちです

先日、トステム株式会社の住器事業部 中九州住器営業部の川鍋様と、九州支社八代営業所の竹市様がご来所頂きました。
今回は水周り4セットBathroom(風呂) Kitchen(台所) Toilet(便所) Sanitaly(洗面所)をグレード別に250万・200万・150万のわかりやすい価格設定プランでのご提案でした。グレード別に人気商品をピックアップしていますのでお客様にも親切でわかりやすいと思いました
良い提案でしたので、ホームページでも紹介したいと申しましたら、メールで送ってくださるとのことでしたので心待ちにしています

皆さんはリフォームマジックをご存知でしょうか?奥様は魔女のCMでおなじみです

リフォームマジックはリフォームの新しいかたち、リフォームマジック店とはトステム(株)の支援を受けて、地域に密着したリフォームを取り扱う工務店の会員組織です。
これまでのリフォームの考え方は、古くなったものを新しくする、不具合が出たから直すという“家が主役”の発想でした。
リフォームマジックではその先にある“住む人が主役”のリフォームを目指します。気持ちがフレッシュになる、家族が元気になる“住む人みんなが主役”のリフォームです。

 原田建築リフォームマジック店ですリフォームマジック店だからといってトステム製品しか扱えないわけではありませんのでご安心下さい。
“住む人が主役”のリフォームを目指し、このブログのタイトルのように
ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆と同じですね

そうです住む人みんなが明るく・元気に・楽しく・Happyな生活ができるように原田建築も頑張っております

今月は「毎日ブログの更新をしよう」と目標を立てましたが、お蔭さまで、はらっちブログも今月は日曜日以外毎日更新できています

このブログをご覧いただけるだけでもすっごく嬉しいのですが、コメントを書いてくださる方もいらして本当に感謝感謝です
皆さんありがとうございます


Free Hugs Campain.Inspiring Story!

2006-10-10 | 福祉住環境
こんにちははらっちです

本日はジーンときた映像をご紹介します

10/2のブログで紹介した言霊屋いたるさん経由で知った映像です

きっと感動を与えてくれる映像だと思います

是非最後までご覧下さい約3分39秒の映像です。

Free Hugs Campain.Inspiring Story!

いかがでしたでしょうか
一人でも私のようにジーンときていただけたら、とっても嬉しいです

私は誰かとハグしたくなって、傍にいた愛犬(ラッキー)に駆け寄り、
「ラッキー」と呼び愛犬とハグしました(愛犬にとっては迷惑だったかも


最近は、きな臭いニュースが多くて悲しくなります。。。。。。。
昨日は北朝鮮が核実験を行ったニュースがありましたね。
北朝鮮の一般国民は国家の暴走も何も知らされず生命の危機にさらされています。
国民は何も悪くないのに何故一番被害を受けなきゃならないのでしょうか

平和な世の中になるように切実に願っております



ホームページも更新いたしました
お暇がありましたらこっそり覗いて見てください


地元だからできる、住まいを通した末永いお付き合い☆

2006-10-07 | 福祉住環境
こんにちははらっちです
季節も夏から秋へと変わりましたのでテンプレートも替えてみました



地元だからできる、住まいを通した末永いお付き合い

家づくりのパートナーとして忘れてはいけない項目が建てた後の事です。
住まいは建てたら終わりではなく、これからが始まりなのです。
(私どもも建てた後からのお付き合いのほうが永いです。)

いつまでも快適に暮らすために、住まいは周囲の環境の変化や時間の経過にあわせ定期的に手を入れていく必要があります。
地域に密着した工務店なら、何時でもあなたに近くであなたの大切な住まいのメンテナンスを見てさしあげることができます。

いつまでも末永く付き合っていけるぴったりの、家づくりのパートナーなんです。

私どもは、建築士・施工業者・福祉住環境コーディネーターと揃っておりますので連携はバッチリです安心してお任せ下さい


ホームページにも介護保険の改正のことをお知らせいたしましたが、詳しくはこちらをご覧下さい。
介護保険改正のポイント


オマケ
スピリチュアル成分解析

「はらっち」でしてみると・・・


耐震改修促進税制の創設

2006-09-07 | 福祉住環境
おはようございます

福祉住環境コーディネーター2級のはらっちです

昨日は親王殿下さまご誕生の喜ばしいニュースの影で姉歯被告の裁判がありましたね。あきれたお金の使い道が明らかになり腹が立った方も多かったのではないでしょうか。
さまざまな場面でモラルを問われておりますが、まず誠実であることが大前提だと私は思います

さて、本日は昨日に続きまして原田建築より耐震改修について補足いたします。

耐震改修促進税制の創設
既存住宅について耐震改修工事を行った場合、固定資産税が減額される制度が創設されました。

昭和57年1月1日以前から存在していた住宅について、建築基準法に基づく耐震基準に適合させるように一定の改修工事を施した場合、120㎡までの床面積に対する固定資産税の税額が、改修した年の翌年以降最長3年間、2分の1に軽減されます。

改修工事は1戸当たり30万円以上で、平成18年1月1日から平成27年12月31日までの間に行われたものに限ります。

減額措置の対象は建物だけで、土地については減額措置はありません。

耐震改修をした場合の所得税の特別控除

2006-09-06 | 福祉住環境
おはようございます
福祉住環境コーディネーター2級の「はらっち」です

そろそろ仕事に関連する話題も書かないと・・・・・遊びでブログ書いてるんかっ!て社長に言われそうなので(^^;)

本日は、はらっちが看板娘をしている会社からお知らせです☆


耐震改修をした場合の所得税の時別控除
(平成18年4月1日~平成20年12月31日)
1.対象者
平成18年4月1日から平成20年12月31日までの間に、一定の区域内で、その者の居住の用に供する家屋(昭和56年5月31日以前に建築された家屋)の耐震改修をした居住者
2.適用対象となる地域
次の①~③計画対象地域
①地域における多様な需要に応じた公的賃貸住宅等の整備等に関する特別措置法の地域住宅計画
②建築物の耐震改修の促進に関する法律の耐震改修促進計画
③住宅耐震改修促進計画
3.税額控除額
その年分の所得税の額から、住宅耐震改修に要した額の10%相当額(20万円が限度)


どの地域が対象となるかは地方公共団体が独自に定めていますのでお確かめください。

税額控除というものはどういうものかというと・・・
所得控除のように所得金額から控除する(差し引く)のではなく、算出した税額から直接控除するものです。
税額控除分の税金が減るので、軽減効果は所得控除よりも大きくなります。

近年地震による大きな被害が出ており、また建物の耐震基準についても関心が高まっています。税制上の優遇措置を与えることにより、耐震改修を効果的に促進するために創設されたこの制度を是非利用されてください。

はらっちの資格試験にチャレンジ奮闘記

2006-07-19 | 福祉住環境
おはようございます
福祉住環境コーディネーター2級の「はらっち」です


昨日のブログに資格試験についてのコメントをいただきましたので、本日は資格試験のことを書きたいと思います


私は、看板娘になってから今年で7年目に入りましたが、毎年仕事に役立つ資格試験にチャレンジしております。
姑の急死により突然看板娘になってしまったので、勉強せざるおえなくなってしまったのです。


1年目
パソコンエクセル3級(簡単な表計算の基礎
建設業経理事務士3級(建設業の簿記の基礎

2年目
建設業経理事務士2級(建設簿記の応用)


3年目
宅地建物取引主任者(2点差で不合格


4年目
宅地建物取引主任者(リベンジ果たしました


5年目
福祉住環境コーディネーター2級(一番欲しかった資格です


6年目
行政書士(難しすぎて中断(^^;)じっくり時間をかけて再チャレンジします)

7年目
2級ファイナンシャルプランニング技能士(ただいま勉強中


現在チャレンジしているファイナンシャルプランニング技能士に合格すると、FPになれます。
FP(ファイナンシャルプランナー)になりましたら、お客様の住宅資金などのご相談を承ることもできるのではないかと思っております。遠慮なくご相談くださいね。お待ちしております


勉強で大変お世話になったのは、
goo辞書です。とても調べやすくて能率アップできます。
そのこともあってgooブログを書こうと思ったのです。


ということで、今年もチャレンジは続いております。
もしよろしければ応援してくださいね



よろしければこちらもご覧ください
はらっちが看板娘をしている会社

七夕の願い♪

2006-07-07 | 福祉住環境
おはようございます
福祉住環境コーディネーター2級の「はらっち」です

今日は七夕ですね
皆さんはどんな願い事をされましたか


私は福祉住環境コーディネーターの役割を通して幸せな住まいづくりのお手伝いをさせていただいておりますが、
どんなに素晴らしいお住まいが完成したとしても、そこで生活する人が幸せに暮らしているのでなければ虚しい気持ちになります。

どうしたら幸せに、Happyに暮らせるのでしょうか。
きっと心が満たされていると幸せを感じますよね

では、心が満たされるためにはどうしたらいいんだろう?

それには、ハート(心)をバリアフリーにして、喜び、悲しみ、苦しみ、楽しみ全てを分かち合うことが大切なのだと思いました。

そんな思いから、ブログのタイトルを
「ハート(心)もバリアフリーに♪」と決めたのですが、今日から改め、


「ハート(心)もバリアフリーに♪Happyになろうよ☆」に変更いたします

私の願いは、私のhappylife&すべての人々の
HappyLife(ハッピーライフ)なのです

このブログを通してHappyLifeのお手伝いができれば幸いです
これからも「はらっち」をよろしくお願いします

福祉住環境コーディネーターについて♪

2006-07-06 | 福祉住環境
こんにちは
福祉住環境コーディネーター2級の「はらっち」です


「福祉住環境コーディネーター」って何

とおっしゃられる方もいらっしゃいますので、もっと多くの方に福祉住環境コーディネーターのことを知って頂きたいと思って本日のテーマにしました



福祉住環境コーディネーターとは、

高齢者や障害者が安全で快適な生活を送るための環境を提案するアドバイザー

トイレや階段に手すりをつけたり、段差をなくしたりといった住まいのバリアフリー化を進めるだけでなく、介護用品や生活用具の開発・販売にも関わる仕事です。

資格は1~3級の3段階に分かれており、2・3級は受験制限がないので同時に受験するケースも目立ちます。
1級は2級合格者でないと受験できません。

資格を使って就・転職、キャリアアップを目指すなら、独占業務のある2級以上を取得するのが良いでしょう。

はらっちは現在2級ですので、さらなるスキルアップを目指して1級にもチャレンジしていきたいと思っております


バリアフリー対策が重要視される老人ホームや介護施設、病院などの福祉・医療現場でも、福祉住環境コーディネーターは求められています。

高齢化社会を迎える今、福祉的観点に立った住宅の改善が行える福祉住環境コーディネーターには、「医療」「福祉」「建築」の3分野にまたがる活躍が期待されています。
 

関心をもたれましたら、福祉住環境コーディネーター協会のホームページをご覧になって下さい



福祉住環境コーディネーターになるきっかけ☆

2006-07-03 | 福祉住環境
こんにちは
福祉住環境コーディネーター2級の「はらっち」です

今から5年前、都会にお住まいのご夫妻が自然豊かなこの町にセカンドハウスを建てることになりました。
この町がとても気に入って下さり、奥様のご実家がこの町ということもあり、セカンドハウス建築を私どもが施工させていただくことになりました。

ご主人は車椅子生活をしていらっしゃいます。
ただ段差をなくしたり(バリアフリー)手摺やスロープをつけるだけでは不十分なのです。障害をお持ちの方一人ひとりに合わせた住環境が必要なのです。
十分には行き届かない面もありましたが、お身体の不自由な施主様から色々と教わりながら、ご満足のいただける住宅が完成いたしました。

その当時、私は強く感じたことがありました。
・・・それは、
建築士のように健常者の視点で空間を創るのではなく、身体の不自由な人の視点で空間を創ることも必要なのだと。

その役割を担うのが福祉住環境コーディネーターなのです。


この車椅子の施主様との出逢いがなければ、「はらっち」は福祉住環境コーディネーターになっていなかったかもしれません。

その施主ご夫妻とは今日も交流があり、年数回セカンドハウスこられますが、その都度ご連絡いただいてお逢いしております。

先日、このご夫妻に、そのことを話しましたら、私が福祉住環境コーディネーターになったことをとても喜んでいただきました。
施主様の方も「はらっち」に逢うのを楽しみにしていただいているようです

わが町にセカンドハウスを建てませんか?自然豊かな田舎で暮らしてみたい方にはぴったりの町です


次回ブログは、福祉住環境コーディネーターについて♪です。

本日から看板娘7年目☆

2006-07-02 | 福祉住環境
こんにちは

福祉住環境コーディネーター2級の「はらっち」です

はらっちは、家業(建築業)の看板娘になる前は、ヤクルトレディーをしていたのです。


今から6年前、はらっちは入院中の姑(はは)に言われました。
「今の仕事を辞めて家業を手伝って欲しい。私が退院してから色々教えるから行く行くは息子と一緒に後を継いで欲しい」と

その姑(はは)は、一度も退院することなく逝ってしまいましたが、家業を継いで欲しいという姑の遺言を受け私は看板娘になりました。

姑に色々と教えていただくことは叶いませんでしたが、姑から看板娘をバトンタッチしたのでした。
畑違いの職業にオロオロしながらも皆様のご協力でここまで歩んで参る事ができました。本当に感謝しておりますm(__)m


七月一日は姑の命日です。昨日は七回忌でした。丸六年がたちました。本当に多くの方々が亡き姑を偲んでお集まり下さいました。この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございましたm(__)m
無事に姑の七回忌の法要も済み安心いたしました。

本日、七月二日から、はらっちは看板娘七年目に入ります。
ますます元気に明るく皆様の幸せな住まいづくりに奉仕して参りたいと思っております。

これからもどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m


次回のブログは、福祉住環境コーディネーターになるきっかけです。


因みに、はらっちの家業のHPは
http://www.haradakenchiku.com/
です。

はじめまして♪

2006-06-28 | 福祉住環境
はじめまして♪
福祉住環境コーディネーターの「はらっち」です

今日からブログを始めます。

何を書こうか迷っていますがよろしくお願いいたします



まずは、簡単に自己紹介から☆

北海道生まれ名古屋育ち、現在は熊本県在住です。(北から南に下っております(^^;))ちょっと珍しいかも(>▽<)

ハンドルネームの「はらっち」は、苗字の「原田」からつけました。
ちなみに子供たちのアダナは「はらっち」です。

これから私のことは「はらっち」と呼んでくださいね

現在の同居家族は父と夫と息子と愛犬です♪

豊かな自然に囲まれた小さな田舎町で小さな工務店の看板娘?すでに娘さんではありませんが看板娘(しつこい?)をしております。

今の季節は蛍が見られます♪初めて蛍を見たときは神秘的で感動しました☆

この町にやって来た頃は、都会から来たトレンディー?なお嫁さんでしたが、今ではすっかり田舎の「かあちゃん」です♪




どんなブログになるのかドキドキ☆ワクワクしております


こんな私ですがよろしくお願いいたします♪