goo blog サービス終了のお知らせ 

グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

なにやってんだろ?

2013年02月13日 | 哺乳類、爬虫類、他
昨日の夕方15:00ちょっと過ぎです。
磯の波打ち際でなにやらバシャバシャしているものを発見しました。
たくさんの魚が集まっているのです。






メジナかイスズミだと思うのですが、一体なにをやっているんでしょう?







まず最初に思い浮かんだのは産卵行動ではないかということです。
昨日はこれから満潮(17:50)に向かう時間でした。







次に考えたのは岩に付いた海藻を食べているのではないかということです。
でもそれならこんなに密集している必要があるかな・・・?







10匹以上は集まっているようです。
こういう集団が磯の数ヶ所に見られました。





この集団が最終的にどうなるか見届けたかったのですが、猛烈な寒さと時間がなかったため断念しました。
魚たちがなにをしていたのかご存知の方はぜひ教えてください。


今朝は滑走にハヤブサが2羽降りているのを見つけました。
乳ヶ崎(ちがさき)のペアかな?
近くにあった水溜りで水浴びをしたかったみたいです。



水浴び見たかったのにー。
滑走路点検の車が走ってきて飛んでいってしまいました。


                          がんま
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする