2日間に渡って、半日(4時間)コースにお申し込みいただき、
前日に三原山山頂口からお鉢巡りを歩いたお二人と、
本日、温泉ホテルコースから裏砂漠まで歩いてきました!
温泉ホテルからの坂道を下った途端に見える、
the 紅葉!
伊豆大島ではスポット的にしか紅葉は眺められないので、
ここは穴場ですね。
すぐ隣には常緑のヤブツバキが!
まだ花が咲いていないのが残念。

少し坂を登ったところでは、ヤブツバキは花を咲かせており、

こもれびトンネルの入り口ではまだ染まりきっていない...

数メートルしか距離は違わないのに、花の咲く時期、紅葉の時期が違うのは、
ちょっとした日当たりの違いや個体がもっている個性が違うからなのでしょう...
紅葉とツバキの花が並んでいたら、いいなと思いましたが、
それぞれのペースがあり、人間の都合ではないことをあらためて、受け取りました😌
秋晴れの気持ちのいい天気。
ススキも黄金の穂をなびかせています。


岩の上に生えているのは、イタドリだけだと思っていたのが、ススキも生えていました!
こうしてイタドリとススキのコロニーが岩の上でもどんどん増えていくのかしら!
なんだかツノみたいで、かわいい感じもします😊

別の場所では低木に負けないくらい、高く伸びようとするススキ。
遠くから取れていないので、どのくらいの高さか写真では伝わりづらいですが、
2.5~3mくらいありそうです。

裏砂漠に入ると、がんばるイタドリの姿があちらこちらに。
おそらく大雨で流され根っこだけになってしまった場所に赤い新芽がひとつ。

大きな石の陰に健気に、ちょこんと。

そして、ところどころで足元に光るキラキラの石✨
探すのが楽しくなっちゃいます!

風も穏やかで櫛形山の稜線もくっきりと。
遠くに見える人影はカナさん率いるツアーの方々です☺️
人が映ることで、このダイナミックさがより伝わりますね!

サクサクの裏砂漠の斜面を太陽に向かって登りました!

ススキに目を奪われますが、ところどころで咲いているお花たち。
これはおそらくヤクシソウ。

夢中で写真を撮っていると、フォトサービスにハナアブ(おそらく)が飛んできてくれました。
シャッターチャンス✨✨

行きは気づかなかった、目立つ紫色の実をつけている、
オオムラサキシキブ!

色は目立つのに、意識が向いていないと気づかないものなんですね。
オオムラサキシキブが意識に入ると帰り道ではいくつも認識できました!
同じ景色でも人の目に映るもの、認識するものが変わる。
人間って面白いですね!
人間社会の様々を経験している最中だからか、
自然から多くの気づきを得る機会となりました!
ご一緒してくださったお客さま、たくさんのお話と気づきを
共有してくださり、どうもありがとうございました😌
(ユリカ)
前日に三原山山頂口からお鉢巡りを歩いたお二人と、
本日、温泉ホテルコースから裏砂漠まで歩いてきました!
温泉ホテルからの坂道を下った途端に見える、
the 紅葉!
伊豆大島ではスポット的にしか紅葉は眺められないので、
ここは穴場ですね。
すぐ隣には常緑のヤブツバキが!
まだ花が咲いていないのが残念。

少し坂を登ったところでは、ヤブツバキは花を咲かせており、

こもれびトンネルの入り口ではまだ染まりきっていない...

数メートルしか距離は違わないのに、花の咲く時期、紅葉の時期が違うのは、
ちょっとした日当たりの違いや個体がもっている個性が違うからなのでしょう...
紅葉とツバキの花が並んでいたら、いいなと思いましたが、
それぞれのペースがあり、人間の都合ではないことをあらためて、受け取りました😌
秋晴れの気持ちのいい天気。
ススキも黄金の穂をなびかせています。


岩の上に生えているのは、イタドリだけだと思っていたのが、ススキも生えていました!
こうしてイタドリとススキのコロニーが岩の上でもどんどん増えていくのかしら!
なんだかツノみたいで、かわいい感じもします😊

別の場所では低木に負けないくらい、高く伸びようとするススキ。
遠くから取れていないので、どのくらいの高さか写真では伝わりづらいですが、
2.5~3mくらいありそうです。

裏砂漠に入ると、がんばるイタドリの姿があちらこちらに。
おそらく大雨で流され根っこだけになってしまった場所に赤い新芽がひとつ。

大きな石の陰に健気に、ちょこんと。

そして、ところどころで足元に光るキラキラの石✨
探すのが楽しくなっちゃいます!

風も穏やかで櫛形山の稜線もくっきりと。
遠くに見える人影はカナさん率いるツアーの方々です☺️
人が映ることで、このダイナミックさがより伝わりますね!

サクサクの裏砂漠の斜面を太陽に向かって登りました!

ススキに目を奪われますが、ところどころで咲いているお花たち。
これはおそらくヤクシソウ。

夢中で写真を撮っていると、フォトサービスにハナアブ(おそらく)が飛んできてくれました。
シャッターチャンス✨✨

行きは気づかなかった、目立つ紫色の実をつけている、
オオムラサキシキブ!

色は目立つのに、意識が向いていないと気づかないものなんですね。
オオムラサキシキブが意識に入ると帰り道ではいくつも認識できました!
同じ景色でも人の目に映るもの、認識するものが変わる。
人間って面白いですね!
人間社会の様々を経験している最中だからか、
自然から多くの気づきを得る機会となりました!
ご一緒してくださったお客さま、たくさんのお話と気づきを
共有してくださり、どうもありがとうございました😌
(ユリカ)