海苔の不作

2023-05-28 11:18:00 | 日々思うこと

有明海の海苔が記録的な不作だという。

海水温の上昇で色落ちがひどく

産地価格5割高、市販品も6月から

一斉値上げすると。

値上がり話はこのところ毎日であるが

食卓にいつも海苔が欲しいわたくしには

本当に困った現実である。

**********

中国へは13回訪れているがいつも海苔

とふりかけを持参した。

朝っぱらからあの脂っぽい料理は苦手で

お粥はいつも提供されるので海苔と

ふりかけで食べていた。

 

今ごろの季節だったが息子が大学生だった

ころ寝具や衣類の入れ替えに東京の

アパートに行き、済ませた翌日潮来へ

行ったことがある。

駅に着くや勧誘され舟に乗ることになった。

舟1艘に客はわたくし1人、船頭と

歌をうたう女性がつく。

アヤメの咲く中の水路を歌を聴きながら

廻った。

タクシーと同じで1艘いくらなので値段は

1人でも1艘分だという。

十二橋巡りを終えて宿はどこかと聞かれて

その船を宿の真下に横付けしてくれた。

そこまではよかった。

夕ご飯になって出てきたもののメインは

鰻、土壌汁など。

どちらも食べられない。苦手なのだ。

夫がいたら平らげてくれただろうけれど

そのころ夫は海外長期出張中であったし

息子のアパートの片づけにはもともと

ついてはこない。

海苔とふりかけを持ってこなかったことを

悔いたが仕方なし。サラダとか煮物とかで

済ませたと思う。

 

後に夫ともう1度潮来の

「潮来水郷あやめ祭り」にいったときは

忘れずに海苔とふりかけを持参した。

鰻好きな夫は2人分の鰻をきっちり食べて

くれた。

「海苔高騰」で思い出した昔話である。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなた いったい どうして・・・

旅先のホテルで夫が倒れた。 それから12年の年月が流れた。 わたくしは・・・