goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

自然の力を実感!

2022年06月24日 | ツアー
調布にお住まいのお二人と裏砂漠半日ツアーに行ってきました!
調布といえば、伊豆大島まで小型飛行機で25分の場所。
お二人は、今回初めて伊豆大島にお越しになり、
調布飛行場も初めてのご利用だったというこうとで、
25分という近さに調布市民であることを改めてよかったと実感されたとのことでした☺️
小型飛行機は、飛行する高度が低いので、普段お住まいの自分たちの街並みが窓から見えることも
感動だったそうです✨

ここ最近の、伊豆大島の天気は湿度が高く、山頂付近は雲・霧がかかっていて、
火口も見えなさそうな日が続いています。
このような日には温泉ホテル駐車場から再生の一本道を通り、植生の変化を目で見て触って体験しながらジオロックガーデン、裏砂漠の風の丘へと歩くコースをおすすめしています。

今日の写真です。この景色、どのように見えますか?


実は、今日この景色に歓声があがったのです。
今まで霧の中を歩いていて全体像を把握していなかった中、
風が吹き、一瞬、海岸の方まで見渡せるくらい霧が晴れたのです。
その瞬間、再生の一本道も見えたのです!
真ん中の植生がない道、見えますか?
ずっとこの景色が見れていたら、この感動は味わえなかったことでしょう。
当たり前の風景が、当たり前でないことを実感させてくれる経験でした✨

また、裏砂漠は風が強く、華奢なお客さまも飛ばされそうで、
これ以上動けないという感じになってしまうほどの、風の強さを経験しました。
風の威力を実感すると共に、少しの地形の違いで、体感する風の強さが違うことも
マジマジと経験することができました。

そんな風を体験するため、シャボン玉を飛ばしてみることに!

ものすごい風を体感した後だったので、そんなに風が吹いているように感じなかったのですが、
まだ、風が強かったようで、一瞬で飛ばされてしまい...
液から出した途端に、もう飛ぼうとしているシャボン玉見えますか?


赤いスコリアの形や細かいツブツブも手にとって観察できるのも伊豆大島火山のミリョク。
国立公園の特別保護地域内なので、石も落ち葉も持ち帰ることができないのですが、

看板の上に、かわいく石が並べらていたのを発見したお客さま

空いていたところに記念にひとつ並べていました♪


最後に立ち寄った樹海の中にもたくさんの発見がありました。
倒れた木の根っこの裏側。硬い溶岩の上の植物たちはこんな風に根をはるんだ、と感心。


溶岩の隙間に伸びる、木の根っこには、植物のたくましさを感じます。


丸を描くアケビのツル。もともと巻きつく”何か”があったのでしょうか。


台風で倒れた2本のイヌツゲが折り重なってXのようになっています。
それでも生き続けて、新しい枝が空に向かって伸びている様子に感服。
その間にさらに一本まっすぐ若い木が伸びているのも確認し、ものすごい生命力を感じました。


幹が途中で折れている木も発見。


でも、よく見ると、隣の木にうまく支えられ、成長し続けているようです。


なんともたくましい植物たち。
樹海に入ると、溶岩の大地の上に、台風の影響もありながらも植物たちが支えあって生きていることを実感することができます。
ところどころに、道が道でなくなりそうなところもあるので、樹海に入るのは、ガイドと一緒に入ることをおすすめします!

今日は、天然の霧ミストをいっぱい浴び、風の力を肌で感じ、
植物たちの成長の様子やたくましさに感動し、
眠っていた感覚を呼び覚ますような、密度の濃い経験でした!

一緒に歩いてくださったお客さまに感謝です✨

(ユリカ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする