goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

そして、又、とりとめもなく、サッカーのこと。

2014-06-26 00:59:01 | Weblog
多くの人がきっと今回の日本代表戦のことを語っているだろうから、
私は今さら熱く語る気もございませんが、、、

予選リーグを突破できないであろう、
とは最初から思っていたので、
まぁ、予想どうりの結果。

今回の日本代表チームが史上最強とかいう前振りだったが、
え!?どこが?
って思っていたのもんでね。

ザッケローニ監督は就任当時から今まで一度もいいイメージを持ってない。
采配云々が問われた試合もあったが、
そんなことではなく、
この人は、日本のチームを全く愛してない。
そこが、ずっと感じられて仕方なかった。
トルシエや、岡田監督、オシム、どの監督も日本チームを大切に思っている気持ちは伝わってきたが、
ザッケローニ監督は、一貫して日本チームに対する愛情を微塵も感じさせてくれなかった。

ビジネスで指揮していただけ、
それしか感じなかったので、
ようやく辞めてくれる時期になったことを嬉しく感じる。

敗戦後のコメントで一番、現実的だったコメントを残したのはうっちー。
一つの負けという事実を淡々とコメントしていた。

他の人は、レベルが違い過ぎていたことに対して現実を把握しかねていて、
呆然自失というところであろうか。

でも確かにうっちーは、(フル観戦でなく、ダイジェストのみの観戦であるが)
こんなにレベルが上がっていたんだ、鹿島にいるときは別に凄いと思ったことなかったが、、、
日本チームの中でいいプレイしていると思えたのはうっちーと、長友ぐらいだった。

海外でフル出場で戦っており、大一番の試合乗り切ってきただけあって、
冷静に戦えていつもどうりにの力を出せていたのであろう。
海外の選手と互角の土俵にいる感じがある。

大久保は日本だけでしか通用しないFWだよね、所詮。
海外のFWとシュートの決定率の確率が違うよね。

そして日本の売りが攻撃的なチームだったなんて、知らなかった。
パスでどんなに繋いでも決めるひとがいないとね。

と、勝手に語るのは簡単だよね、もうやめよ。。
選手の皆さん、お疲れ様でした!!!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりとめもなく。。

2014-06-26 00:41:30 | Weblog
三日前が夏至だったと知った。
あぁ、そうか、もうこれからは昼間の時間がどんどん短くなるのか、、、

夏の盛りのお盆の頃、
こんなに暑いのに、でも日の落ちるのがずいぶんと早くなって、
もう夏も終わりなんだな。
そう感じたときの
もの哀しさ。

今、この瞬間の季節の感覚と日暮れの時間のミスマッチの感覚。
毎年、繰り返されるこの齟齬。
夏は今、まさに始まろうとしているのに、
もう既に終わりに向かっている感はやるせない。

でも、逆パターンの良さもある。
まだまだ冬の寒い日々が続くなか。
冬至をむかえ、これからは昼間の時間が長くなっていくんだな!
そうわかったときの嬉しさ。

もう冬も終わりだ、
この辛い冬からのやっと暗いトンネルからの光明が見えた希望の兆し。

又、何とか一年、生きていける気がするとき。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする