未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
建設環境分科会 質疑終わりました
9時40分に一度、分科会メンバーで集まり、分科会の進め方について確認しました。
期数の少ない人から質疑し、副委員長が質疑するという順番です。
一巡目は一人35分で質疑応答し、残りの時間を考えて2巡目に入り
午後5時ごろには質疑を終えて、委員だけで分科会としての提言をするかどうか、協議するとのことです。
分科会は3人の1期の議員がいますが、うち一人は副委員長なので
2人の1期の議員が続けて質疑し、そのあと3期目の議員2人が質疑、そして5期目の私が質疑
そして、副委員長という順番です。
10時にスタートし、1期目の一人の議員は、2問ほど質問しただけなのですぐに終わり、午前中で4人の質疑が終わりました。
残りは私と副委員長なので、3時前後に30分ほど休憩をしたとしても、2巡目全体の時間が140分あるということでした。
2巡目の質疑は5人がおこなうということなので、一人当たり25分行うことを、お昼休憩に入ってすぐに委員間協議で決めました。
私は午後1時から35分質疑応答し、副委員長が行い、そして2巡目に入りました。
1巡目と2巡目を合わせてトータルで60分ほど質疑応答しましたが、時間が足りなくて、予定していた質疑項目全部はできませんでした。
結構早口で質問したんだけれど・・・。それに簡単明瞭に答弁してね、とお願いしたんだけれど。
質問したいことがたくさんありすぎたんですね。
全員の質疑が終わってから提言のことを話し合いました。
3点ほどまとまりましたので、あすのお昼までに文案を考えることになっています。
私は2つ目の提言の文案を考えることになりました。
あすの午後3時までに総括質疑の発言通告もしないといけないので
今から、また頭フル回転させます。
ということで、今日の質疑のまとめは、またあとで・・・。
ブログランキングに参加しています。
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
期数の少ない人から質疑し、副委員長が質疑するという順番です。
一巡目は一人35分で質疑応答し、残りの時間を考えて2巡目に入り
午後5時ごろには質疑を終えて、委員だけで分科会としての提言をするかどうか、協議するとのことです。
分科会は3人の1期の議員がいますが、うち一人は副委員長なので
2人の1期の議員が続けて質疑し、そのあと3期目の議員2人が質疑、そして5期目の私が質疑
そして、副委員長という順番です。
10時にスタートし、1期目の一人の議員は、2問ほど質問しただけなのですぐに終わり、午前中で4人の質疑が終わりました。
残りは私と副委員長なので、3時前後に30分ほど休憩をしたとしても、2巡目全体の時間が140分あるということでした。
2巡目の質疑は5人がおこなうということなので、一人当たり25分行うことを、お昼休憩に入ってすぐに委員間協議で決めました。
私は午後1時から35分質疑応答し、副委員長が行い、そして2巡目に入りました。
1巡目と2巡目を合わせてトータルで60分ほど質疑応答しましたが、時間が足りなくて、予定していた質疑項目全部はできませんでした。
結構早口で質問したんだけれど・・・。それに簡単明瞭に答弁してね、とお願いしたんだけれど。
質問したいことがたくさんありすぎたんですね。
全員の質疑が終わってから提言のことを話し合いました。
3点ほどまとまりましたので、あすのお昼までに文案を考えることになっています。
私は2つ目の提言の文案を考えることになりました。
あすの午後3時までに総括質疑の発言通告もしないといけないので
今から、また頭フル回転させます。
ということで、今日の質疑のまとめは、またあとで・・・。
ブログランキングに参加しています。
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(0)|Trackback()
10月15日(日)のつぶやき
明日は建設環境分科会 goo.gl/KsC4UF
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年10月15日 - 20:16
コメント(0)|Trackback()
?