フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

ケーラーMedium Difficultは、なかなか手ごわい(8月フルートレッスン3回目)

2014-08-27 | フルート

今日は8月のフルートレッスン第3回目の日だ。

レッスンが朝10時からなので、家を9時過ぎに出なければならず、事前に予習できないのがつらいところだ。
(早く起きて、練習をすればいい、のではあるが)

10時に「チャミタクハウス」着。レッスンはケーラーのOP33 Medium difficult NO1の曲だ。
音の跳躍を練習する曲なのだが、曲の随所にいろんなパターンがある。

高音のGとEへのスラーが手こずる。というか、ほとんどできない。まぁ、今までこんな音の流れは経験したことがないので
慣れるのに苦労しそうだ。

ケーラーのこのエチュードは、「音楽大学フルート科の試験問題として出題率の高い」と言われるだけあり、なかなか手ごわい。
今のところは、運指とスムーズな音出しだけを問題にしているが、それができるようなると、音楽的にどう表現するか、が問題となる。

焦らずにテンポを落として練習していこう。

ドップラーの「ハンガリー田園幻想曲」は、中間部のカデンツァの表現の仕方をやる。棒のように単調に吹くのではなく、
例えば、最初は遅く次第に早めていく、あるいは反対に、最後はテンポを落とす、といった練習をやった。

盛夏の思い出カサブランカ