晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

≪2≫ 007/逆襲のトリガー

2017年05月29日 | 読書録


ロジャー・ムーアが亡くなってしまったけれど、彼の007は面白かったですよね。

小説のボンドはピアース・ブロスナインの方がイメージぴったりでしたけど。

ここで、新作007小説が出たので早速読みました。

「あー、ジェームス・ボンドだ!」という懐かしさに感動しました。

イアン・フレミング財団公認の続編だそうで、

変に現代に置き換えて亡く。

「ドクター・ノウ」の続き時間の設定で昭和の匂いがしています。

最初の続編「孫大佐」や、河出書房でしたかのシリーズもぴんと来なかったし。

早川の新作が4冊、ハードカヴァーが2冊読んでいないので、続けて読もうと思っています。

町会の仕事に追われ、読みたい本も多く

なかなか、小説が書けません。

「北条の里の松姫」なんですが、400枚程度を目標にすこしづつ書いています。

高遠再び

2017年05月27日 | SF作家モード

4月下旬には、入院から一月が経ち、まあいいかと

高遠で、知り合いの方が「松姫」の講演会を行うというので
私の「松姫街道」と長安の論集等の販売でさんかしてきました。
小説を書く前と、書いてからで、やはり地域への思い入れが違って
風景が興味深かったです。

久しぶりの参戦

2017年05月27日 | ひとりごと
気がつけば二月ぶりですか…

この間、3月8日には「八王子市子ども会指導者連絡会40周年記念式典」
翌日9日夜には急性心不全で、急遽入院。
この1年で4回目の入院でした。
しかも、一番危ない奴でした。
入院前、気楽に町会役員を引き受けたら、
4月からてんやわんや。
すでに、7月の町会祭りの準備で、
私、会計を受けたのですが、
前の前かどこかで、個人事業主が、会計をやっていたようで、
その後の人も、見よう見まねの「複式簿記」。

 私も、幾つもの会で会計をやりましたが
いつも現金出納帳一本でした。その方が一目瞭然なんですよね。

まー、自分方式でやるしか無いのですが。