goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

命の授業と新たな謎

2017年07月28日 | 
先週のキアゲハ農薬中毒事件ですが、
結局次の日にお亡くなりになるという結末を迎えてしまいました。
何とか生き延びて!


丸々と太ってつやつやで、美しく立派な個体だったのが、
足元がちょっとしぼんでくたっと死んでいる姿は悲しく、
でもまだ上から見ると生きてるころの美しさを残していて、
動き出しそうで、それがまた悲しく。


祈りをささげて椿の木の足元に埋めました。


この事件はとてもとても悲しい出来事だったのですが、
それからというもの、
庭のほんのちょっとしたお野菜ちゃんや、
いつも立派な無農薬お野菜をくれる方がいかにありがたいかを、
別次元に深く感じることができるようになりました。

命をもって大きなことを私に教えてくれて、本当にありがとう!

私の内側の劇的な変容は、まるで幼虫が成長して蝶になるごとくだ、
と今書きながら感じました。


ところで、おととい山頂口の入り口あたりで、
アシタバに5匹のだいぶ育ったキアゲハさんが群がっていました。
その中の一匹が、色が緑のはずの部分が青いのです!



色の三原色の原理でいくと黄色の色素が生まれつき足りないからかな、
と思うのですが、黄色の斑点はある。

謎です。
この謎が解ける方、いらっしゃったら教えてください!(あい)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする