面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

「劔岳 点の記」

2009年07月06日 | 映画
明治40年。
陸軍参謀本部陸地測量部で、地図の測量手として実績を上げていた柴崎芳太郎(浅野忠信)は、参謀本部から呼び出しを受け、指令を受ける。
「日本地図最後の空白地点である劔岳に登頂せよ。」
陸地測量部によって日本全国の山は登頂され、次々に三角点を設置して地図が作成されていたのだが、劔岳だけは未だ登頂されず、地図上には何も描かれていない白い空白が広がっているだけだった。
柴崎は、立山の山村に暮らす山の案内人・宇治長次郎(香川照之)や、助手の生田信(松田龍平)らと、山頂への登り口を探す。

同じ頃、創立間もない日本山岳会の会員も剱岳の登頂を計画していた。
彼らは、当時最新の登山技術を誇っていたヨーロッパ製の登山道具を揃えた、日本最初の登山愛好家達だった。
これを嗅ぎつけたマスコミが、陸軍と山岳会のどちらが先に初登頂を達成するかと紙上で煽ったため世間が注目するところとなり、柴崎は参謀本部から絶対に初登頂せよとの厳命を受けることになる…

黒澤明監督のもとでカメラマンとしての修行を積み、その後も「復活の日」や「八甲田山」など、数々の大作で素晴らしい映像を撮り続けてきた、日本映画界を代表する名カメラマン・木村大作がメガホンを取ったことが大きな話題となった作品。
作品の大部分を占める登山のシーンは、キャスト・スタッフ一同が立山連峰に乗り込み、山小屋で合宿のような共同生活を送りながら作り上げられた。
CGに頼らず、本物の大自然をカメラに収めることにこだわって撮影された映像は圧巻。
雪崩に巻き込まれたり、暴風雨の中をテントシートに包まって助け出されるなど、役者の身を危険に晒すシーンが度々あり、出演者が異口同音に「今までで一番つらい撮影だった」と語るのも納得。

しかし、その妥協を許さない過酷な撮影だからこそ生まれた映像美は、正に木村大作の真骨頂。
雪に覆われた真っ白な険しい山肌を登っていく小さな隊列を遠巻きにとらえた映像に、大自然の中でいかに人間の存在が小さいものかを如実に表し、改めて自然に対する畏敬の念が湧き上がる。
雄大な雲海、怖いくらいに赤い夕焼け、色づいた山々の景色など、木村大作ワールドを映画館の大スクリーンでゆっくりと堪能したい逸品。

ここまで徹底的に映像に対するこだわりを持ち、撮影技術を誇るカメラマンが、他にいないのではないか。
そう思うと、木村大作も老境の域に達しており、これからの日本映画界が危ぶまれてならない。
全編CGてんこ盛りで、機械軍団と新造人間の対決や空想戦国絵巻を描くことが、あまりに空疎に思えてめまいがしてくる…
「ホンモノ」が持つ力を、改めて思い知らされる。

それにしても、立山からあんなに富士山がくっきりと美しく見えるとは驚いた。


劔岳 点の記
2009年/日本  監督・撮影:木村大作
出演:浅野忠信、香川照之、宮崎あおい、小澤征悦、井川比佐志、國村隼、夏八木勲、松田龍平、仲村トオル、役所広司