YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

初夏の三ッ池散歩

2015-05-26 07:10:58 | 三ッ池公園の自然情報


週末は金土日と三日連続で虹色に遭遇。上の写真は日曜日のお昼頃、三ッ池公園で撮影しました。

この日は、サンドイッチを持ってのんびりとお散歩。



気温も上がってきて、虫たちの活動も活発になってきたのか、あちこちで葉っぱに穴があいています。

植物の繁殖力も旺盛。
林内では蔓植物たちの勢いが増していました。



公園内の生き物密度がぐっと増してきたことを感じながら歩いている、小さな虫たちを発見!

ホソオビヒゲナガ

ヒメビロードコガネ?

アオカミキリモドキ?

メタリックカラーのホソオビヒゲナガ。長い触覚が特徴です。

ヒメビロードコガネは体に細かい毛が生えていました。ビロードというよりは粉をふいたような…。

そして、最後のアオカミカリモドキ。紫陽花の花の裏側に隠れていて可愛いなぁと目を留めました。左上に隠れてますよ。

あとで調べたところ、この虫が出す体液に触れると水泡ができ、ヒリヒリと痛むそうです。触らなくてよかったぁ~((((;゜Д゜)))))))

見逃しがちな葉っぱの裏にはたくさんの生き物たちが潜んでいるのですね。



林内の散策路を歩いていると、ときどきガサガサという音が聞こえます。

日向ぼっこをしていたカナヘビが慌てて逃げて行く音です。



逃げる前に気がつければいいのですが、必ず先手を取られます。カメラを向けてもフレームアウトしたり、すでに落ち葉の影だったり…。なかなかゆっくりとは観察させてもらえません。

そりゃ、相手方にとっては生死を分ける攻防ですから、のんきに観察させてもらえるわけもないのですが…(^^;;

林内に熟したキイチゴ2種発見!!

ニガイチゴ?

モミジイチゴ?

おそらく、ニガイチゴとモミジイチゴと思われます。どちらも甘くて美味しいです。ニガイチゴ は「苦苺」という名から食べられない印象を受けますが、苦味があるのは種だけなのでで、果肉は問題ありません。

他にも春先に咲いた花の実が目立つようになってきました。

ニワトコ

サクラ

サルトリイバラ

今が盛りの花々も…

ヒメシャラ

ヤマボウシ※写真は井の頭公園のものですが、三ッ池でも咲いてました

リョウブ

見上げれば真っ青な空に浮かぶ雲



花壇の花も笑顔満開の初夏の三ッ池散歩でした。




ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

ヒゲナガクロハバチ

2015-05-25 06:25:04 | お出かけ情報



おはようございます。
我が家の紫陽花が咲き始めました。若干伸び放題だった枝を切り取り玄関に飾ってみました。

さて、今朝の話題は虫が嫌いな方は要注意です。イモムシっぽいやつが集団で出てきます。

その食草となっていたのが、アマドコロっぽい植物。これは先日出かけた三浦の照葉樹林で見つけたやつです。



アマドコロなのか、ナルコユリなのか、確認しようと近づいてみると…



うぎゃぁぁぁーーーっ!

黒いイモムシが一心不乱に葉を貪っているではないですかΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

しかも、あっちでも、こっちでも、集団でお食事中です。中にはお行儀よく、並んで食べている集団も…



こうやって並んで食べている姿はなんだかかわいいかも(笑)

帰ってから調べてみると、なんとイモムシ(蝶や蛾の幼虫)ではなく、ハチの幼虫。ヒゲナガクロハバチという種類のようです。

アマドコロ類の害虫として、メジャー選手のようで、「アマドコロ 黒いイモムシ」で検索したらすぐに判明しました。

ハバチは、葉っぱを食べて成長するハチの仲間。ハバチのお母さんは巣は作らず、直接食草に卵を産み付けるようです。そして、幼虫は葉を食べて育ち、土に潜って蛹になります。

ちなみに成虫はこんな姿↓

Webよりお借りしてきた画像

土の中で、どうやって羽化するのかちょっと不思議。

いろいろ調べてみたのですが、それらしき文献は見つからず…。さらに以前に見つけたこちらの幼虫もハバチなのかも疑惑が浮上。



クヌギの葉で丸まっていたのですが、サクラの葉につくサクラセグロハバチに似ています。

どうやらこれまでイモムシと思っていたものの中にも、ハバチが紛れていたような…

また新たな興味の対象の出現です!
これからのお散歩では気をつけて観察しようと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

城ヶ島で自然観察

2015-05-24 07:37:52 | お出かけ情報


三浦半島、城ヶ島。
見事に斜めに傾いた地層が壮観!

断層やクロスラミナ、火炎構造やリップルマーク、生痕化石などなど、様々な現象が見られる場所ですが、ブログで紹介するほど理解できていないうにまるです。地層ってよくわからない~(^^;;

地層好きの方にいろいろ教えてもらいながら歩いてみたい場所です。

それよりもタイドプール(潮だまり)ですね。

※写真を撮り忘れたのでイメージです(笑)

タイドプールは満ち潮で陸地近くまで打ち寄せた海水が、岩の間に取り残されてできる小さな水たまり。海水だけでなく、海で暮らす生き物たちも取り残されます。取り残されるというより、そういう場所を好んで棲息する生き物たちがいます。



ちょっと覗いてみると、ムラサキウニ、バフンウニ、ヤドカリ類、カニ類、小魚(アナハゼかな?)など、たくさんの生き物が観察できます。その他名前がわからない謎の生き物も多数!

打ち上げられたアカクラゲ

アメフラシの卵

貝殻

次々と発見される生き物たち。
楽しーーー(≧∇≦)

この日観察した生き物

アゴハゼ、ムラサキウニ、バフンウニ、ヨロイイソギンチャク、ウメボシイソギンチャク、カメノテ、フジツボ、アラレタマキビ、イシダタミガイ、ウノアシガイ、マツバガイ、ヒザラガイ、ヤドカリ類、カニ類

そういえば、今回は動物ばかりで植物はあまり観察しなかったな。

ハマヒルガオ

テリハノイバラ

ハマボッス

ハマダイコンはすでに花が終わり種になっていました。

お土産です(*^_^*)



なお、三浦に行くなら三崎マグロ切符がオススメ!

以前にも紹介しましたがか
・京急往復料金
・三浦半島内の京急バス乗り放題
・食事券(複数の店から1つ選べます)
・施設利用券(水族館、日帰り温泉、観光船、お土産引き換えなどから1つ選べます)

これぜーんぶついて、品川から3060円、横浜から2960円。

これすごいお得です!!
ちなみにこの日、食事券で食べたお昼ご飯はこちら↓





イカとマグロのづけ丼にマグロ串カツ、さらに小鉢数種。しかもお土産のツナ味噌の瓶詰め付き

これ、儲けあるんでしょうか…。

さあ皆さん、三崎マグロ切符を買って三浦へゴー!!三浦、いいとこですよぉ。きっといろんな楽しみ方ができると思います(*^_^*)















ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー

虹色DAY~気象光学現象~

2015-05-23 08:27:15 | 日々のお話


昨日の空。
素晴らしかったですねーーー(≧∇≦)

東海から関東を中心に環水平アーク(平らな虹)とハロ(虹の輪)の共演が見られました。

わかりやすく「虹」と書きましたが、いわゆる「虹」とは別の現象らしいです。いちばん大きな違いは「虹」は太陽とは反対の方向に見えるのので、写真に太陽は写りません。

GWに屋久島で見た虹

そして、虹は球形の雨粒に太陽光が入射して起きる現象ですから、雨上がりに見られます。また、太陽の高度が低いときに現れますから、日中に現れることはなく、朝や夕方に現れます。夕立の多い夏はチャンス倍増。

これに対して環水平アークやハロなどは太陽と同じ方向に現れます。

2015.5.22 正午頃
環水平アークとハロの共演(三浦市城ヶ島)


こちらは、六角柱の氷の結晶でできた薄い雲が太陽にかかった時に見られます。そして、太陽高度が高い日中にしか見られません。冬の間や緯度の高い地域では現れないそうです。

ちょうど今の時期は太陽の角度が高くなってきて、低気圧が近づく前にかかるうす雲によって環水平アークが出現しやすいものと考えられているようです。

この薄い雲は低気圧や前線が近づく時に現れやすく、虹色現象が見えたら天気が下り坂のサインとも言われています。

そこで、昨日の天気図と雲画像を見て見たのですが…、





東海から関東にかけて薄雲はかかっていたようですが、雨を降らす前線や低気圧本体の雲ではないようです。

なかには「地震のまえぶれ」なんて書いているサイトもありましたが、こちらはまるっきり因果関係はないそうですので、ご心配には及びません!

それにしても見事な環水平アーク!!

2015.5.22 11:00am三浦市(城ヶ島)
環水平アーク


この日は、長い時間空で虹色の観察ができました。最初に気づいたのは午前9時半頃

2015.5.22 9:30am(三浦市三崎港)
ハロ(日暈)


この太陽の周りを囲む虹の輪は昼過ぎまでの長い時間、空を彩っていました。

2015.5.22 12:00(三浦市城ヶ島)
ハロ(日暈)


そして、環水平アークも現れたり消えたり…



さらには、夕方になって幻日らしきものも現れました。

2015.5.22 5:30pm(三浦市城ヶ島)
幻日


幻日というのは太陽の両端に現れる虹色の輝きのことで、こちらは太陽高度が低い朝夕に現れます。

上の写真にうっすらと写っていますが、わかりますでしょうか…



矢印の下の部分が幻日と思われる輝きです。幻日が現れるときは環天頂アーク(逆さ虹)も出やすいので、期待をして待っていたのですが、それらしい光をうっすらと確認できたものの、画像には収められませんでした。

ちなみに環天頂アークはこんなやつ

2012.2.10 8:30am(横浜市港北区)
環天頂アーク


それにしても1日のうちに、こんなにたくさんの虹色現象を見たのは初めて!!
ミラクルな1日となりました。

そして虹色現象を表す気象光学用語は難解ですね(^^;;

こちらのサイトがとても詳しいので参考にさせていただきました。
空の輝き

上のサイトよりお借りした図です

小さくて見にくいかと思いますので、ぜひリンクへ移動して拡大して見てください。

夕暮れ、幻日に見送られるように帰りのバスに乗り込みました。



本当に素晴らしい1日でした。

梅雨前線が停滞しがちなこの季節は、虹色現象が現れるチャンスがいちばん多いそうです。そういえば、去年の今頃も見事な環水平アークが見られてニュースになっていたような…。あのときは見られなくて悔しかったので、今回はホント嬉しかったです。
ちなみに今朝の雲画像↓



ひょっとしたら、今日もチャンスありかもしれません!!←含願望(笑)

なお、虹色観察の際は、太陽を直接見て目を痛めないよう十分ご注意ください。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー


静かな海辺

2015-05-22 06:04:08 | お出かけ情報


三浦半島、和田長浜海岸。
平日の午後2時。

ほとんど人がいない海。

午後の光にキラキラと輝く波。
緑がかった濃いブルー。

この場所には何度も行ったことがありましたが、平日の昼間に訪れたのは初めてでした。こんなに綺麗な海が自分の生活圏のすぐ外側にあったんだなって驚き!

お仕事絡みのお出かけでしたが、海岸を少しだけ歩いてみると、ウニの殻がたくさん落ちていました。



同じ種類なのか違う種類なのか???

ムラサキウニとかバフンウニあたりでしょうか…

三浦半島は畑あり、海あり、風光明媚な癒しの土地です。





和田長浜海岸は三崎口からバスで4分の「和田」のバス停から徒歩15分弱。
休日でも比較的静かでよい砂浜ですが、平日の静けさは格別でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ村ランキングに参加してます。
よろしくお願いしますϵ( 'Θ' )϶
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
↑クリックするとうにまるに1票入ります
ーーーーーーーーーーーーーーーー