晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

【12】 ヤングスーパ^マン 第5シーズン

2010年02月28日 | 映画って本当に…
 続きが見たい!というラストです。

あの、超人ロックの「鏡」のようなファントム空間にとらえられたクラークは…

上院議員となった母と、まだ若いアノ ロイス・レーンの乗った小型ジェット機は…


ヤングスーパーマンは、既成のスーパーマンを越えてしまったようです。

ス-パーマンの高校生時代というはずだってのに、かなり設定に変更を加えています。

原作マンガの設定は知りませんし、やっとTVが出回り始めたころの

「空を見ろ!鳥だ!飛行機だ!いや、スーパーマン!

 弾丸よりも速く、力は機関車より強く、高いビルディングもひとっ飛び!…」

という初代スーパーマンの設定もみていません。

だから、私の中の基本形はクリストファー・リーブスのスーパーマンです。

ですから、クラークの乗ったクリスタル隕石が、単独で農家の夫婦の前に落ちてくる。と言うのが基本です。

しかし、「ヤング」では、多数の隕石群とともに飛来し、スモールビルの町に大きな打撃を与えます。

そして、隕石が近くに落ちた人、隕石に関わった人に影響を与えます。

他人に変身できる人、二人に分身出来る人、虫を自由に扱える少女など、それぞれかに超能力を身につけて事件を起こします。

その事件の中で友人の危機を救っていくクラーク・ケントという、「Xファイル」的な作品が続きます。(第1シーズン)

人間関係も大なたがふられ、

まずアノ悪の天才レックス・ルーサーも、気弱な子どもが、隕石の影響を受け情け無用な男に。

しかし、弱い面も持ち合わせ、クラークやケント家と友人関係を欲しがっています。

また、デイリープラネット社の先輩敏腕記者ロイス・レーンは、クラークが高校時代、ケント家に下宿してしまいます。

となると、2人はクラークの素顔を知悉しており、メガネくらいではだませません。

後日、スーパーマンになったクラークを直ぐに見破ってしまうでしょう。

また、クリプトン星が、地球の古代の遺跡と関係が合ったり、

地球とクリプトン星の関係の深さ、なぜ地球なのかが語られます。

5シーズンでは、父ジョナサンが上院議員に立候補し当選し、心臓を病み死んでしまいます。

当然、次点のレックスが繰り上げ当選と思っていたら、

クラークの母が上院議員となってしまいます。

これは、あの幻魔大戦風パラレルワールドでの「真スーパーマン」なのかだろうか?

アメリカでは既に第9シーズンとか…

すれば、もうスーパーマンになっていてもおかしくありません。

この世界でのスーパーマンを早くみたいものです。

[15]どろろ 3

2010年02月28日 | 手塚治虫全集
[13]どろろ 3   149巻

 中学~高校にかけてくらいの連載作品です。

あのころは、マンガより読書に力を入れていた時代。

バロウズ「火星」「金星」「ペルシダー」、「ハニー・ウエスト」「007」

それに筒井康隆に新刊が発行されるたびに読みあさり。

酷いのは、「幻魔大戦」が連載されていたのをしらず、

学校帰りのそば屋で、その最終回を読んでビックリしたのを覚えています。

近頃も、雑誌では見ていません。

まあ、仕事が忙しいって事もあるのですが、

絵が汚い、読みづらい、学園ラブコミばかりで、惹かれるモノが少ない。

だから、単行本で目に付かないと読まない。

今、毎月買っているのは池上遼一、武論尊、史村翔WARKSです。

完結したモノから読みたいと思っているのですが…

[13.14] どろろ 1・2

2010年02月24日 | 手塚治虫全集
ほげほげたらたらほげたらぴん♪ だったか?

そんなテーマ曲のようだった気がします。

手塚治漫画全集 147~140までの4冊が「どろろ」

全巻表紙はどろろです。

現在発行中の200巻文庫版では、表紙は百鬼丸になっています。

ここが、作者本人の意向と、編集者の意向のちがいなんでしょう。

手塚自身は どろろ の方に肩入れしていたのかも知れません。

これも、ダスト18と同じように、48匹の魔物を倒さなくてはならないのに

途中で着られてしまっている。48話全てがそろったら面白かったろうに。

「幻魔大戦」もそうだが、力のある作者には最後まで描かせたらいいのにとおもいます。

【11】ヤングスーパーマン 第四シーズン

2010年02月21日 | 映画って本当に…
 これはおもしろかった。

スーパーマンの話がどんどん変わっていく。

クラークとの恋に疲れ、ラナはパリへむかった。

しかしそれは一つの運命に惹かれてだった。

それは、中世の魔女の末裔としての力に目覚めるため。

パリで知り合い恋人となる男は、中世からの辛みを持った

直径の子孫だった。

 第3シーズン途中から、映画版スーパーマンのヒーロー

クリストファー・リーブが、莫大な資産家の科学者で養生していたが

この第4シーズン途中で『クリストファー。リーブに捧ぐ』という献辞が出た後、

話の中で博士が死んだというエピソードが語られた。

 クリストファー・リーブのスーパーマンは、その体格の良さもあってピッタリだったのに。