晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

【101】マジカルミステリーツアー

2009年07月30日 | 映画って本当に…
 今年の夏休み市民映画館は「ビートルズ特集」として、
「マジカルミステリーツアー」と
「ザ・ビートルズ・ヒットパレード」を上映。

 団塊の世代向けの良い企画だと思っていたのですが、
あまり、人ははいりませんでした。

 大勢の入場者を見込むと170名定員のホールになってしまいますが、
ホールを使用する場合だと運営に人手がかかり、人手の薄い土日にはできません。
 それで、平日にすれば参加者がへる、と同時になりたちません。
来年は、定員72名にさげても二人でなんとかなる視聴覚室で土曜の上映にしましょうか。

 で、問題の「マジカルミステリーツアー」
名前は聞いた事があり、曲も有名です。しかし、内容は?
映画というより「イメージビデオ」ですね。
これといったストリーや盛り上がりもなく、ビートルズのメンバーの
様々な顔が見れ、曲も聴けると言う物。
ただし、フィルムはもうセピア色です。

【100】 仮面ライダー555 ロスト・パラダイス

2009年07月29日 | 映画って本当に…
 まだ、本シリーズを見ていません。
レンタルショップで 1/2/3 が借り出されているのです。
そこで、劇場版を先に見てしまいました。

 タモリ倶楽部によく出演しっている へんなオタク
半田健人がライダーで、出演しています、
これでデビューしたのか。
速水もこみち も割と脇役で出ています。

世界観がいまいちわかりませんが、
人類が人類の中から進化したニュータイプに地球を乗っ取られそうになっている話のようだ。ターミネーターのマシンが新人類に変わったという感じです。

光瀬 龍

2009年07月29日 | 読書録
 佐平治さんからお知らせのあった。
「光瀬龍 SF作家の曳航」が届きました。

没後10年メモリアルコレクション とあります。
もう10年も経ったのか、と思います。

光瀬龍も大好きな作家です。
当然「百億の昼と千億の夜」はSFマガジンの連載で読みました。
その後、萩尾望都のマンガ化が「少年チャンピオン」で連載された時はおどろきました。

中学の2年生あたりから、カレンダーに読んだ本など書き込むようになり、その頃から結婚して忙しくなったころまで、読書録が残っています。

その読書録 10月~12月が

1.墓碑銘2007年   光瀬 龍   10月16日
2.透明受胎       佐野 洋   10月18日
3.準B級市民      眉村 卓   10月21日
4.半数染色体   ジェリィ・ソール  11月 2日
5.火星のプリンセス   バローズ   11月 5日
6.ムーン・レイカー   フレミング  11月11日
7.ビルマの竪琴     竹山道雄   11月14日
8.火星の女神イサス   バローズ   11月25日
9.巨人頭脳       ハウザー   12月 4日
10. 銀河帝国の崩壊    クラーク   12月 6日
11. 妖精配給会社     星 新一   12月30日
12. 影が重なる時     小松左京   12月31日

 スタートが光瀬龍というのも素晴らしい。
 このラインナップ、今年の読書としてもわからないような、
今と変わっていませんね。
 進歩が無いのか、早熟だったか…

宇宙の戦士

2009年07月28日 | 読書録
「スターシップ・トルーパーズ」の原作
私の大好きなロバート・アンソン・ハインラインの
「宇宙の戦士」を読んでいます。

 読んでみて、以前読んでいるなというのはわかりました。
私の好きな言葉のフレーズが出てきました。

 しかし、こんな話だっただろうか…
高校時代と今では、読む視点がかなり違ってきているのだろう。
これは、道徳の教科書なのかも知れない。

「君が、罰しもしないで、ただ子犬を怒鳴ってばかりいたとする。
子犬は家の中で、したいほうだい大騒ぎさせておく…
そして、ときどき、戸外の犬小屋に閉じ込めるが、すぐに、
イタズラしてはいけないよ、などと言い聞かせて家の中に入れてやる。
そしてある日のこと、君はその犬がもうすっかり成犬になっているが、
まだ家の中でいたずらをするのをやめないでいることに気が付く…
そこで、鉄砲を持ってきて射殺してしまう。」

 人のしつけもこれと同じとしている。

 軍人上がりの作家が…

でも、その理論がなんとなくわかるのが,この歳なのかも知れない。 

【99】チャーリーズ・エンジェル シーズン1

2009年07月27日 | 映画って本当に…
 ファラ・フォーセットの訃報を見て。
TVシリーズのチャーリーズ・エンジェルを見ました。
22話と、パイロット版が1話ありました。
このとき、すでに ファラ・フォーセット・メジャース の名前になっていました。
 それにしても、映画版が酷いメンバーで目も当てられなかったのは、
この3人の「美女」で作品を見ていたからだとハッキリわかりました。
ハリウッドももっと、エンジェルにあった「美女」がいるだろうに…
原作の三人三様の役目と魅力が無いんですよね。

 女優を変えて、映画のシリーズ続編を作ってもらいたいところです。