YNWC的な日常

街の中でも季節を感じて暮らしたい。生き物や自然のの話を中心に美味しい食べ物、散歩のことなど綴っていきます

キムチ爆発寸前!

2011-06-23 06:25:41 | 日々のお話
真夏日となった昨日、台所で事件発生!!
先日いただいた韓国土産のキムチパックが爆発寸前。
これ以上は無理というくらいパンパンで恐ろしい状態に。暑さで発酵がすすんだのですね。これもある意味生き物観察?
「もやしもん」の世界…

封を切るのも恐ろしく、パックをシンクの奥に置き、キッチンばさみを体の遠くに伸ばして、できるだけ少しずつ切りました。
だって開けた瞬間中身が飛び散ったら大変じゃないですか。



わずかに切れた瞬間「プシューッ」って言いましたよ。「プシューッ」って…。
そして数秒後、強烈なキムチ臭が、わずか針の先ほどの穴から台所いっぱいに広がりました。

キムチを常温におくなんて、よく考えたら正気の沙汰ではないですよね。
でもレトルト包装が判断を狂わせたのです(苦しい言い訳)



説明、ハングルで読めないし…。よくよく見れば右端に温度計が表示されていますね。



せっかくいただいたキムチを無駄にしてしまい申し訳ありません。しかし、ある意味普通に食べるよりも十二分に楽しませていただきました。

夏至

2011-06-22 18:41:54 | お出かけ情報
本日は夏至。お天気の方も梅雨は中休みで、真夏の暑さとなりました。今日は1年でいちばん夜が短い日。日沈は19時を過ぎる頃。

太陽にもっとも近い場所を通るので影はいちばん短くなります。最短になる太陽の南中時刻に撮影したかったのですが、来客があり13時に撮影した写真です。それでもとっても短いことが分かります。

反対に冬至の夕暮れには最長の影を見ることができます。影も気をつけて見ると面白いものですね。



いちばん長い夕暮れを楽しむため、夕方の散歩は港まで出かけてみました。



夕暮れの赤煉瓦倉庫。
18:30撮影。まもなく日没です。

うどんこ病撃退プロジェクト

2011-06-22 07:22:08 | ガーデニング
我が家のハナミズキにうどんこ病が発見されて、早5日。

とりあえず最初は白くなった葉っぱを除去。



せっかく伸びた新芽をたくさん摘みとるのは胸が痛みます。

うどん粉のような白いものは「カビ」。うどんこ病の原因菌はたくさをの種類があり、それぞれ特定の葉っぱに寄生して生活しています。これにとりつかれると枯れるまではいかなくても、光合成を阻害され、紅葉しなくなったり、花芽のつきが悪くなったりするそうです。←今回調べたにわか知識

葉っぱを摘みとっても相変わらず木に元気がありません。で、本格的に農薬を散布することにしました。



これが農薬散布セット。噴霧器、農薬、展着剤(農薬を葉っぱに着きやすくする)は新たに購入。合計で5000円を上回る大出費。



農薬は規定量を付属のスポイトできっちりはかり、事前にはかった水の中へ投入。よく混ぜます。



よく混ざったら、噴霧器に入れ、ハンドルを空気入れの要領で上下に動かして加圧。準備完了です。





初めて扱う本格的な薬品にちょっとドキドキ。壁にかかると色落ちの原因となるというのでビニルシートで保護。アパートの住人と隣の方には事前に農薬をまくことを説明しておきました。長袖、長ズボン、マスクに帽子、長靴、ビニル手袋。完全にあやしい人です。ここまでやる必要があったかは不明ですが滞りなく散布は終了。
達成感を味わいつつ朝風呂を楽しみ今にいたります。

今日は暑くなるそうです。本当は暑い日は葉っぱに負荷がかかるから散布はやめた方がいいらしいのですが、まあ早朝だったし大丈夫かな?

コンテナガーデン夏仕様

2011-06-21 17:00:05 | ガーデニング
コンテナガーデンなんていうほどたいしたものではないですが…。
玄関へ続く階段下のスペースです。我が家の顔なのに陽当たりいまいちなんですよね(^^;

一部残っていたパンジーなどの春の花をようやくすべてリニューアルしました。ちょっと遅い植え付けですが来月にはこんもりしてくれたらいいなあ…。

今回新たに植えたのは
ペンタス、絞り模様のニチニチソウ、ピンクと白のペチュニア(白はまだ葉っぱだけ)、千日紅、ブルーサルビア、トレニア。



花苗を買った園芸店の前で、南国チックな花を発見!調べてみたところチュウキンレンかなと思うのですが、どうかな?

漢字では「地湧金蓮」。
花を包む苞(黄色く見えるところ)が蓮の花弁のように見えるから「地に湧く金色の蓮」と名付けられたそうです。中国原産のバショウ科の植物。

そういえば、ご近所でもバショウの花が咲いていました。



バショウに負けないくらい背の高いサボテンも花をつけていました。スケールがでっかい家です。



おまけの1枚。昨日の夕暮れ直接、コバルトアワーという時間帯。空の色がとても素敵でした。

布ぞうり*ドクダミ2種

2011-06-21 07:26:36 | 日々のお話
日曜日、叔母の家で布ぞうりの作り方を教わってきました。

このぞうり、夏の室内履きに実に快適なんです。洗濯機で丸洗いできるのもグッド!しかも古布をリサイクルできる優れもの。



土台は、4本の釘にプラロープをひっかけて作ります。そしてこのロープに10CM幅に切った古布を編んでいきます。



叔母はいとも簡単に編んでいくのですが、幅を保ちながら、きっちり編んでいくのは大変です。



悪戦苦闘していたので、途中経過の画像はありません(^^;
途中で鼻緒を両脇からはさみこんで編んでいきます。面白いのは、編み上がって手前(写真下)にでている紐を引くと踵の部分(写真上)がきゅっとすぼまります。なるほど!



2時間かからず完成です!左右いびつですが、ちゃんと履けますよ♪

叔母は10年間で300足以上も編んだ達人。とても面倒見のよい方なので、せっせと編んでは身近な方にプレゼントしているようです。 手作り大好きで家の中もいつも綺麗で尊敬しちゃいます。

この日も窓枠のよい掃除方法を発見したので伝授すると言われていたのですが、



新品のお掃除グッズまでプレゼントしてくれる細やかさ。掃除は自信ないけどがんばりますp(^-^)q



他にも古布をリサイクルして作ったのれんやテーブルクロス、椅子カバーなどたくさんのお土産をいただきました。夏はドアを開けておきたいからのれんはいいですね。



最後にドクダミの話。叔母の家に行ったもともとの目的はこれ。斑入りのものと八重咲きのもの、2種のドクダミをいただきました。ドクダミにもいろいろあるんですね。昨日、庭のすみっこに植えてみました。この時期ですから開花は来年になるのかな?今から楽しみです。