goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吹田市民音楽祭 本番

朝からは文化の日の表彰式典に同席させていただきました。

議員になってすぐのときは、表彰される人の中に知り合いもいなかったのですが、毎年、少しずつ知り合いの人が表彰されることが多くなり、今年も表彰された中に6人ほど知り合いがいたので、よけいうれしかったです。

その後、すぐに午後からの音楽祭の練習をして、お昼はメイシアターの外でおにぎりをいただきました。

音楽祭は12時半から始まりましたが、私たちの出番は第2部なので、第1部を余裕を持って聴くことができ、1部の最後の「みんなで歌おう」のところは、発声練習のつもりで大きな声を出して歌うことができ、とても気持ちよかったです。

さて、第2部が始まり、いよいよ本番となりました。

昨日、舞台に立って練習をしましたが、そのときも感じた「なぜか一人で歌っている気持ちになる」という感じが、今日はよけいに感じて、でも、いつもの気持ちで歌おうと思いました。

はじめの曲は「生きるものの歌」。メンバーの中にフルート奏者とバイオリン奏者がいるので、ピアノだけでなく曲の厚みが出ていたように思います。間奏には台詞も入りますし、この曲の思いが聴いてくださっているみなさんに伝わればいいなと思いました。

幸いにも1曲歌った後すぐに会場から拍手をいただき、とても気持ちよく、2曲目の「道」を歌うことができました。

この「道」は指導者の宇根さんが同じく指導している豊一小PTAのコーラスの皆さんも加わってくださって、私たちのメンバーの息子さん2人も加わってくださって、みんなで楽しく歌えたと思います。

もちろん終わってから拍手もいただき、とてもうれしかったです。
やっぱ コーラスっていいですね。

聴いてくださったみなさん ありがとうございました。
コメント(0)|Trackback()
     
?
?