goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

「シャルルドゴール」の今日の様子

2010-07-18 10:48:57 | Weblog
そして、写真だとあまりキレイに色でてないけど、
青系の美しい花が又一段と花開きました。

さあて、世の中、3連休の真ん中だが
ワタシは今から仕事だっ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャルルドゴール」咲き出したぞ。

2010-07-17 14:21:05 | Weblog
そして、蕾の「シャルルドゴール」は、今季2度目の花を咲かせました。
今朝見たら、ちょっとだけ開いてたのに


今、見みたらもうこんなに開いてた!

今日は日差しも強く、風も程よくあるので、
バラたちは気持ち良さそうに葉を揺らしてます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくわからん葉っぱがグングン成長してる

2010-07-14 21:33:34 | Weblog
蓼科のバラクラで、紫色の葉っぱがキレイで購入した苗。
なんていう苗か名前がついてなかったので、なんていう植物なのか
よくわからんが、グングンとすごい勢いで成長してる。

ブルンネラと同じぐらい成長力が旺盛だなぁ、これ。
そして、色が気に入って買ったのに
紫の小ぶりの葉から、大きな艶々した緑の葉っぱになってしまった。。。

ま、それはそれで元気でいいのだが、
これも鉢いっぱいに早くも広がっていて、
一つの鉢に3つの苗植えたが、これも失敗かも。。。
真ん中のサルビアブキャナが居場所なくなって窮屈そうなんで、
植え替えなきゃいかんかも。

そして、「シャルルドゴール」が今日の晴天で、
蕾に色がついてきたので、早ければ明日にでも花開くかな。



「ボレロ」は2回既に咲いているが、今季3度目の蕾をつけだしたから、
かなり迷ったけど、蕾は摘み取ることにした。
夏は株も弱るから、花を咲かせて負担かけない方がいいとも本で読んだんで。。。

株が元気なら咲かせるけど、この「ボレロ」はシュートも細くて弱弱しいし、
株自体もあまり大きく育ってないので、株を充実させるために秋まで
花はあきらめることにする(涙)

植え替えた「クレマチス」はその後、次々と葉っぱがでてきて、
とりあえず成長中。


朝顔は、50センチくらい、つたが伸びてきた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロベリーアイスの今季2度目の花だよん♪

2010-07-12 22:41:17 | Weblog
うひゃあ、うひゃあははは。

そして予想通り、「タイタニック」がもうまもなく終わりそうだなぁ、、、
という今日、「ストロベリーアイス」が開花。

17:15終業の鐘とともに、バタバタとあわただしく会社を出てくるワタシ。
だってね、日が暮れると、我が家のバラの様子が見れないんだもん。
もちろん、朝のバラたちの様子は水撒きのときにしかと目に焼き付けてますよ。
でも、今日の明るい日差しの中でどこまで成長したか!?
それを見たいんだもん。

何とか、19時過ぎのまだ何とかベランダの花が肉眼で見れる明るさで
ギリギリセーフ!!!

前出のバラの写真を何とかカメラに収めたあと、
一気に日は落ちていった。

朝顔のヤツが不思議で、ラティスの格子にグルグルと勝手に巻きついていく。。。
相方のヤツが巻きつけてんのかと思ったら、
朝顔が自分で表に裏につるを絡ませていってるらしい。

恐るべし、朝顔よ。
生き物のようだ(ま、そうだけど、ある意味)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今のベランダは、こんな感じ。

2010-07-11 18:27:01 | Weblog
「タイタニック」の今季の2番花の最後の花も咲き開き、

いよいよ今咲いてるバラも終わりだなぁ、というタイミングで
次は「ストロベリーアイス」が咲きそうですぅ。
(冒頭の写真)

続いてすぐ、「シャルルドゴール」も咲きそうだし、
7月末はピンクと青のバラが咲いてる状態になりそう。

にしても、シャルルドゴールは、シュートがもっさりとあっちにこっちに
だんごのように迷走して、おチビちゃんな株だったのに、
ここ数日間でいきなり、スクスクとまっすぐに成長し、
うちのベランダで一番の背高のっぽのタイタニックを追い越して
一番の(つるバラを覗いて)のっぽさんになりました。

シュートも逞しく太くなってきた。
いきなりの豹変ぶりに驚き。

中学生になっていきなり、グングン背が伸びる同級生いたけど
そんな感じ。

このベランダの今は一番奥にいるのが、シャルルドゴールですぅ。


そして、こないだ(7/4)、クレマチスの分鉢と共に作業を色々していたのであった。

ゴールドクレセントと一緒に植えていた、レースラベンダーも成長著しく
窮屈そうになっていたので、ここも鉢を分けました。

ゴールドクレセントは、カラーリーフのヒューケラとかいう苗と寄せ植えしました。
苗で買うと、どれぐらいの大きさになるのか、わかんなくて
ひぃ~!
こんなに大きくなるの!?
とびっくりするよ。

ラベンダーも実は3株ぐらい買って一つの鉢で丁度ぐらい?
と思って買おうかと思ってたのに、、、
一株で充分大きくなるのねぇ。。。

そして朝顔を購入。

たったの68円。
これで大きくなるのら安いものさ。

朝顔市で買うと2~3千円するもんね。
植えて約1週間で20センチくらい、つるが伸びている。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次々と新しい葉をつけだしたクレマチス

2010-07-10 22:55:27 | Weblog
うーん、そしてクレマチスは次々と茎から新しい葉っぱをつけだしたぞ。
このまま順調にいけば大丈夫かも。

そして、「タイタニック」は、4つめの花もきれいに咲いてきた。
なんか咲く花によって色合いが違うみたいねぇ、ほほほ。

その一つ前の「タイタニック」の花はもう終わりかなと、今日チョキンとしてしまった。

それにしても「タイタニック」は病気にまったくかからないし、強いわぁ。

今、つるバラ「サマースノー」はうどんこ病と戦っていますぅ。
こないだ変えた殺虫剤で、少しうどんこ病が治まってきたような気もする。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノマン、そして波の数だけ抱きしめて

2010-07-10 01:01:08 | Weblog
こないだから、
ず~と
無性に聴きたくて、たまらなかった、
ビリージョエルのCDを
やっと借りてきました。

う~ん、やっぱり
いいなぁ。
「ピアノマン」

「オネスティ」
の歌詞なんて泣けてくるねぇ。

昔、この唄の歌詞を噛みしめてほしい、
そう言われたホロ苦い思い出なぞを思い出したりして。。。

そして、こないだNHKで放映してた
「波の数だけ抱きしめて」を久々に観た。
う~ん、これもいいねぇ。

ミポリンの輝く美しさときたらっ!
松下由樹も、はちきれんばかりの若さ。

湘南の海を舞台にして、全編に流れる心地よい音楽、
話もよくまとまってるし、
ホイチョイ作品の中では、これが一番好きだな、ワタシ。

そう、映画の中で流れてる洋楽がどれもこれも
いい曲ばかり、、と、うっとり。
20年前の映画にもかかわらず、
全く古さを感じない!
何て曲だろ?
車の中でいつも聴いていたい曲ばかりだな、、、
なんて思ってたら
グットタイミングで今朝、
J-WAVEで、これらの洋楽を映画で使う大変さのエピソードをやっていて、
更にこの映画のサントラというものがあり、
なんと映画で使われていた洋楽を聴けるとわかって
メチャ嬉しい。

さっそく今日ツタヤで手に入れました。
本当は映画で使っていた全曲挿入したサントラ盤が最近発売になったらしいが
本日、手に入れられたのは、古いバージョン。
それでも充分、満足。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが再生しそぅ!!!

2010-07-07 21:12:15 | Weblog
こないだ植え変えたクレマチスが、なんと枯れた葉っぱの中に新芽が出てきた!!!
おぉ、再生に向かっているかもっ!!

がんばれ、クレマチス!!!

やっぱりさ、ガーデニングの醍醐味はココだよねぇ、、、
だめかもっ!
って思った花がまた生き返る嬉しさったら、もお!

そして、「タイタニック」4つの蕾のうち2つまで咲き終わり、
今3番目の蕾が開花しました。

今回は順番に一つづつ咲きだすから、長く楽しめるわぁ。

そして、「ストロベリーアイス」は一つ蕾をつけてる。

「ボレロ」も蕾をつけだした模様。数は未確認だが。

「シャルルドゴール」も最初の花が終わったとたん、
スクっと、まっすぐに枝が伸びだし、
それまでくねくねと横にもったりと成長してたのが、
急に直立してスっと成長しだしたわぁ。
そして蕾も、もうつけだした。

なんか、スゴイわぁ。
常に何かしらのバラの蕾が生長していって、
今咲いてる花が終わっても、
次、ワタシいきますっ!
って、次の出番にスタンバってるバラがちゃんといるもんね。

こりゃ、秋までずっとこの調子で楽しめるのねぇ、うふ。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが枯れた。。。

2010-07-04 23:02:54 | Weblog
前にクレマチスの成長がピタっ!と止まり、
花も一向に咲こうとしないっ!
と心配をもらしたこともあるが、

その後ワタシがバラの次々の開花に心を奪われているうちに
枯れた。。。

なぜ?

まぁ、たぶん一緒に植えたブルンネラの激しい成長力に
同じ鉢の中で根をはる場所もなくなってきたのかなぁ、、、
ってとこが推測されるんで、
本日、鉢の植え替えを実施!

ブルンネラと、クレマチスは別の鉢に移し替えてみた。
そしてクレマチスは堂々と根を張れるゆに
鉢に今度は貴方だけよ!
と、バラと同じように一つの鉢の真ん中に堂々と植えてみた。

肥料もたっぷりあげて、これで持ち直してくれるといいんだが、、、

これから目が離せない。

そして今日は新たな新顔や、他にも移し変えしたんで、
明日、時間のあるときにアップしてみるぞ。

***************************
本日の購入品
***************************
焼杉プランター小   ¥798
焼杉プランター小判中 ¥798
鉢底ネット      ¥298
バラ用殺虫スプレー  ¥698
培養土        ¥399
西洋アサガオ      ¥68
ヒューケラ      ¥399
コンシネ       ¥248

合計        ¥3,706
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花開くほどに色が変わっていく「タイタニック」

2010-07-02 22:01:16 | Weblog
う~ん、バラ栽培の醍醐味は、
刻一刻と姿を変えていくその美しさを
点でなく線でとらえられる
コトでしょうか。

タイタニックってこんな花の色だったけ?
って思った翌日、こんな色っぽく花びらの縁が赤っぽく色づいてました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする