Hanews-はにゅうす

ウィーン歌曲歌手、「はにうたかこ」の毎日のちょっとしたことを書いています

フォルクスオパー「クリスマスコンサート」23.12.2007

2007年12月24日 06時43分50秒 | Weblog
フォルクスもリハーサル間に合わなくて大変だったろうけど、5時に終わって、次6時までに立ち見の1番前をとろうと思ったら、私も中1時間で少しお腹に入れないといけないので大変でした。

家に帰るのも嫌だったのでカフェに直行したかったのですが、下のワイマールは絶対混んでいると思ったので、先日見つけた、上のオーバーラーへ行きました。ここもなぜか混んでいましたが、一つ席を見つけ、お約束「ムースオショコラ」を食べました。ケーキがクリスマスバージョンになっていて、もみの木マジパンがついていました。

さて、6時ちょうどについて、立ち見に並んでいるのに、なかなか予定通り中にいれてくれない。開演30分前になって1階ロビーで「ご連絡します。リハーサルがまだ行われていますので、みなさん入っていただいて結構ですが、コートを預けていただいたらそこで今しばらくお待ちください」とアナウンス。ありゃりゃ。でもみなさん「そりゃ1日に2公演はたいへんだわね。」と好意的。

内容は、歌手2名、アンサンブル歌手4名、合唱17名、管楽器10名、弦2名、アコーデオン1名、子ども合唱36名、ピアニスト、朗読の俳優、司会者で構成するコンサートでした。ヘングレ2幕の森がそのまま舞台上にあり、真ん中に大きなクリスマスツリーが立っている。(もちろんもみの木はナマです)

子ども向きだと思っていたので、もっとにぎやかな内容かと思ったら、意外としんみりした感じで、まじめなコンサートになりました。日本のクリスマスのにぎやかさを想像していたので、はずれました。どちらかといえば、日本の大晦日です。会場も、出演者も、明日がお祭りではなく、新しく迎える一年のような、荘厳な、厳粛な感じといったほうがあっているような気がしました。考えてみれば、クリスマスはきちんと、大晦日は花火でにぎやかにっていうのがこっちでした。(もちろんにぎやかなクリスマスをする人もいますが)

だから、チロルの民謡みたいな音楽や、聖歌、賛美歌などが多かったです。一番はグノーの「アヴェマリア」。ホテルの結婚式で何回と歌ってましたが、こんなにきれいな曲なんだと再認識。ちょっと自分の中で手垢がついているようで、しばらく歌いたくないなぁと思っていたのですが、手垢落ちました。

一番面白かったのは、実は合唱のある男の子。4年生くらいかなぁ?「おい!舞台の上で隣の女の子ナンパするのやめなさい!」って言いたくなるくらい、舞台そっちのけで口説いてました。

明日はクリスマスイブ。夜中12時にほとんどの教会でミサがあります。昔は音楽ミサをするところに聞きにいったりしたのですが、そんな体力はなさそうです。オペラも明日はお休み、家の周りも物音一つしません。いつもはにぎやかな郵便受けもチラシひとつ入っていません。26日までお店も全部お休みです。これがこっちのクリスマスです。一人もんには寂しいです。ほんと日本の都会暮らしの一人もんの年越しと同じです。(テレビでも見て、掃除でもして過ごします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルクスオパー「ヘンゼルとグレーテル」23.12.2007

2007年12月24日 06時25分45秒 | Weblog
今日はフォルクスオパー「二本立て」です。

時間の流れを書くと、3時から5時まで「ヘンゼルとグレーテル」その後、7時から予定では8時半まで「クリスマスコンサート」。でもリハーサルが間に合わなくて、客入れが15分くらい遅れ、その上休憩なしだったのに終わったら9時15分だった。(2時間15分ぶっ通しだった)

さて、なつかしのヘングレ。これも好きで何回も何回も観に行ったオペラ。となりのおじさんによると、「クリスマス前の23日は、フォルクスはヘングレ、国立がくるみ割り」なんだそう。だから私は毎年フォルクスだった。

今回行って何にいったい驚いたか。それはプログラムだった。なんかおいしそうにふくらんだクッキーを、プログラム売りのお姉さんたちが持っている。思わず客入れ前に並んでいる時に、早々と買って中を見てみた。めっちゃかわいい!それぞれの舞台が入ってる。それも立体。だからふくらんでクッキー本物っぽかった。それもかわいい文字でお話(あらすじ)付き。「今日のヘングレは、みんなが知っているお話のヘングレとはちょっと違うんだよ」なんて書いてある。これが2.8ユーロ。(私の立ち見券より高い)でもこれは欲しい。兄弟でちゃんと一人ずつ買ってもらってたから、これにしてからプログラムは(売れば売るほど赤字かもしれないが)売れているはず。


いいですねぇ、こういう始まる前から楽しいの大好きです。

さて、天使が現れるのは私のほうがよかったなぁとか、魔女が2回、舞台後ろと、ロージェ(ボックス席)で2回飛んだ!とか、いろいろ見比べながら見てしまいました。なにより、歌手のみなさんが動く動く!おかあさんなんかちょっとした間に、食べ物かたずけたり、テーブル拭いたり、とってもよく働く。ヘンゼルもスキがあらばミルクをなめてるし、歌と動きがうまく連動していました。

演出Karl Dönch
舞台Toni Businger
衣裳Toni Businger

指揮Leopold Hager
お母さんDonna Ellen
ヘンゼルIsabel Seebacher
グレーテルAndrea Bogner
砂の精Elisabeth Musger
露の精Tatiana Sokolova
お父さんSebastian Holecek
魔女Kurt Schreibmayer
子どもたち 国立音大の生徒さんたち
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする