未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
12月24日(火)のつぶやき
朝から傍聴にお越しいただいている方には申し訳ないのですが、なぜか本会議の開催が遅れています。常任委員会は順調に終わりましたが、その後の議会運営委員会が、いま、開催中で、少なくともそれが終わらないと開催されません。しかたがないのでランチに来ています。
3時に議会運営委員会が再開され、ようやく45分から本会議再開となります。3時間ほどかかるそうです。さあ、議場に行きます。
今先ほど、議会最終日終わりました。疲れました。市長への問責決議案が全会一致で通りました。猛省を促すということです。
今日の議会が長引いてしまったので、予定していた仕事がほとんどできずに市役所から帰ることになりました。
残念ですが、イブですから、もう帰りましょう。
イブじゃなくてクリスマスイヴですよね。電車乗って千里山に帰ります。ケーキは息子が買ってくれたようです。
議会最終日 なかなか始まらず ようやく問責決議可決 blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/db…
議会最終日 なかなか始まらず ようやく問責決議可決
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

朝10時から本会議を開くために
財政総務委員会は9時10分過ぎに開きました。
続いて福祉環境委員会が開き、
その後、財政総務委員会が開き、
あとは議会運営委員会で今日の議事進行を確認するだけ
・・・のはずでした。
ところが、なかなか議会運営委員会が開かれず
問責決議案への署名を集めに来られたので署名し、
もうそろそろ議会運営委員会が開かれるのだろうと思って待っていたのですが・・・
結局、11時過ぎだったかな~
放送が入って議会運営委員会が開かれました。
すぐに終わるのだろうと思って傍聴もしなかったのですが
12時になっても終わらず、
仕方がないので、お昼ご飯を食べに行ったのですが
食事途中に議会事務局職員から電話がかかってきて、
「今、議会運営委員会は休憩に入りました。午後1時から再開できるかわかりません」というのです。
とりあえず1時までには控室に戻ったのですが
どうやら、不穏な雰囲気がただよっていて
会派の控室も閉まって「会議中」の札が下がっているところもあり。
そうすると事情の分かった議員が部屋に来られて
お話を聞いたところによると、3人の議員が不信任決議案を提案したいと言っていた。
けど、そのうち1人の議員は取り下げるらしい・・・とか。
結局、いったん2時過ぎに議会を開き
23日に退任された前教育長から挨拶を受けること。
そのあと、議運が開かれることになり、
3時に議運が開かれたので今度は傍聴しました。
いろいろゴチャゴチャは書きませんが
結論として3時45分から議会が再開されることになりました。
粛々と議事は進行し
最後の問責決議案が追加提案されて、採決したら終わり
と思っていたところ
二人の議員から決議案提案者に質問通告が出て
質問に対して代表提案者が答えたのですが
それ以外の提案者も、1人、2人、3人と答え
おのずと議員間討議状態になりました。
結局、問責決議案は全会一致で可決となりましたが、
あれだけ問責決議ではなく不信任決議だと言っていた2人の議員も賛成したのにはちょっと驚きでした。
(うち一人は、質問の中で、問責決議には賛成すると言っていましたが)
ともかく、1週間ほど後になればインターネットで今日の様子が見れますので
今の、吹田市議会の状態がどういうことなのか
百聞は一見に如かずということですので、ご覧ください。
私は不信任決議を出したいと思って行動したことについては
ご自分の意思を通されたのですから別に問題とは思いませんが
問責決議案と最初と最後だけ違うけれど提案の中心ともいうべき理由の部分が全部同じ
(つまり、問責決議案のその部分を丸写しした)
というのは、どうなの?って思います。
やっぱり、他の議員の提案ではない別の提案をしたいのであれば
文章も自ら考えたほうがいいですよ。
と、私は思いました。
12月23日(月)のつぶやき
今日もダラダラ過ごそうかと思って、11時前まで布団の中にいたけれど、外を見るといいお天気だったので、これは洗濯日和、お布団も干して掃除も昨日し残したところもやって、と思い、バタバタと動き出しました。やっぱり、根っこはダラダラできない性分のようです。
今日も一日家で仕事 明日は議会最終日 goo.gl/XOmtI6
今日も一日家で仕事 明日は議会最終日
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日も朝、何度も寝なおして、最終起きたのは11時前でした。
それから洗濯と掃除をして、そのあと仕事に励みましたとさ。
簡単に言えば、今日一日は、これだけでした。
明日は、12月定例会の最終日です。
10時から本会議が開催予定ですが
その前に、財政総務委員会があり
そのあと福祉環境委員会があり
もう一度、財政総務委員会があって
そして議会運営委員会があって
そしてようやく本会議ですって。
というのも、福祉環境委員会での議案審査の結果
執行部から補正予算の修正があるらしいのです。
でもその前に財政総務委員会でずっと継続になっている補正予算を取り下げるとのことで
まず、財政総務委員会で取り下げを承認してから
福祉環境委員会で修正案を承認して
再度、財政総務委員会で歳入についての補正を承認するという手筈になっています。
ややこしいのですが、このようなわけで
明日10時ちょうどに開けるかどうかわかりませんが
最終日ですので、お時間のある方は傍聴にお越しください。
12月22日(日)のつぶやき
今日は休養日 お風呂はゆず風呂
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は久々にお昼前まで寝ていました。
夢もたっぷり見ましたよ。
午後からは、家の中を片付けて掃除をして
そして、夕方からやっと仕事を始めました。
監査資料を読もうと思いましたが
これまでの例月出納検査の資料を持って帰るのを忘れてしまったので
100条の報告書の修正、書き直しをしています。
まだまだ100点までほど遠い出来ですが
なんとか、少しずつでも仕上げてきます。
お風呂も入りましたよ。
ゆず入りのお風呂。
先日、知り合いの方から小粒ですがゆずをたくさんいただいたので
お風呂に浮かべて、ゆずの香りを楽しみながら
ゆったりお風呂タイムでした。
12月21日(土)のつぶやき
おはようございます。今日は午前中は地域の小学校で、土曜チャレンジデーの会のイベント「たべてあそぼう」があります。子どもたちと一緒にほうとうと焼き芋を作り、出来上がるまでの間、ドッチボールとかして遊びます。私は会計担当なので、お洗濯を干して出かけます。
大阪ディープツアーと二次会終わりました。動物園前駅から地下鉄に乗って帰ります。楽しかったです。企画してくださった吉田さんのおかげです。また、今日お会いできたみなさん、新参者の私を温かく迎えてくださってありがとう。気をつけて帰りましょう。
大阪ディープツアー blog.goo.ne.jp/gogonet21/e/3c…
大阪ディープツアー
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は、大阪ディープツアーとして
Yさんが企画してくださったツアーと懇親会(忘年会)に参加しました。
このところ、100条や議会や法事で忙しかったので
ちょっと息抜きも兼ねています。
3時半に待ち合わせのところ、電車に乗り遅れ15分遅れで動物園前駅そばの「大よし」の前に到着。
そこから、釜ヶ崎と呼ばれるあいりん地区や
飛田新地を案内してもらい、
新世界の街を歩き
2時間半ほど歩き回っておなかがすいたところで
また「大よし」に到着。
そこで懇親会でした。
また、2次会は交差点の向こうの「おでんやさん」
お店の名前はわかりませんが、
まちの「人間国宝」の賞状がお店の中に飾られていました。
写真もたくさん撮りましたが、
整理してから、また明日ぐらいに載せますね。
先ほど帰ってきました。
ディープな大阪の一面を見ることができました。
12月20日(金)のつぶやき
お友達が持っていて、とても楽しいくまモンなので、インターネットから買ってもらったんだけど、しゃべるけど歩きません。トコトコ歩くのを楽しみにしていたのに。どうも、私のところには足をケガしたくまモンが来たみたい。 pic.twitter.com/WPraqvhYfj
つづき。しかたがないので、メーカーさんに電話をして、足を治してもらうために、先ほどメーカーさんのところに送ってきました。早く足が治って帰って来て欲しいです。 pic.twitter.com/DvzPMzzaWX
報告書の修正
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

午前中は議会運営委員会の傍聴でした。
24日は12月議会の最終日ですが、
先日の委員会で継続となったもの、結論が出なかった議案について
取り扱いが決まりました。
財政総務委員会は9時過ぎに開かれるので
朝早くいかなきゃと思っています。
議会運営委員会が終わってから
副市長と環境部長が控室に来られて
福祉環境委員会で結論がでなかった補正予算案は削除する(撤回する)と言われました。
井上市長になってから、議案の撤回はなかったかな?
記憶している限りにおいては
継続か、否決するか、議会側で修正するか、
そういうことばかりだったと思うので
今回のようになるとはおもいもよりませんでした。
午後からは、100条委員会の報告書の修正の打ち合わせをA議員としました。
明日からの3連休で、それぞれが修正をしましょうということで
担当割を決めました。
また監査委員事務局が例月出納検査の資料を持ってきてくれたので
これも、この3連休でなんとかしなきゃ って思っています。
« 前ページ | 次ページ » |