goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城から八ヶ岳南麓へどどんぱっ

今までのタイトルがブログの内容に合わなくなってきたので、模様替え。

富士吉、焼き肉うまっ!!!

2013-06-01 23:30:39 | Weblog
本日は都内までおでかけ。

まず、六本木。
ずっと欲しかったベッドのショールーム行くが、
マットレスだけで15万か、、、
寝心地はこの上なくいいんだが、
人生の1/3の時間を費やす眠りの時間だからと、
大盤振る舞いすべきか、
うーん。。。

次は中目黒。
ふふん、勝手知ったる中目黒。
どこにも店は入ったことはないが、
目黒川沿いのどの辺に、
どんな素敵な店があるのか、
大体は知っているのさ。

なぜなら、代官山から、この中目黒まで毎週のようにポスティングを
してたのさ、仕事でね。
20時間頃に外回りの仕事から戻ると、
社長が今からポスティングに行けと、
この代官山、中目黒、広尾まで、22時までならポスティングやれる!
と、金曜日の夜の遊びに向かう楽しそうな人の流れの中を縫うように
黙々とポスティングをしてたのさ。

なので、この店、いいなぁ、、、
いつか行きたいなぁ、、
と情報だけは持っていたのさ。

うーん、懐かしい。
中目黒から代官山に抜ける坂道も毎週通った道さ。
久しぶりだ!
金曜日の夜だけ登場するワゴン販売のメロンパンを食らいながら、
ポスティングをするのが、ささやかな楽しみだった。

そして代官山で5年前にはなかった帽子屋で、
日よけの帽子を購入。
うーん、ワゴンの着ているワンピース姿にピッタリだ!
つばの大きさといい、涼しげな編みといい、
正にワタシの求めていた、夏の帽子だ!

値段もそんなに高くはなかったし、これは。
店内には15000円くらいのものもあったが、
値段を見た途端、
ひぃ~、、
ムリですぅ、、、
と、一人つぶやき、元の場所に戻す。

そして、購入した帽子を早速被り、
店をあとにした。

ふふふ、ちょっとしたお金持ちのコマダム風?
と得意なワタシに、その後、待ち合せした相方は、
「それ、麦わら帽子?」と、
ワタシをイラつかせるが、
ま、麦わら帽子には違いないがね。

そして、今回の都内お出かけのメインの目的である、
「グレートジャーニー」の特別展の見れなかった残りを鑑賞。
やっと、もやもやしてたのが完結したが展示自体は前回、
見た前半部分の方が良かったなぁ。。。

休日の上野公演は多くの人で賑わっていたが、
その中で広場でイベントで、盆踊りをやっていた。
その輪の中に一人めちゃめちゃ踊りの上手いおばさんがおり、
あまりの美しい動きに目が釘づけ。

指先まで繋がる動きの柔らかさと、その動く放物線の綺麗さ。
全身の動きの滑らかさ。
半端なダンスをお金だしてみるより、
このおばさんの踊りの方がお金だしても見たいぞ、
と、かなり長い間、鑑賞してしまった。

夕飯は上野のコリアンタウン内にある焼き肉屋。
相方とまだ付き合いだす前に一緒に行った店。
久しぶりだ。
富士吉といって、本で紹介されて評判良かったから、
行った店。

うーん、やっぱり美味い!
レバーもほんのり甘いし、
先日うちで焼き肉をやったときより美味い。
良い肉買ってやったはずなのに、
更に美味いなぁ。

ご飯の後は酔い覚ましに、人がすっかりいなくなった上野公園を散歩し、
昼とは違った、ゆったりとした夜の空気を甘受。

久しぶりの都内徘徊の休日でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷い、、

2013-06-01 11:30:26 | Weblog
新しい口紅をつけた。

ワタシの好きな色は、ベージュ系のオレンジ。
ふふふーん、と塗ってみた、
鏡に映ったワタシは、、、、

ひぃ~
ゾンビ!!!

土色の顔色のその人相は、
サスペンスドラマに登場する死体。。。

そうか、やつれたオバサンはこういう色をつけると、
こういう事になってしまうのか、、、

いつもはもう少し明るめのパールが入ったものをつけているが、
マットな茶色はオバサンがつけるとこんな危険なことになってしまうのか、、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれ、泣いてる?

2013-06-01 10:45:27 | Weblog
昨日、職場での現在の班で、メンバ一部一部入替の日。

最後の終礼。
上司のSさんの声がかすれているから、
あら、アレルギー?
と思いながら、聞いていたら、
どうやら涙ぐんでいるらしい事が判明。
え?と驚きながら、周りをみると、やはり同僚も目を赤くしていた。

それを見たら、こらえていた私は、もうダメ!
涙がポロポロ。

班替えなんていつもの事で、泣くなんてありえなかったから、
今回溢れそうになっとぃるものを
自分の中で、感じながら、
こんなとこで泣くなんておかしいぞ、
と、こらえれいたのに、Sさんや皆の赤い目を見て、
涙が決壊。

今回は自分と、もう一人の二人が今の班を離れる事になったのだが、
今の班は三か月間。

とってもいい仲間だった。
仕事の一番忙しい時期を一緒に戦ってきた仲間だからこそ、
言葉に出さなくても気持ちは通じているんだなと感じた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする