未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
はじめての住之江
今日の午前中は、アジェンダ21すいたの地球温暖化防止に関するプロジェクトの企画会議でした。
中秋の名月(今年は10月4日)の夜に、月明かりのもとイベントをしようと考えています。
そのための具体的な内容、今後の進め方などについて話し合いました。
確定しましたら、お誘いしますので、ぜひご参加ください。
午後は、市役所で仕事をしながら、メールが届くのを待っていました。
が、メールが届かないこともあり、住之江競艇場の見学を誘っていただきましたので
これまで全く行ったことがない場所で、公営とはいえ、ギャンブルの類はあまり好まないのですが
吹田市議会も都市競艇組合議会に議員を送っていることもあり、
どのようなところか、見ておくことに損はないと思って出かけてきました。
電車と地下鉄を乗り継いで約1時間かかって、住之江公園駅に着きました。
駅の改札口に職員さんが迎えに来てくださっていて、
競艇場の入り口から、競艇場のレーン(っていうのかな、水のところ)のそばを通って、
組合議会の議員さんたちがいる場所(正式な名前よくわかりません)で、レースを3つほど見せてもらいました。
2つめのレースは番狂わせがあったとのことで、10万円ぐらい付いたものがあったみたいで、観覧席で「おお~」っていう声が上がっていました。
競艇場(ボートレース住之江)に入るには入場料100円がいるんですってね。
そういうことも知りませんでした。
また有料席もあって、そこでは、例えば椅子のそばにタブレットがある席もあり、券(なんていうんでしょうね)を買うこともできるんですって。・・・投票、っていうみたいですね。
私は、ボートが走るのを見るぐらいしかわからないので、水しぶきを上げて走るのを見て、
今日はアサヒビールカップというものの最終日で、夜の9時ごろから表彰式典があるとのことでしたが、
そんなに遅くまではいられないので、小一時間居て、帰ってきました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 (政治家・市区町村)
中秋の名月(今年は10月4日)の夜に、月明かりのもとイベントをしようと考えています。
そのための具体的な内容、今後の進め方などについて話し合いました。
確定しましたら、お誘いしますので、ぜひご参加ください。
午後は、市役所で仕事をしながら、メールが届くのを待っていました。
が、メールが届かないこともあり、住之江競艇場の見学を誘っていただきましたので
これまで全く行ったことがない場所で、公営とはいえ、ギャンブルの類はあまり好まないのですが
吹田市議会も都市競艇組合議会に議員を送っていることもあり、
どのようなところか、見ておくことに損はないと思って出かけてきました。
電車と地下鉄を乗り継いで約1時間かかって、住之江公園駅に着きました。
駅の改札口に職員さんが迎えに来てくださっていて、
競艇場の入り口から、競艇場のレーン(っていうのかな、水のところ)のそばを通って、
組合議会の議員さんたちがいる場所(正式な名前よくわかりません)で、レースを3つほど見せてもらいました。
2つめのレースは番狂わせがあったとのことで、10万円ぐらい付いたものがあったみたいで、観覧席で「おお~」っていう声が上がっていました。
競艇場(ボートレース住之江)に入るには入場料100円がいるんですってね。
そういうことも知りませんでした。
また有料席もあって、そこでは、例えば椅子のそばにタブレットがある席もあり、券(なんていうんでしょうね)を買うこともできるんですって。・・・投票、っていうみたいですね。
私は、ボートが走るのを見るぐらいしかわからないので、水しぶきを上げて走るのを見て、
今日はアサヒビールカップというものの最終日で、夜の9時ごろから表彰式典があるとのことでしたが、
そんなに遅くまではいられないので、小一時間居て、帰ってきました。
ブログランキングに参加しています。下のバナー(政治家と書いた紫色のマーク)か、
テキスト(にほんブログ村 (政治家・市区町村)と書いた箇所)をクリックしてください。
ご協力よろしくお願いします。

コメント(0)|Trackback()
7月9日(日)のつぶやき
議会事務局研究会の定例会でした goo.gl/AqJY8v
— いけぶち佐知子 吹田市議会議員(大阪府) (@IkebuchiSachiko) 2017年7月9日 - 21:57
コメント(0)|Trackback()
?