goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

おぉ、そうかっ!ベランダにすのこを敷き詰めるって、ありかもっ!

2010-07-28 12:20:35 | Weblog
我が家のベランダでイングリッシュガーデンで、床面は今、味気な~い、
塩ビシートが張りつけてある。

で、ワタクシの当初の予定では、ここに乱貼石

を敷き詰めて小道を造り、
鉢を置いている部分には小石を敷き詰める予定であった。

だが、
当初夏前にはその石の床が完成してるはずが、
ジョイフル本田のいい加減な店員のおかげで、その工事予定を延期せざるをえなくなり
夏はもう暑いから、涼しくなった秋にやろう、
とのんびり考えていたのだ。

だが、いくつか問題があることを最近、薄々感じていた。
まず一つは乱貼石で小道を作る予定の場所も日当たりがいいとこなんで、
将来、絶対に鉢を置きたくなる!
そうなると、小道と鉢をおく砂利石の区別が曖昧になって、あまりキレイじゃないかも。

という問題がまず一つ。

それと、小道の途中にはエアコンからの排水水が流れる部分があるので、
小道を縦断する排水溝も作んなきゃなぁ、、
それって、あまりキレイじゃないよなぁぁ、、
てのも気になってた。

それと、やはりマンションのベランダは本来は共有部分、
本来、入居者が勝手に手を加えてはいけない部分であることは
重々承知はしてる。
だが、賃貸ではないし、ワタシが住み続ける限り、どーせバレない。
と、石を勝手に施工しちゃえ!
と思ってはいたが、若干気にはなっていた。

更に!
今、ベランダの床に直に置いている鉢が夏の高熱で、
床からの温度拾っちゃうし、水もスムーズに掃けないので
風通しの良い、すのこなどを敷いた方がよいとの情報が気になってたので、
とりあえずスノコでも置いておこうかな、、と思ってた。

で、
本日読んでいたガーデニングの本にベランダのウッドデッキの写真見てて、
ん???
スノコにあめ色の塗料塗れば、こんなウッドデッキ風になるじゃん!
今まで、ウッドデッキなんて高価すぎて
全く視野になかったが、
スノコなら、

めちゃくちゃ安価だし、自分の好みの色に塗って、防腐剤塗ればokじゃん!

早速WEBで検索すると、ワタシの思ったことと同じことを既に実施してる輩は
たくさんいて、ほぅ、やっぱり!!!
出来るかもっ!
と、かなり気持ちが傾いてきた。

見た目では、やはり石を敷く方が好きなのだが、
色々な問題をクリアするのは、ベランダにすのこ敷き詰め作戦かもっ!
と、思い始めた。

相方にエアコンの室外機に木製のカバー作ってもらって、
その上に棚を作ってもらう予定もしてあったが、一緒にやってもらおうかな。

うーん、ナイスアイデア!!!
と、今日はヒマな休日なんで、引き続き、
こんなことをうだうだと考えてみようっと。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うぅぅぅ、間違えた、、、

2010-07-28 10:30:24 | Weblog
順調に生育している、「タイタニック」と「ストロベリーアイス」の蕾が
花開くことを楽しみにしてたワタシであるが、、、

今朝、目覚め後すぐの水遣り。
寝ぼけてました、ワタシ。。。

あらら、ボレロの蕾がまた育ってるしぃ、、
チョキン
と、摘み取ったのは、
「ストロベリーアイス」の蕾でしたぁぁぁぁぁ!!!!
それも二つも。。

うぅぅぅぅぅ
タイタニックと同時頃に咲くストロベリーアイスを楽しみにしてたのにぃ~
ワタシのバカ、バカ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする