一昨日、古くからのダイビング&陸ツアーのリピーターのお二人と、島を巡って花を愛でてきました。(本当は火口一周にチャレンジする予定だったのですが、諸条件によりコースを変更しました)
最初に見に行ったのは、毎年、河津桜が綺麗に見える場所。

花はまだ蕾の方が多いぐらいでしたが…

海を背景にしたスイセンとのコラボが、春らしくて良い感じ!

どこかに情報が流れているのか、観光客の方がお茶を飲みながら、花を鑑賞されていました😌
道路を挟んで向かい側にある椿の大木(仙寿椿)

木が高すぎて花が遠くにしか見えませんが、まだ咲いていました。
この場所の近くで工事をしていた人の話では、「手前のクロマツの大木が、いつ折れるかわからず危険なので、近々立ち入り禁止になる」とのこと。お客様にっては初、見&見納め…。タイミングよく見ることができて、良かったです!
そしてある場所では、とっくに花が終わっているはずのイズノシマダイモンジソウが咲いていたので驚きました。

11月が花の最盛期のはずなのに…ちょっとオマケをもらった気分でした🤣
続いて、早咲きのオオシマザクラに期待して大島公園へ。

4〜5分咲きと言ったところ?

でも桜と椿の両方を、1枚の写真に収められるのは、この時期ならでは!

なんとなく顔に見えなくもない(??)風景も見つけました!🤣
少し歩いたら、とても大きな、堂々と枝を広げたスダジイの木があったので、みんなで讃えあい、人間を尺(真ん中にいます)にして撮影。

大島の中でも、ずっと噴火の影響を受けない場所は、この木に覆われた森になります。
木の真下に立って外を見ると、こんな風景が…。

夏、涼しくて快適だろうな〜と思いました😌
他にも、ほんわか良い香りの梅の花や

園芸種の華やかな椿も咲いていましたが

「やっぱり野生種のヤブツバキが一番カワイイ❣️」というのが、“大人な私たち”の意見でした😌

ということで、旬の花を楽しんだツアー。
実は他の「あること」もして楽しかったのですが、その報告はまたいつか!
(かな)
最初に見に行ったのは、毎年、河津桜が綺麗に見える場所。

花はまだ蕾の方が多いぐらいでしたが…

海を背景にしたスイセンとのコラボが、春らしくて良い感じ!

どこかに情報が流れているのか、観光客の方がお茶を飲みながら、花を鑑賞されていました😌
道路を挟んで向かい側にある椿の大木(仙寿椿)

木が高すぎて花が遠くにしか見えませんが、まだ咲いていました。
この場所の近くで工事をしていた人の話では、「手前のクロマツの大木が、いつ折れるかわからず危険なので、近々立ち入り禁止になる」とのこと。お客様にっては初、見&見納め…。タイミングよく見ることができて、良かったです!
そしてある場所では、とっくに花が終わっているはずのイズノシマダイモンジソウが咲いていたので驚きました。

11月が花の最盛期のはずなのに…ちょっとオマケをもらった気分でした🤣
続いて、早咲きのオオシマザクラに期待して大島公園へ。

4〜5分咲きと言ったところ?

でも桜と椿の両方を、1枚の写真に収められるのは、この時期ならでは!

なんとなく顔に見えなくもない(??)風景も見つけました!🤣
少し歩いたら、とても大きな、堂々と枝を広げたスダジイの木があったので、みんなで讃えあい、人間を尺(真ん中にいます)にして撮影。

大島の中でも、ずっと噴火の影響を受けない場所は、この木に覆われた森になります。
木の真下に立って外を見ると、こんな風景が…。

夏、涼しくて快適だろうな〜と思いました😌
他にも、ほんわか良い香りの梅の花や

園芸種の華やかな椿も咲いていましたが

「やっぱり野生種のヤブツバキが一番カワイイ❣️」というのが、“大人な私たち”の意見でした😌

ということで、旬の花を楽しんだツアー。
実は他の「あること」もして楽しかったのですが、その報告はまたいつか!
(かな)