昨日、また京成バラ園に行ってきた。
5/21行ったときに、まだ咲いてなかったバラを見たかったことなどもあったのでね。
だけど、、、
結論から言うと、6/8はもう大部分のバラが枯れつつあり、全てもう終わったばらもあったりで、もう終わりだなぁ、、、と、この時期に行くのはお勧めでないかも。
一度だけ行くのであれば、こないだの5/21がまさにシーズンまっただなかで、
ほとんど全てのバラが美しく咲きほこっていたが、
枯れたバラがあちこちにあるさまは、、、
なんか侘しくなる。。。
京成バラ園さん、有料でお金とっているのであれば、
あれだけ枯れ切ったバラを人目に晒すのはやめましょうよ。
毎日枯れたバラはこまめに切り取ってくださいませ。
(毎日切り取っても発生するの?)
とくに入り口付近の「ピエールドゥサンロワール」は、
枯れたバラが汚らしく、まだ咲いてる美しいバラのイメージまで損ねた。
せめて期待洋々で入る入り口くらいはキレイにしといてほしい。
そんなワケで今回、咲ききった感があるバラ園の中でも、
前回気づかなかった?
これ、キレイじゃんを携帯カメラに収めました。
冒頭の写真は「ルーピング」
「女」って生物を花で表すとこんな感じだろう
これは「アウグスタ ルイーゼ」
ふわふわの花びらがキレイだぁ

これは「クリーミーエデン」
緑色系の花びらってキレイよね。

これは、香りが素晴らしく、来年これ、育てよう!
と相方と決意した「薫乃(カオルノ)」

「スプリングコサージュ」
花弁中心からのピンクのグラデーションが色っぽい。

そして何て行っても可愛い「ミミエデン」
5/21行ったときに、まだ咲いてなかったバラを見たかったことなどもあったのでね。
だけど、、、
結論から言うと、6/8はもう大部分のバラが枯れつつあり、全てもう終わったばらもあったりで、もう終わりだなぁ、、、と、この時期に行くのはお勧めでないかも。
一度だけ行くのであれば、こないだの5/21がまさにシーズンまっただなかで、
ほとんど全てのバラが美しく咲きほこっていたが、
枯れたバラがあちこちにあるさまは、、、
なんか侘しくなる。。。
京成バラ園さん、有料でお金とっているのであれば、
あれだけ枯れ切ったバラを人目に晒すのはやめましょうよ。
毎日枯れたバラはこまめに切り取ってくださいませ。
(毎日切り取っても発生するの?)
とくに入り口付近の「ピエールドゥサンロワール」は、
枯れたバラが汚らしく、まだ咲いてる美しいバラのイメージまで損ねた。
せめて期待洋々で入る入り口くらいはキレイにしといてほしい。
そんなワケで今回、咲ききった感があるバラ園の中でも、
前回気づかなかった?
これ、キレイじゃんを携帯カメラに収めました。
冒頭の写真は「ルーピング」
「女」って生物を花で表すとこんな感じだろう
これは「アウグスタ ルイーゼ」
ふわふわの花びらがキレイだぁ

これは「クリーミーエデン」
緑色系の花びらってキレイよね。

これは、香りが素晴らしく、来年これ、育てよう!
と相方と決意した「薫乃(カオルノ)」

「スプリングコサージュ」
花弁中心からのピンクのグラデーションが色っぽい。

そして何て行っても可愛い「ミミエデン」
