未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
(仮称)吹田市立スタジアムの起工式

ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。

今日は朝10時から千里万博記念公園で、(仮称)吹田市立スタジアム建設の起工式でした。
私は、現在、忌中であることもあり、
10時には行きましたが、神事の間は控室代わりのテント内で待たせていただき
神様が降りてこられて、昇って帰られた後に
式典会場のテントに入らせてもらいました。
来賓のご挨拶がありましたが
そうそうたるメンバーで
スタジアム建設お金団体代表理事の金森喜久男さん
公益社団法人関西経済連合会相談役の下妻博さん
公益財団法人日本サッカー協会最高顧問の川淵三郎さん
株式会社パナソニック代表取締役副会長の松下正幸さん
株式会社安井建築設計事務所代表取締役社長の佐野義彦さん
株式会社竹中工務店代表取締役会長の竹中統一さん
の6人の皆さまでした。
起工式イベントの第2部は、寄附をされたサポーターのみなさんとともに
鏡割り、乾杯、全員の記念撮影、と続きました。
募金活動は来年の3月14日まで続き、目標額140億円にはまだ27億弱足らないそうです。
募金は所得税の還付や「ふるさと寄付金」として住民税の特例控除を受けることができるそうです。
なお、1回の申し込みで5万円以上寄附した方はお名前を完成したスタジアムにネームプレートとして掲出されるとのことです。
私は、吹田市議会議員なので、残念ながら、公職選挙法の定めにより寄附できませんが
もしお気持ちのある方は、ぜひご寄附お願いします。
写真はイベントとして高所作業車に乗せてもらって、工事現場を空中から見せてもらった時の写真です。
以下、NHKニュースWEBから
ガンバ大阪の新スタジアム起工式
12月15日 16時14分
建設資金の不足などで工事の開始が大幅に遅れていたサッカー、ガンバ大阪の新しいスタジアムの起工式が大阪・吹田市で行われました。
起工式には、ガンバの野呂輝久社長やJリーグの大東和美チェアマンなどおよそ150人が出席し、神事を行って工事の安全を祈願しました。
建設されるのは、4万人の観客を収容できるサッカー専用のスタジアムで、15日は大勢のサポーターが現地を訪れ、展示された模型などを見て完成後の新しいスタジアムに思いをはせていました。
スタジアムは、当初、サポーターや企業からの寄付で資金の大部分を賄い、ことし6月に工事が始まる予定でしたが、ガンバのJ2降格で寄付が伸び悩み、また、予定地の地下には旧日本海軍の弾薬庫の跡が見つかって建設開始が大幅に遅れていました。
このほど、弾薬庫の埋め戻し作業が終わり、建設資金も国の補助金を活用することで一定のめどが立ったため、予定からほぼ半年遅れて工事が始まることになりました。
ガンバは今シーズンJ2で優勝して、1年でのJ1復帰も決まり、野呂社長は「皆さんに支えられて起工式を行うことができ、ありがたい。J1に復帰できたので、今後は寄付が増えることを期待している」と話していました。
新しいスタジアムは、再来年の平成27年10月ごろに完成する予定です。
コメント(0)|Trackback()
12月14日(土)のつぶやき
母子会まつり だけど 市役所で仕事でした goo.gl/dyJdMt
コメント(0)|Trackback()
?