goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

今日も代表質問

昨日の代表質問に引き続き、今日も代表質問です。
最初は吹田新選会、次に公明党、そして共産党の順でした。

新型インフルエンザによる学校・園を休んだ子どもは11月末現在10,269人で、全体の29.5%とのことでした。近隣の市の中では摂津市32.9%、寝屋川市31.1%についで高いほうになりますが、原因はわからないとのことでした。ちなみに茨木市は低くて18%台でした。

市立幼稚園の預かり保育(延長保育)をもっと増やしてはどうかという質問がでました。もし毎日実施すれば希望者は160人の見込みとのことでした。が、その場合に保護者負担をどうするかということがあります。私立幼稚園の預かり保育は、以前、私の子どもを預けていたとき(もう10数年前になりますが)1日(回)あたり1000円払っていました。必要最小限の保育は公立幼稚園という意味から私立より安くても(つまり市の持ち出しがあっても)いいかもしれませんが、預かり保育はオプションだと思いますので、預かり料をどうするか、いくらにするか、ということも合わせて検討してほしいと思います。

『未来にまっすぐ』をご覧いただいたみなさまへ
ブログランキングに参加しています。下のバナーか、テキストをクリックしてください。ご協力よろしくお願いします。
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ にほんブログ村 (政治家・市区町村)
コメント(1)|Trackback()

ほたるまちの夜景

阪大中之島センターに行ったときの帰り道。

ほたるまちのクリスマスイルミネーションが美しいので撮影しました。

もう一枚の写真は中之島センターの1階にあるクリスマスツリー。

家にあるクリスマスツリーは子どもたちが大きくなってからは飾ることがなくなり、ベッドの下の箱の中にしまったままですが、こういうふうに街中でいろんなツリーを見ることができるのでたのしいですね。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?