晴れ間の彗星

楽しく生きよう!

明日から10月

2007年09月30日 | 生涯学習気分
 明日は10月1日、都民の日、市民の日。19年度も半年がたち明日から後半。
だけど、講座準備は3月までほとんど予定が決まり、担当者からの企画書と予算とを見比べ、どれを今年度行い、どれを次年度に送るか、悩む時期です。
 どれも面白そうな企画なんですけれど…

24 シーズン2

2007年09月30日 | 書庫の中から
 見終わりました、12巻。2日かけてほぼ24時間は、かなり疲れますが、おもしろくてすぐ見終わったという感じです。
だ、だけど。な、な、なんだ!終わってない。
シーズン3に続く…
 こんどいつ続きをみえるやら。先は長い

ジャック・バウワー

2007年09月30日 | 書庫の中から
 3年ぶりに「24」を見ることにした。
第1シーズンを見て、数日後に入院騒ぎを起こしたので、しばらく見る気がしなかったのだけれど、三連休になり、やっと第2シーズンを借りてきました。
12巻かりようとしたら10巻までですって、中途半端な…
しかたなく、10巻までかりて、昼前より見始めてやっと6巻まで見終わりました。(12時間がんばりました)
ところが、ちゃんと第二シーズンの箱から抜いてきたのに、7巻のみ第1シーズンだったのです。残念!明日は早々に7・11・12を借りに行かなくては。
かっぱえびせん「やめられない、とまらない」です。
 でも、もうシーズン5とか6とかがでてるんですよね。

明治の嵐・困民党事件

2007年09月27日 | 生涯学習気分
 今日の講座は、「明治の嵐・困民党事件①」
なぜ、門民等事件がおこったか幕末からの政治・経済
そして庶民の通常の考え方、が、いかに新しい資本主義経済と摩擦を起こしていたか…
 来週は「武相困民党」へとすすみ、予定にはなかった再来週
武相困民党を紹介した8ミリ映画「時は蘇る」を上映するつもりです。
「山襞の叫び」は上映が難しそうです。

自分史2

2007年09月24日 | 生涯学習気分
 自分史のつづき。
 戦争を体験されたり、大きな何かを体験されたり、自分の体験を伝えたいという人もいるし、何も書くことが無いよ、って言う人もいるだろう。
私は後者の方だし…と、考えていたが。思いつきました。
 半麻酔の手術で10日間くらい気が狂っていた事。
 16分間の心停止での臨死体験。
臨死体験はこのブログをはじめた当初、書いた覚えがありますが、気が狂ったときの記憶は、原稿用紙50枚ほど書いて、兄に見せただけです。そのうち、もっと細かく書いておいた方がいいのかな、と気がつきました。