『 ヘボのアルバム 』

“ヘボ”ちゃんをこよなく愛する蜂狂さんとのコミュウニケーションの場です・・・

    『 呆けっ~~~ッと!!! 』

2011-05-11 21:37:50 | Weblog
              


、実に、よく降り続く!!!!!     
こう降り続いては、どうする事も出来ない!
朝から家の中に居るしか手はない!     
この時期、実に、ヤル事が多い!   遅れていた春も何時の間にか回復! 庭の木々が芽吹き出した。 こうなると、愈々、赤松のミドリ摘みの時期だ! この頃から苦難が始める!
毎日、手を松脂だらけにして脚立に登る! 初期の頃は興味津々!ミドリ摘みが待ち遠しかったが、今ではお苦しみ!!! こちらが老い耄れて来た事もあるが、40~50年前に比べ木丈が伸び、枝の数が10倍程になっている。 当然、仕事量は増える!

実は、このミドリ摘みの時期を迎えてしまったのである。
2~3日前から、始めなければ・・・ と、考え出していた。 して、昨日も今日も、こう土砂降りではどうする事も出来ない! 山菜取りの計画も残してある。 これも時期のモノ!!! 時間を作って出掛けなくては・・・ だから、何かと忙しい!!!

一昨日から始めたパソコンのバックアップ取り、一通り終えた。 ヤレヤレ!と、思った。 何しろ膨大な画像量!!! 1コピーで2時間は優に掛る! この繰り返しを10数回!!! 待っていても早まる物でもない!
一通り終えたので、パソコンの容量軽減策に入った。 HDDの空き量を増やすべく削除に入った! 
所が、何やらおかしい? 入れた筈の画像が入って居ないのだ! 原因はよく解らないが、コピー出来ないブロックが固まってある!!!         諏訪一大事!!!    
何回繰り返しても受け付けてくれない!!!  これが HDD の機種に寄ってマチマチだから事は重大だ!
?????? 
老い耄れには手に負えなくなってきた・・・     

今夜は、入れ直しに掛って居る・・・        

致し方ない!!! 
時間は掛るが、不要な?使用頻度の低い?モノを削除する!!!策を講じよう…と、思っている。
以前、携帯用のHDDを購入して来た時もそうだった。 何か?原因があるのだろう???

こんなツマラナイ付加価値を生まない作業に明け暮れた! それでも、夕方、「イワチドリ」の消毒をしてこちらも安心度に保険を掛けた!!! 
実は、バッタリ病のこの消毒も真因が良く解っていない! 消毒しても掛るものは掛ってしまう!恐ろしい病気だ!!! どうして? バッタリ病に掛ると、茎が腐り出し、2度と生き返らない!!! 一瞬にして吹っ飛んでしまう!
何となく、パソコンのバックアップ取りと相通じる所があり、かなり詳細な確認チェックが必要だ!     

暗くなり、土砂降りの中、お寺の護持会会費集めで近所を回る・・・ こう、雨が降っては、実入りの少ない日となってしまった!      
せめても慰めは、昨日の備前グイ呑み盃で、遠藤酒造の袋絞りをグビ~~~ッと何杯か飲んで景気付けをした事だろうか?        情けない爺だ!

     『 備前焼・・・ 』

2011-05-10 23:50:39 | Weblog
                


朝から強い雨が降り続いていた・・・
雨の中、昨日、切り倒した椿の幹や枝をゴミ収集場まで運ぶ… アッと言う間にズブ濡れとなる。

こういう日は、決まって陶芸教室へ行く事にしている。 言うなれば「泥ンコ遊び」の日だ!
遅い出立だったが、10時に家を出る・・・ 強い雨の中、車を飛ばす事約1時間。 陶芸会館に着いた。 駐車場には車も止まって居ない! 一瞬、休みかな?
でも、そんな筈もなくやっていた。
若いカップルが楽しそうにお茶碗を造っていた。

先生に会うのも久し振り。 風邪を拗らせ、そして、歯痛が続いたので、1週間休んだ事になる。。。
先生に行き合うと、「作品が上がって居る!!!」と、教えてくれた。 貰いモノの 「備前土」 で作った「グイ呑み」「備前鉢」だ!!!
今回は釉薬を使ったと見え、焼き付きもなく綺麗に仕上がっていた。
グイ呑み:3個
蘭鉢:3セットである。 イヤァ~~~ よく仕上がって居て驚いた。
昨年末、同僚の Takai さんが、備前訪問時購入して来た「備前粘土」:白土、赤土各3㎏を貰った。 3月から、これでグイ呑み蘭鉢を造ってみた。 白土は、置き台に木炭を使ったようだ。 その為か?焼き付き現象を起こし、殆どが駄目だったが、今度の赤土は、釉薬が良かったのか?渋い出来相だった。
添付画像、(明日貼り付けよう・・・ ) 初めてのの備前土にしてはよく出来た・・・
こんなのにウキウキし、今日は蘭鉢とその受け皿セット品を5組作った。 そして、形状も新しい試みを加えた。 
これからはこの手で行こう!    
午後になると、クラブ員が、4~5人集まって来た。 久し振りの再会である。
話し出すと 地震、生肉食中毒の話等で大賑わい!!! 岡目八目、俄評論家となる。 こういう事には、皆、関心が深いから驚く・・・
結局、5時までやり、雨の中、帰って来た。

帰ると、丁度、連休中イタリヤへ遊びに行って居た倅が返って来た。 一人で旅行計画、レンターカーまで借り遣るのにその勇気と行動力に感心!!!      若者は、明らかに進化して居る!!! このような若者で構成されている日本、国難:大震災等吹き飛ばしてくれるだろう・・・

先程、貰い受けて来た備前焼を特と見たが、土地、土地の土に依って色々な風情を醸し出すから面白いと思った!!! 一応の「備前焼」である・・・ 
これには、超一級品の「イワチドリ」を植えよう!!! 既に、選別してある!!! 今年の一級品だ。

     『 “ストーレジ”について考える! 』

2011-05-09 20:58:32 | Weblog
                 


もう四半世紀も前の話になるが、「ストーレジ」:フロッピーディスク:FDDの事業に携わった事があった。
開発から製造~販売までを一手に!!! 開発部門が、先行大手のディスクを分析・解析、このプロートタイプを造り事業化しよう!と、いう試みだった。 漸く、パソコンが世の中に出始め、今にして思えばチャンチャラ可笑しい程のパソコン!!! これに載せるフロッピーディスクだった。
元来メカ屋だったyにしてみればかなりハードルの高い商品造りだった。
出来上がって見れば弁当箱みたいなものだが、ヘッド回りは1/1000㎜単位の精度を要するかなり厄介な商品!!! オマケニ、メディヤと称するフロッピー・ディスクは、頼りないプラスチックのシート! 精度を要求するには、何とも心許ないメディヤを相手にしなければならない!
商品の主体は、1MBが普及品で、ハイクラスと言えば2MBだった。 そして、この2MBを造り出すのは至難の技だった!
至難の主たる原因は、メディヤにあった。 プラスチック・シートに磁粉を吹き付け、これを研磨したもの! コイツをヘッドでハード・コンタクトするのだから溜まったものではない! 経時変化で、当然、磁粉が出る。 これを擦り捲るのだから信頼性確保は至難の業!!! でも、当時、これしかハイ・レベルのストーレッジは無かった。 しかも、5インチの時代。

我社は、後発! 先発メーカーに差を付けるには、より小型化したフロッピーの開発が要求された。 3-1/2タイプの超小型版だった。
この開発は早かった。 Sony と、当社の他は、かなり遅れていた。 Sony とタイアップして売り込もう!なんていう試みも講じられた。 それでも、厄介な事に、パソコン・メーカーは、互換性の関係で、新商品には、中々、乗り移ろうとしなかった。 これが、当時の趨勢!!!
依って、ハード・ディスク:HDDに移り変わるのは、まだまだ、先の話!!!
そして、5㌅→3-1/2㌅ の HDD 時代は、更に、遅れる事10年は掛っただろうか? その頃は、この担当から外れていたので詳細記憶はない・・・

価格でいえば、5㌅のFDD が、工場出荷で @20000円もしていた時代。 HDD ともなると何おか況や!!! 言うなれば高価な商品だった!!!

   それがソレガ!!!!!    

yのパソコンには、HDD が、4台、それに携帯用HDDが2台ブラ下って居る!
一応のコード化してバックアップに入れて来たが、昨今の画像収集でシッチャカメッチャカ! パソコンも1台は、取り込み過ぎでアップアップしている。 明らかに、オーバーヒート気味だ!!!!!
正月から何とかしなっくちゃァ~!と、気にしてきた・・・
昨日、思い切って HDD 2TB と言う、超大容量の代物を仕入れて来た。 価格、何と、@7980円也!!!
安くなったもんだ!!! 消費者にとっては有り難いが、これではメーカーさんが可哀相! と、言うより気の毒!!!   
四半世紀前の苦闘を熟知して居るので、痛い程、よく、判る!!!
でも、これが、今世の実態だ!
HDD の主要メーカー、IBMHitachi が撤退して行くのが、痛い程解る!!! 聞く所に依ると、シーゲート等世界の主要メーカーに集約されたようだ。 
激しく、そして、厳しい、時代に入った。
でも、老い耄れにとって、シッチャカメッチャカの収録を 2TB HDD に安全録画、そして、幾らかの知恵を絞って3本のバックアップ収録に挑んで居る・・・これだけの安全パイを講じておけば、これから何が起ころうとも、先ずは、安全に画像や駄洒落随想が曳き出せるだろう!
日頃、気にしていた仕事だ!
こんな事が気楽に出来るのも、安くなったストーレジ:HDD のお陰である。
これから、TV や パソコン HDD の需要が一層進むだろう!!! 技術革新の凄まじさを肌で感じた昨日、今日である・・・      
更に、言うなら、HDD メーカーさんに「天晴れ!」と、讃えたい!!!      

     『 JFL 観戦・・・ 』

2011-05-08 22:30:33 | Weblog
                


今日は、JFL が地元である日だ! 朝から落ち着かない! どうやら熱狂的なサポーターになりつつある?   
そんな所為か?朝、6時半に起き、植物に水を遣る・・・ この所の強風でカラカラに乾いている。 乾燥具合のバロメーターに「イワヒバ」がある。 この植物は、実に、面白い。 水が切れると縮コマって如何にも水をくれ!と、いった格好をする・・・ また、「イワチドリ」の上土に焼き赤玉土を使っている。 乾燥すると、これが白く色変わりするから直ぐに判る。
小さな水差しで1鉢1鉢遣ると2時間近く掛る。
半分終えた所で軽い朝御飯を。 そして、また、水くれ・・・ 水くれが終わったら11時近かった。

JFL 試合開始は、2時からだが、駐車場が混むので、何時も2時間前家を出る事にしている。 早い昼ご飯を食べ、慣れない身仕度をしていると12時近くになった。
「ソリャァ~~~」と、カメラ、年間入場券、飲み物・駄菓子をリュックサックに詰める。 そして、家を出る。
アルウィンの周辺は、今日も渋滞していた。 隣のサッカー場では、高校生が試合をしているらしい・・・ 家族連れがイッパイ見ていた。
2時間も前だと言うのに、もう会場は、サポーターで膨れ上がっていた。 が、直感的に、信州ダービー程ではない事が判る。 推定、6000人かな?と勝手な見積りを・・・
今日は、山雅の選手が、小学生以下の子供達、100人程に蹴りやシュ-トの手解きをしていた。 本を読む積りでいたが、何となくボンヤリとチビッ子の遊びを見ていた。 y等悪餓鬼の頃に比べ、恵まれているなァ~~~と、羨ましくも見惚れる・・・ この中から、キット、将来、Jリーガーが出現するかも?等と期待しながらの時間帯だった。

今日の山雅の相手は、V.ファーレン長崎である。 遠く九州・長崎から来松だ! 故に、サポーターの数は数える程!!! 20人とは居なかっただろう?
長崎は、昨シーズン、5位!!! 山雅より上だった。 かなりの強敵!!! しっかり応援しなくちゃァ~~~
2時に笛が鳴った。
両チーム、中々、点が入らない! こちらもイライラする・・・
前半、43分過ぎ、山雅が攻め立て、漸く、1点を上げる!!! 場内は割れんばかりの大合唱! この歓声を聞く為に来ているのかも知れない! 年甲斐もなく、yもタオルを振った! 振る時間が長いので、手が疲れる程だった! 多くのサポーターは、この歓声とタオル振りに来ているのかも知れない?
イヤァ~~~、実に、癒し系だ!!! 多くの若者は、このストレス発散が溜まらないのだろう?

後半、終了間際にペナルティーを与え、PK で1点を取られ、屈辱的な引き分けに・・・ 悔しくて地団駄を踏んだ!!!
それにしても、今日の主審判定はオカシかった!!! こちらの PK は、取らず、ブーイングが鳴り止まなかった! 娑婆の観戦を見た事もないが、この会場の入場者は、実に、多いので、敵陣及び審判団も遣りズライだろう? ラフ・プレーやミス・ジャッジがあるとブーイングに悩まされる・・・

後味の悪い結果に終わり、次回の観戦に向け力が蓄えられた。 次回は再来週になるだろう・・・ また、行くぞ~~~   
 

     『 山紀行 : 散策!!! 』

2011-05-08 00:46:48 | Weblog
                


急に思い立って白馬~小谷方面に行って来た。 残雪を見ながらの散策である。
連休も終盤近くなると高速道路は空いていた。 オリンピック道路もそれ程でも無かった。
昨日、遅まきのタイヤ交換をしたので、ノーマルは快適に回転する・・・ 音も静かだし、路面の凸凹を拾わない!
アッと言う間に目的地に着く!
久し振りの訪問。田舎道は、何時の間にか国道並みの道路と化していた!!! こんな田舎道まで大金を叩いて広げ、且つ、舐めるような舗装だ!!! 何処から金が出ているのだろう?
こんな行政をしていたら幾ら税金を納めても足りない筈だ!!! この国、何処か歯車が狂い出している・・・ 基本は、費用  効果だろう!

車を適当な場所に停め、身支度を。 決まって、「スガレ追ひ」スタイルだ! 捩じり鉢巻に首タオル! 手指しを填め、長靴! 長靴と言ってもゴム長靴とは違う! 布製で、スパイクまで付いている。 こちら方面は、「蝮」が多いから、特に、要注意だ!
手には茸鎌を持ち、杖代わりに使う。 熊等に遭遇した場合の護衛の為だ。
杉や檜林を歩く事1時間。 間伐が施され、歩き難い!!! 湿地帯には、アズマイチゲやカタクリが咲き乱れている・・・
杉、檜林は、チトンピットが豊かだ!!! そして、空気がオイシイ!  雪解け水が音をたてて小さな渓谷を造る。 潺の音を聞きながら瀬に岩魚等居ないかとキョロキョロする・・・ 近くの藪では鶯が無く!
深い森は静まり返り、厭に、潺の音と小鳥の鳴き声が響く・・・
急坂を登る事小一時間! 目的の「コゴミ」が、勃々、目立ち出す… 「コゴミ」採りの散策と言う訳である。
林内は予想以上に春が進んでいて、「コゴミ」は開いている。 南斜面は、もう、全開だ!!!
北に面した斜面を、更に、登り詰める。 斜面は、キツクなる。
目的の「コゴミ」、大半は開いているが、中に遅れ品があり、これが狙い目だ! 1株に10本近くの新芽が吹くので、鷲掴みにして、グリッと捻ると手の中はイッパイになる・・・ こんな事を繰り返しながら登り詰めて行く・・・ 所々で、収穫品を藪に隠しながら摘んで行く・・・

ビニール袋に2つ取った所で、ムスビを齧る! これがウメ~~~ん!だナァ~~~ バナナは、歩きながら食べて来た・・・ ケーキは、残して置く・・・
昼ご飯を食べてから山場にブツカッタ。 「蝮」に注意しながら座り込んで、芽掻きをする!!! 腰付け魚籠は、直に、イッパイになる!!! 所々、先人が取ったらしく、齧り痕があった! こんな事を繰り返しながら用意したリュックサックがイッパイになったので、程々にした。
山山葵を!とも思ったが、帰りの荷物が大変なので、止める事にした。
何だかんだで3時間近く「コゴミ」採りをしただろうか? もう十分!!! 時計を見ると2時近かった。
帰り道は早い! アッと言う間にホームポジションに着く・・・
帰りながら収穫品を如何に捌くか?考えながら帰路に着いた。

今回は、大阪の鬼面児さんと東京の弟に送ってやろうか?と・・・ 電話を入れる。 お二方、共に山菜が大好物! 昨年も喜んでいた。 近所のお婆ァーちゃんも大好きのようだ!、貰ってくれる人がいてホッとした。
実は、「コゴミ」の保存方法を知らないので、何時も何時も、戦利品の処理に苦戦している・・・

夕食の「コゴミ」の天婦羅と胡麻和えは、別格、美味しかった。 近年、魚や刺身、肉類が苦手になりつつあるので、この手の山菜は助かる! 当分、鮮度を落とさない範囲で、冷酒の肴として貢献してくれるだろう?    
それにしても、足に衰えが来ていないので、今年も「スガレ追ひ」は健在だろう…   散策は、「スガレ追ひ」の予行演習見たいなものだ!   

     『 ウウ~~~ン ???・・・? 』

2011-05-05 23:28:45 | Weblog
            


庭の草も取ったし、芝刈りもしたし身の回りの雑用が一通り整理された。 今日は、今年初めての山菜取りと洒落込んだ!
もう、大分前の話だが、深い渓谷で「タラの芽」や「ウドウ」を沢山取った事があった。 其処に出掛けて見ようと勇んだ。 
今年の春は、1週間から10日近く遅れている。 丁度いいだろう?と見込んだ。
山に入って見て驚いた。 「タラの木」は1本もない!!! 枯れた木もあるが大方は、下払いされていて、低灌木が、全く、無い! 急傾斜の渓谷をラッセルしたが、1.5kmに亘って低灌木の下払い!結局、何も無かった。 帰り際、川の畔で素姓にイイ物を5~6本取っただけである・・・ そして、湿地帯で、「コゴミ」の開きかけを30本ばかり・・・
これでは話にならない!!! 出る時、カミさんに「今夜は、タラの芽のテンプラにするからオカズは要らないよ!」と、啖呵を切って来たから尚更だ! そうは言っても行く所が無い!
低灌木のタラの芽の出る場所も知って居るが、恐らく誰かに遣られているだろう?
ショゲテ帰る事にした。

車を走らせて10分もすると、運転席の窓ガラスでブンブンしている  を発見!!! 脇見をすると、何と「ヘボ」ちゃん女王蜂ではないか!!!    
右腕のガラス戸である。 咄嗟に刺されるかも?そして、可哀相!!! 車のスピードを落とし、逃がしてやった。 どうして車の中に居るんだろう? 少々、気になった。

一旦家に帰り、僅かな収穫物を玄関先に置く。
そして、西山に向う! 先日、孫娘と昼ご飯を食べた所に「タラの木」がある事を確認していた。 
そして、そして、モノノ10分と経たない時間帯、またまた、運転席のの窓際でヘボちゃん女王蜂が騒ぎ出す!!! 今日、2回目だ! そう言えば、先日もあった。 4匹目である・・・
10日程前、放蜂に出掛けた折、山中で車の近くで放蜂した事があった。 その時潜り込んで今日まで休眠していたのだろう? 女王蜂の生命力の強さに驚かされる・・・
惜しいような気になったが、街中で逃がしてやる・・・
走らせる事50分、現地に着いた。
覗き込むと、何やら怪しい? 有るような無いような? 
?????
逆光でよく見えない! 登って見ると、大きい芽はつい数時間前何者かに摘み取られたばかりだった。 クソ~~~      
山のモノは、大方こんなモンだ! それでも、10本ばかり取った。
またまた、途方に暮れる。   
それから、思い当たる場所を見る事にした。
入り口近傍で20本ばかり取っただけで、後は、、全くのオケラ!!!  大方の場所で、木が枯れて居た!
タラの木の寿命は短い!!! 出る芽を掻き取られる故、勢いがなくなる為だろう・・・ 2回も掻くと、もう致命傷が見られる! 経験的に、3回掻くと、その木は枯れる!!!
人気の「タラの芽」 !!! 人の入りそうな場所は、先ず、この被害に遭ってしまう! 生まれた時から宿命的命を宿している・・・    

後は幾ら歩いても鼬(いたち)だか?貂(てん)のウンチが小高い赤土の上にひってあるだけで、気力が、段々、薄れて行く・・・ 嫌気が点したと言う訳!
帰って、阪神  巨人 戦を見る事にした・・・
僅かな収穫があったので婆のご機嫌を損なう事にはならなかった!!!       
それにしても収穫は、昔の何十分の一! タラの芽は、貴重な山資源となりつつある…





     『 100㎜ マクロ・レンズ・・・ 』

2011-05-04 23:21:43 | Weblog
                


「蟲の眼レンズ」の改良についてはヒツコイ!!!   
今、手持ちのレンズで「蟲の眼レンズ」に仕立てられるマスターレンズは、4系統。 焦点距離が短いと迫力は増すが円周魚眼(ケラレが超大きい)になり、少々、具合が悪い! ケラレを小さくする為に工夫をしている・・・ テレコンを噛ますのが一般的だが、画質が落ちると言う欠点を持つ! 裏腹の関係にある。 
そして、メーカーにも依るが、噛ませると、オート・フォーカスが効かなくなる場合もある・・・ これは、動きの速い昆虫(ヘボ)を撮るには最大の欠点となる。
これ等を克服する為に、マクロも使え、「蟲の眼レンズ」のマスターにもなり得る筈の100㎜マクロ・レンズをオーダーしたと言う訳だ。
「蟲の眼レンズ」を改良するのには今期と資金が掛る! 巧く行けばいいのだが、大概、失敗してきた・・・ 更に、付け加うれば、Nikon、Canon はどういう訳か?話にならない! マスターレンズ、撮像素子、電子制御系に相性の合わない点があるのだろう? Sony は、トライした事が無い! 巧く行った Pentax を神様の如く思っている・・・ 聞く所に依ると、Olympus は巧く行くらしい?が、詳細は試していないので判らない。

この為に、老い耄れ流光学理論を当て擦り、マスターレンズに100mm マクロレンズを選んだ。
昨夜の充て感では、直感的に駄目だ!と、思った。 正式には、もう少し、時間を掛けじっくり検討する必要がある。理論的には、巧く行かなければオカシイから・・・
この件は別途熟慮しなが検討するとして、今日は、取敢えず、コイツのマクロ・レンズとしての実力を試みた。
Top 画像や添付画像をご覧になり読者の皆さん如何様に感じただろうか?
Pentax K-20 に取り付けて見た。
yの場合、一般的には、野外で手持ち撮影をするので、リング・ストロボを付け、撮影する事が多い。今日もこの手法で撮影してみた。
先ず、庭先に咲く「熊谷草」にモデルさんになって貰った。 (この花を一目見て、「熊谷草」と思った人は、山野草に関し、かなり造詣が深いと言えるだろう。) 
早朝だったので、光線の具合が逆光、中々、巧いポジショニングが取れない! でも、こんな感じに・・・
パソコンで拡大して見て驚いた!!!      添付画像をコチンとクリックして見て下さい。 大画面になります!マクロレンズは、Canon系3本、Pentax系1本、計4本持っているが、一番優れているように感じた。 追々、トライしてみる予定だが、中々、素晴らしい解像力を持っている。 色合いも渋く気に入った!!!     

これで、「蟲の眼」のマスターレンズとしても流用出来れば言う事無しだが・・・        そうは簡単に問屋が卸すマイ?
まァ~~~、余り、慾を掻かない方がイイだろう・・・        その内に新製品のいいレンズが出て来るかも知れない?

     『 し、し、シマッタァ~~~! 』

2011-05-04 00:28:18 | Weblog
                


親友のお別れ会に行って来た。
悲しいお別れとなる。 午前中は、氏の写真が沢山あったので、弔辞を兼ねて印刷、遺族にお渡しした・・・ 顔付がイイのでキッと喜ばれるだろう。
告別式は、300人を超える人達がお見送りした。 生前の人柄が偲ばれる!!!

飛び帰るようにして家に着いた。 今日は目白押しのスポーツが・・・・・・
先ずは、東京ドームで巨人阪神、横浜マリノスと浦和レッツのサッカーも組まれていた。 久し振りに横になって観戦した。

そして、夜遅くになって依頼していた Pentax 100mm マクロレンズが届いた。
「蟲の眼レンズ」のケラレ向上と画質アップ策である。 依る10時位から簡易的にシステムを組んで付けて見る。
??????
どういう訳か?合焦しない!!! 今迄、バチバチ当たっていた“老い耄れ光学理論”?が崩れた!!! 瞬間的なチェックでは何となく怪しい!
レンズ径も小さいし、焦点距離も短い! 100mm中望遠なのでケラレも取れる筈だ!
が、絶えて「蟲の眼」の「ム」の字にもならない程度の悪さ!!! 何がいけないのだろう?
35㎜マクロレンズは、予測通り、画質は抜群なのだが、ケラレが大きくて抵抗がある! 依って、100mmにすれば良い筈なのだが?
明日以降、検討を要す難題になってしまった。 マクロレンズとしては申し分ないから、これ単独と言う手もあるが、慾を掻きたいのが人情だ!

俄勉強の光学理論?怪しいもんだ! 
撮像素子の小さい、オリンパスでシステムを組んだ方が遣り易いのかも知れない!
訳は、どのレンズにも強いテレコンを備えている! オリンパスのテレコンは、画質低下が無く優れている・・・大手を含め、他社は、画質低下が酷く、少々、考えてしまう!
俄組み合わせのシステム、相性の問題もあり、難しいもんだ!     



     『 ブンブンぶ~~~、蜂が飛ぶ! 』

2011-05-03 00:00:37 | Weblog
                


朝から東山、北アルプス連峰が黄砂で霞んで見えない!!!
凄い量の黄砂が飛んで来ている!!! 視界5kmと踏んだ。 見る間に車のフロントやガラスに黄砂の微粉が積もる! 凄い量だ!!!    
そして、気温はドンドン上がる。 サテアンの戸は朝から全開だ!!! 無論、蒸れを防ぐ為全開にして新鮮な空気を入れてやる。
昨日の強風は、台風並み!異常だった。 この所異常気象が続く・・・

朝から遣り掛けの庭の草掻きをする。 これが結構大変な作業!!! サボりにサボった為「踊子草」と「ハコベ」が20~30㎝位に伸びているから手間が2~3倍掛る・・・ 切れ味を良くする為立ち鉋を、度々、グラインダーで研ぐ! 刃を付けると鎌のように切れ味が良くなる。
無理をしないように一日仕事と考えた。 だからラジオを聴きながらのんびりムード! 時々、外界に目を遣る。
アシナガ蜂が活動を開始した!!! 何となく餌取りをしている雰囲気だ!!! 2回共、そんな光景に出合った! そして、昼時、婆が、「「ヘボ」ちゃんが家の中に入って居た!」と・・・教えてくれた。 訓練宜しく、窓を開け放してやったと言う!!! 段々、蜂屋のカミさんらしくなってきた!!!     
経験的に気温が20℃近辺になると餌取り行動が見られる・・・

暗くなるまで草掻きを・・・ 漸く、終わり、見違えるようになった。
序に、「ウド」の収穫をし、「紫式部」の株立ちを根から切り倒した。 辺りに気を付ければ、遣る事は幾らでも出て来る。
切り倒した「紫式部」は、小束に纏め、ゴミ収集車に持って行って貰う。
益々、スカッとした庭に変貌する・・・ 何時もこうして置きたいのだが、どうしても後手に回ってしまう。
連休中に飼育箱の清掃もしなくちゃァ~~~ これも一日仕事となる。 雑草だらけの芝も伸び出し、芝刈りをしなければ・・・ そうそう!踊子草やハコベを取ったら、桜草や黒ユリの存在が目立ち出した。 これも数日中に咲き出すだろう・・・
春爛漫の庭先である・・・

     『 訃報・・・ 』

2011-05-01 23:38:43 | Weblog
                


6時起きして市民タイムスを見る。
矢張り、昨日、草友から聞いた訃報は、正しかった! 惜しまれてならない!
yより先輩であるが、友人:Furumachi さんは、町内では超著名人! 信州大学の要職:学生部長をされ、引退後、町会長や宮総代会長、泉龍寺護持会長等歴任され、昨年瑞宝双光章を受章された方である。
偶々、町会長をされている7~8年前、yは、宮総代の会計をしていた。 狭い町内の事、祭事の度に顔を合わせる! 何処から聞いたか?、或る時、yの近くに寄って来て、「一度“スガレ追ひ”に連れて行ってくれないか?」と、話して来た。 これまで、顔は見た事はあったが、話した事もない人だった。
お宮の直礼(なおらい)の席、酒も、若干、入っていたので、冗談位に聞いていた。 が、その次の会合の席でも話し込んで来る!!!
それから真剣に考えるようになり、或る時、三才山に連れて行った。 
この日は、餌に沢山のヘボちゃんが付き、追いかけると急坂を掛け上がり山の天辺まで駆け上がるヘボちゃんばかりだった。 下からでは埒があかず、餌付けを替え山の天辺で追う算段に切り替えた。 そして、運良く、立て続けに2巣見付けた。 確か、9/下だった記憶がある。
燻すと、1つは、直径40cm×8枚もある超デカ巣だった。 この巣は、まだ秋子の棚が始まっておらず、驚くべき巨大巣の様相を呈していた。 通い穴、10数cmもあった。 もう一巣は、直径25cm×12枚のこれまた巨大巣だった。 惜しむらくは、燻すのを1カ月ズラシタイ所・・・
Furumachi さんにとって、初めての「スガレ追ひ」だったので、戦利品を、総て、差し上げた。 「いだけェ~~~!イイダケぇ~~~!!!」と遠慮しがちに話していたのが印象的だった。
後から判った事だが、“蜂の子”は、大好きで、必ず、「蜂の子ご飯」にすると話していた!!!
こんな初体験を通して、頻繁に出掛けるようになる。 「蜂取り煙幕」を何処からか買い込んで来る熱の入れよう! それから防護服を買い込んだのは言うまでもない!
3回目の蜂追いに巨大巣を燻させてみた。 これがなんと、非常に上手!!!!!    師匠であるyより遥かに落ち付いて、周りから上手に掘り上げる。 見よう見真似で僅か数回で覚えてしまったのだ! それからと言うもの、掘り上げは弟子と言う事になる!!! 天下一品の掘り上げだった。 そして、燻すのも満更でもない様子だった。 この年は巨大巣の当たり年で、その後、3~4kg級を4巣も燻した!!! 弟子が余りにも上手なので、総て、任せた記憶がある・・・

そして、翌年から飼育をしよう!と、言う話になった。
冬の間から飼育箱の製作に掛った事は言うまでもない! モデルに三宅式と加藤式を買った。 何処で仕入れて来たのか厚板や桧皮まで買い込む熱の入れよう!!!
それからと言うもの、病気が始まる!!! 蜂狂病だ!
飼育も5~6巣! 餌のウグイまで買わされる運命を辿る・・・ 
燻しが上手な位だから「生掘り」は、お手のモノ! 100パーセント遣らせた。
この年、町会長を辞めたので、時間的余裕が十分取れるようになり、数え切れない位の山行きとなる。 「スガレ追ひ」は、免許皆伝と言う訳にはいかなかったが、それでも立派な助手を務められた。
当然、串原のヘボコンテストや足助のヘボ追い大会に出掛けたのは言うまでもない! だから、三宅名人やドクちゃん、小沢観光協会社長、今井会長等とも面識がある!!! 東御市の「ヘボサミット」にも参画した。

或る年、ヘボちゃんの飼育箱に「ニホンミツバチ」が移住!!! 「変だ!変だ!!!」と、大騒ぎした年もあった。 諏訪の U さんの所へ移住させた記憶がある・・・
飼育も熱を入れ、簡単なヘボハウスを造る懲りよう・・・ yのヘボハウスを造った宮大工:棟梁が驚いていた。

勿論、信大の要職にあられた方なので、活字には強く、yの駄洒落本をプレゼントすると、大気に入りで、大事にされ、熟読! 何時も褒めて頂いた!
非常に義理難い人で、毎年、忘年会を開いてくれ、近くの寿司屋で御馳走になった!!!
奥さんの作った太いアスパラガス、棘のある胡瓜、鯊(はぜ)掛けの新米等頂いたが、篤農家の作る作物は一味も二味も違っていた。
近年、ゴルフで痛めたメヌエル氏病に掛り、「スガレ追ひ」は出来なくなったが、晩秋、「蜂の子」をプレゼントすると大喜び!!! 大分、恐縮がっていた。 こんな事が3年も続くようになる。
「スガレ追ひ」の仲間でも O さん同様、忘れられない間柄に至った御人だった。
近くに住んでおられたので、時々、顔を合わせる機会があったが、色々と面倒を見て頂いた! 言うなれば、親分肌の先輩だった。

今朝、顔を合わせて来たが、無性に涙が出て居た溜まれなかった。 人一倍知り合った知人とのお別れは、辛い!!!   
せめて、後、10年はお付き合いさせて頂きたかった。

著名人故、告別式は賑やかなお別れ会になるだろう・・・