goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

代表質問4人終わりましたが・・・「不思議」が増えました

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村></a> <a>href=にほんブログ村 (政治家・市区町村)

今日から代表質問が始まりました。
うちを加えて6会派の代表質問が続きますが
今日は西川さんをトップバッターに4人まで終わりました。

4人とも通常の一般質問、議会質疑に加えて、
市長の政治資金に関連して質問がありました。

市長は、政治資金規正法に基づく収支報告書の提出時に記載ミスがあったが
それについては、大阪府選挙管理委員会に訂正届け出済みであること
市民や議員にご心配をおかけして申し訳なかったこと
という内容の発言しましたが

市長職を辞めるべきでは?
責任の取り方は?
といった質問に対しては

市民の皆さんから票をいただき当選した
公約を実現しつつあるところである
4年間の任期は全うしたい
とのことでした。

先日の全員協議会に出席しなかったことについては
今日の議事録を見ていませんので、正確なことは言えませんが
私が聞き取った限りでは
「議会が不誠実だった」から「欠席せざるを得なかった」
というように聞いたと記憶しています。

「議会が不誠実」ってどういうことなのでしょうか
たとえば、「○○さんが不誠実」というのであれば
市長対○○さんの問題ですが
「議会が」となれば、議会全体を指すのですから
私も含め、議員全員を含む議会が不誠実だったということになります。

でも、私は全員協議会に関して、不誠実だったと思い当たることがありませんので
市長が言うところの「議会が不誠実」ということは
どういうことなのか、不思議ですし、納得がいきません。

また、自民党の支部間の100万円の寄付については
実際は寄付がなかったということで、100万円は元私設秘書が現金で持っている(預かっている?)そうなのですが
大阪維新の会から総額99万5千円の寄付があって
井上哲也後援会には収入として記載されていなかったお金も
元私設秘書が現金で持っている(預かっている?)ということは、信じられません。

というのは、元私設秘書は今は後援会の会計責任者ではありませんから
今の後援会の会計責任者が元私設秘書にお金を返してもらえばいい話だと思うのです。

それなのに、返してもらわないというのはどういうことなのかな?
と思います。

とにかく、「不思議」が増えました。




コメント(0)|Trackback()

12月9日(月)のつぶやき

久々に市役所に来てにいますので、なんとなく仕事のリズムが取れません。そうこうしているうち、アジェンダの環境教育部会の定例会の時間が迫ってきました。


コメント(0)|Trackback()
     
?
?