今日は同じ会社の同僚で、退職後もずっと仲良くつきあっているという男性陣と、森から裏砂漠を歩いて来ました。

前日はレンタル自転車で島を一周して、筋肉痛にもなっていないという強者ぞろいです。
(大島は噴火による凹凸だらけで、レンタル自転車で一周するのは大変なんです)
本当は火口に行く予定でしたが、視界が悪そうなのでコース変更。

ハチジョウイヌツゲがクニャクニャ曲がる森を抜け…
草地が森に変わりつつある景色の中を歩きながら、島の植物や火山観測機器について、主に質問に答える形でお話ししました。

皆さん次々に発見し質問してくれるので、とても楽しかったです(^_^)
先日の全盲の方達のツアーで、ジオガイドの山村愛さんが「お客様からススキの花が良い匂いだと教えてもらった」と語っていたので、さっそく確認してみました。

「これは匂うかもしれない」「イネ科の花の匂いだ」と交代で観察をする皆さん。
ススキの花も、ルーペで観察しました。

このぐらい花盛りだと匂うのかも??
ゴツゴツの溶岩に到達した時には、溶岩がまだ熱く溶けていた時の状態が話題になりました。
「同じような、溶かす仕事をしていたから…」とお客様。

「?」と思って職業を尋ねたら、皆さん「半導体メーカーで働いていた」とのことでした。
溶岩地帯の不思議な風景を、思い思いに写真に撮る皆さんです。

明日葉の花も自力で見つけて撮影されていました(^_^)

楽しいもの珍しいものを見つける目と、それを皆で共有して楽しむ姿勢がステキです。
そしてついに…

『霧の裏砂漠』に到達!
黒い大地の上を霧が這うように動いていく風景に見とれました(^_^)

そして何故か、腕立て伏せをはじめる人も…

前回は逆立ちだったし…裏砂漠って、体鍛えたくなる場所なのですね!(^_^)
帰りは「あわよくばキノコ好きの人に名前を聞こう!」と、きのこ探しをしながら歩きました。
行きには見つからなかったフレッシュきのこが、色々見つかりました。

表面を水飴でコーティングしたお菓子のようなきのこや…
まだ柔らかいカワラタケの仲間。

フレッシュなきのこは美しいです!
つい最近話題になった『サンコダケ』も、まだ残っていました。

やや溶けかかっている感じでしたが…(^_^;
楽しく歩いた後は、温泉ホテルで昼食&温泉。
歩いた景色を目の前にしながらのランチタイムは格別でした(^_^)

皆さん和気あいあいで「本当に仲が良くてずっと続いているんです」とおっしゃっていました。
しかも1日目は貸し自転車で雨の火山島を一周し、2日目は霧の森や裏砂漠を歩いて地元料理を食べて1杯って…なんてステキな仲間なのでしょう!(^▽^)
食後には、40~55までの数字がならんだ紙を渡され「ガイドさんの年齢に一番近い数字に丸をしてください」と言われました。
正解に一番近い数字を書いた人が景品(大島のお菓子)をもらえるという『ガイドの年齢当てゲーム』で、私が景品を手渡しし握手をする…という、いまだかつてない企画!
幹事さんのアイデアすごい〜!(爆)
…ということで、いっぱい笑った楽しいツアーでした。
皆様、ありがとうございました(^▽^)
(カナ)

前日はレンタル自転車で島を一周して、筋肉痛にもなっていないという強者ぞろいです。
(大島は噴火による凹凸だらけで、レンタル自転車で一周するのは大変なんです)
本当は火口に行く予定でしたが、視界が悪そうなのでコース変更。

ハチジョウイヌツゲがクニャクニャ曲がる森を抜け…
草地が森に変わりつつある景色の中を歩きながら、島の植物や火山観測機器について、主に質問に答える形でお話ししました。

皆さん次々に発見し質問してくれるので、とても楽しかったです(^_^)
先日の全盲の方達のツアーで、ジオガイドの山村愛さんが「お客様からススキの花が良い匂いだと教えてもらった」と語っていたので、さっそく確認してみました。

「これは匂うかもしれない」「イネ科の花の匂いだ」と交代で観察をする皆さん。
ススキの花も、ルーペで観察しました。

このぐらい花盛りだと匂うのかも??
ゴツゴツの溶岩に到達した時には、溶岩がまだ熱く溶けていた時の状態が話題になりました。
「同じような、溶かす仕事をしていたから…」とお客様。

「?」と思って職業を尋ねたら、皆さん「半導体メーカーで働いていた」とのことでした。
溶岩地帯の不思議な風景を、思い思いに写真に撮る皆さんです。

明日葉の花も自力で見つけて撮影されていました(^_^)

楽しいもの珍しいものを見つける目と、それを皆で共有して楽しむ姿勢がステキです。
そしてついに…

『霧の裏砂漠』に到達!
黒い大地の上を霧が這うように動いていく風景に見とれました(^_^)

そして何故か、腕立て伏せをはじめる人も…

前回は逆立ちだったし…裏砂漠って、体鍛えたくなる場所なのですね!(^_^)
帰りは「あわよくばキノコ好きの人に名前を聞こう!」と、きのこ探しをしながら歩きました。
行きには見つからなかったフレッシュきのこが、色々見つかりました。

表面を水飴でコーティングしたお菓子のようなきのこや…
まだ柔らかいカワラタケの仲間。

フレッシュなきのこは美しいです!
つい最近話題になった『サンコダケ』も、まだ残っていました。

やや溶けかかっている感じでしたが…(^_^;
楽しく歩いた後は、温泉ホテルで昼食&温泉。
歩いた景色を目の前にしながらのランチタイムは格別でした(^_^)

皆さん和気あいあいで「本当に仲が良くてずっと続いているんです」とおっしゃっていました。
しかも1日目は貸し自転車で雨の火山島を一周し、2日目は霧の森や裏砂漠を歩いて地元料理を食べて1杯って…なんてステキな仲間なのでしょう!(^▽^)
食後には、40~55までの数字がならんだ紙を渡され「ガイドさんの年齢に一番近い数字に丸をしてください」と言われました。
正解に一番近い数字を書いた人が景品(大島のお菓子)をもらえるという『ガイドの年齢当てゲーム』で、私が景品を手渡しし握手をする…という、いまだかつてない企画!
幹事さんのアイデアすごい〜!(爆)
…ということで、いっぱい笑った楽しいツアーでした。
皆様、ありがとうございました(^▽^)
(カナ)