未来にまっすぐ、市政にまっすぐ。まっすぐな人、池渕佐知子。無党派、市民派の前吹田市議会議員です。
未来にまっすぐ(池渕 佐知子のブログ)
個人質問最終日
吹田市議会は一般質問(議案になっていること以外のことも質問できる)が年4回開かれる議会ごとにできます。会派の代表者が質問する代表質問(会派人数によって35分+@5分×会派人数で計算し、最大60分までできます)が2日間にわたって行われ(つまり1日あたり3会派ずつ)、その後の2日間は個人質問といって、代表質問をした議員以外の議員のうち希望する議員が行い、その時間の合計は20分から会派人数によって割り当てられた合計時間までできます)
今回は、個人質問を私のような一人会派も含めて18人が希望しました。私は一人会派なので最小時間の20分間質問し、7番目だったので個人質問1日目に質問をしました。
と前置きが長くなりましたが、つまり今日は、個人質問9番目から18番目の人が質問を行いました。
あんまり人の質問をどうこう言うのは「じゃあ、自分の質問は完璧か?」って突っ込まれそうなので、あまり言えませんが。
それでも、質問はあくまで質問であって、質問をするための前置きとして吹田市の現状や、他自治体の状況、学問上の見解、議員自身の見解、提案をご披露するのはいいとしても、それがあまりに長すぎて、いったい何を聞きたいの?いったい吹田市のどこが問題でそれをどうしたらいいと思っているの?ということが、私の頭では良くわからないことがありました。
そういう時はいつも以上に眠くなります。(脳の働きが限界以上に達して、もう働かなくなるのでしょうね)議員席の横や斜め後ろをそれとなく見てみると、いつもはほかの議員さんが目をつぶったり、ほんとに眠っていたりしていても、絶対に目もつぶらない議員さんまでもが、目をつぶっていました。(さすがに眠ってはいませんでしたけど)
で、話を元に戻して。
でも理事者は答弁をしています。
いったい何を尋ねていたのか私にはポイントがよくわからなかったけれど、答えているということはその理事者はちゃんとわかっているんだな。
っと思ったので、後で答えた答弁者に質問の概要、ポイントを尋ねてみようっと思いました。
**あ~あ、こんなこと書くと、きっといろいろ言われるんだろうなぁ~って思うけど、まあ、あくまでも私個人の感想であり、捕らえ方なので、お気を悪くしたらごめんなさい。私が至らないということです。ごめん
今回は、個人質問を私のような一人会派も含めて18人が希望しました。私は一人会派なので最小時間の20分間質問し、7番目だったので個人質問1日目に質問をしました。
と前置きが長くなりましたが、つまり今日は、個人質問9番目から18番目の人が質問を行いました。
あんまり人の質問をどうこう言うのは「じゃあ、自分の質問は完璧か?」って突っ込まれそうなので、あまり言えませんが。
それでも、質問はあくまで質問であって、質問をするための前置きとして吹田市の現状や、他自治体の状況、学問上の見解、議員自身の見解、提案をご披露するのはいいとしても、それがあまりに長すぎて、いったい何を聞きたいの?いったい吹田市のどこが問題でそれをどうしたらいいと思っているの?ということが、私の頭では良くわからないことがありました。
そういう時はいつも以上に眠くなります。(脳の働きが限界以上に達して、もう働かなくなるのでしょうね)議員席の横や斜め後ろをそれとなく見てみると、いつもはほかの議員さんが目をつぶったり、ほんとに眠っていたりしていても、絶対に目もつぶらない議員さんまでもが、目をつぶっていました。(さすがに眠ってはいませんでしたけど)
で、話を元に戻して。
でも理事者は答弁をしています。
いったい何を尋ねていたのか私にはポイントがよくわからなかったけれど、答えているということはその理事者はちゃんとわかっているんだな。
っと思ったので、後で答えた答弁者に質問の概要、ポイントを尋ねてみようっと思いました。
**あ~あ、こんなこと書くと、きっといろいろ言われるんだろうなぁ~って思うけど、まあ、あくまでも私個人の感想であり、捕らえ方なので、お気を悪くしたらごめんなさい。私が至らないということです。ごめん

コメント(2)|Trackback()
?