暦上の「春」でなく、実際に暖かくなってくると、葉月の園芸熱が出てきます。
困ったことに、寒いとまったくやる気をなくすので、本来手入れをしなければならない冬は活動停止しているのがここ最近なのですが、春になるとエンジンがかかります(^^;)
今年も例外なく…かかりました。タイムタボールが来て、それだけですみそうだと思っていたのに…。
とあるお店で、藤の鉢植えを見かけたのを皮切りに、藤に始まって都忘れ(紫と白)・黒松・南天・モミジ(流泉)・イングリッシュラベンダー・コモンセージを増やしてしまいました(汗)。
どうも最近は紫の花が好きらしいです。それと、亡き父がやっていたような、盆栽になりそうな木たち。
父との関係は、最後は決していいものではなかったのですが、亡くなって数年が経ち、心療内科のおかげもあって、いろいろと整理がついたようです。
懐かしい部分だけを懐かしく思い出せるようになってきました。
盆栽も、今はそういう実用書が少ないので、父の本を姉から貰ってきましたが、昔の本は本当に詳しいです。
よくも悪くも、父に似た娘です。ほんとに。
さて、今年の鉢植えはどれだけちゃんと育てられるかな?
いや、意気込みだけは毎年あるんですが、どうしても相性が悪いのか、枯らすのが都忘れ。
何が悪いんでしょう…。水のやりすぎ?やる時間?それとも、花がら摘みしてるから、枯れても種ができないのが悪い?
でも気になって、毎年買うんですが毎年秋頃に枯らすんですよね。そして芽も出てこない。
昨年は、種ができるよう花がら摘みをやめたんですが、それでもだめでした。
…サギソウとかは順調に増えてるんですが。掘りあげたりせずに、植えっぱなしの方が増えていきます。
サギソウが増える、ということは湿地を作り出せているとは思うので、水のやりすぎかしらとも思うんですが、うーん。
ハーブも、ラベンダーはよく枯らしますが、ローズマリーは根詰まりさせなければ(汗)わさわさしています。
今年は都忘れを二色買ったので、今度こそ頑張りたいのですが…なんとかなるかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます