goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

茨城県民の声

2020-03-28 12:42:07 | Weblog
先日、東京都がコロナの感染拡大を危惧して
緊急の隣接の県と会議を行ったというニュースを聞き、
それが埼玉、千葉、神奈川、山梨の4県と聞き、
何で?
何で茨城は入って無いの!?
と憤慨してた私と同様、茨城の職場の同僚も皆?同じ事を感じていた。
山梨なんて茨城より田舎のくせに
何であっちが呼ばれるの!?
いきり立つ私ら。

話している内にどうやら東京と茨城は接していないからだ、
という事が判明しやむなく納得はした。
だが別の同僚が、
いや、東京と茨城はほんの少しだけど接しているエリアもあるらしいわよ、
と聞き、これは、
茨城を忘れてないかっ!
と小池都知事に意義申立をせねばならぬ事ではないのか!?
といきり立つ。
早速、事実関係を確認する為、地図で調べてみた。

が、、、
いや、どう見てもこれはあり得ない。。
茨城と東京の間には千葉県が横たわり
茨城県がどんなに頑張り東京へ近寄ろうと足を伸ばしても、
千葉が頑として通さない。

なんだ、、、やっぱりダメなのか。。

そして、ニュースで報道される全国の感染者数。
関東では東京、神奈川、千葉の感染者がグンと多く、
それに対して、
群馬、栃木、茨城の3県の感染者がほぼ同数。
、、、この感染者の数が如実に表してしまっている。。
この3県が同じレベルの都道府県であることを。。
茨城県民としては千葉がライバル!
そう思っていても、
この3県が所詮お仲間なのか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せなひとりぼっち、良かった〜

2020-03-28 12:21:33 | Weblog
この週末は天気が悪いと最初からわかっていたので、自宅でまったりと決めこんでおり、
アマゾンプライムビデオの観たい映画をウォッチリストに幾つか登録しておいた。
その内の一つを本日、鑑賞。

「幸せなひとりぼっち」
いい映画だった。(しみじみ)
てっきりドイツ映画かと思ったが、スェーデン映画だったのは最後に気づいた。
サーブだの、ボルボだの登場する車はドイツ車かと思ったら
スェーデンでしたか、、

ありきたりのハートフルストーリーといえば、そうなんだが、
それでも心温まる映画だったのだ。
サーブvs.ボルボの意地の張り合いが、人間関係にも影響を及ぼしているのは笑えるが、
主人公がふとした合間に見上げる空の青さ、
北欧の風景、インテリア、
そんな美しさも感じながら楽しめた。

さて、この後は映画は一旦お休みして、録画した
バスを乗り継いで目的地に向かう、という番組を見るか。
何気にこの手の番組が好きなのだ。
乗り物好き故か。

それにしても、ゆったり、まったり家でのんびり過ごす時間の幸せさよ、
早くこういう時間だけの日々を送りたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする