フルートおじさんの八ヶ岳日記

美しい雑木林の四季、人々との交流、いびつなフルートの音

趣味悠々再開

2011-04-20 | 趣味

空は晴れているが、山々の頂には雲がかかっていてよく見えない。外気温マイナス4度、室温10度、湿度26%。
庭にはうっすらと霜が降りていた。

こう冷えると、薪ストーブが恋しくなってきて、火を入れることにする。

今日はフルートレッスンがあるので、午前中は宿題を練習する。練習の合間に地元のAさんに「清里に帰ってきました」と報告すると、Aさんから「帰ってきたか、それなら、畑に、ついでにローラーかけておいてやらー」と言ってくれた。これが助かるのだ。「今年は、しっかり畑をやりますのでよろしくお願いします」と返事する。農家の方々は、今が忙しい毎日だ。

昼食を食べてから、Kガーデンにお願いしていた「ジャガイモの種」を受け取りに行く。昨年ジャガイモを植えようとしたが、時すでに遅く、どこへ行っても種イモを買うことができなかったので、大阪にいるときに、Kさんにジャガイモの種を買っておいていただいたものだ。

Kガーデンでは、ガーデニングシーズンを迎え、大忙しの毎日だ。所狭しと植木鉢が並んでいる。お忙しいところだったが、私が、一鉢一鉢ずつ花の名前を尋ねるのに丁寧に答えてくれた。一度聞いてもなかなか覚えられない名前だ。もちろん、清里の冬を越したものなので、耐寒性は強い品種ばかりである。話をうかがっていると「オット、レッスンの時間が近づいてきた」、慌てて、お礼を述べて、Kガーデンを後にした。

妻をK陶芸工房へ送り、私は明野へ。眼前に見える富士山はびっくりするほど美しかった。野山は、いたるところ桜、辛夷、桃などが満開になってきた。
さてフルートレッスンだが、アルテ18課NO3からやる。変え指はできているが、やはりテンポとリズムができていないと指摘される。NO4はまずまずだが、中間部の運指がややこしいところが、危ないので、これもやり直し。NO5は、最初の出だしのマルカートの奏法が全く間違っていて、スタッカートよりも短く演奏しなければならない。中間部のシンコペーションのリズムも間違っていたので、これもやり直しだ。

練習後、妻を迎えに行く。今日は香炉とぐい飲みを作っていた。ややっ黒っぽい焼き締め用の粘土を使っていた。これで美味しい地酒が飲めるのはいつの日になるだろうか。

今夜の夕食は、焼き塩サバと大根おろし、きんぴらごぼう、冷ややっこだ。なにやら小料理屋のアテのようである。