ゴエモンのつぶやき

日頃思ったこと、世の中の矛盾を語ろう(*^_^*)

視覚障害者に届け、がん情報 冊子の点字版と音声版製作

2012年11月23日 02時58分38秒 | 障害者の自立
 国立がん研究センターと堺市立健康福祉プラザ視覚・聴覚障害者センターは協力し、がん関連情報を視覚障害者に提供する。両者の知識やネットワークを生かし、がんの特徴や療養について解説した冊子の点字版と音声版を製作、点字図書館や拠点病院を通じて普及を図る。視覚障害者は国内に30万人以上。進行性の障害や糖尿病などによる失明は高齢者に多く、がんになりやすい層とも重なるため、情報の需要は大きい。これまでも点訳、音訳は進められてきたが、一部の情報にとどまっていた。

MSN産経ニュース-2012.11.15 07:48

障害者雇用最多3458人…雇用率全国38位

2012年11月23日 02時57分36秒 | 障害者の自立
 福島労働局は、県内の障害者の雇用状況(6月1日時点)をまとめた。従業員56人以上の企業の被雇用者数は3458人と、2002年度から11年連続で増加し、過去最多を更新した。だが、雇用率は1・64%で、依然として法定雇用率(1・8%)に届かず、全国38位と低迷を続けている。

 前年度より39社多い1079社を対象に調べた。業種別の雇用率では、製造業(1・83%)や金融・保険・不動産業など(1・69%)は高い一方、情報通信・運輸業など(1・32%)、建設業(1・37%)は低かった。同労働局は「大企業に対し、障害者を雇用する子会社を作ってもらうなどの働きかけをして雇用促進を図りたい」としている。

 公的機関では、県知事部局・県警などが2・32%、市町村や企業団などは2・14%と法定雇用率(2・1%)を達成。広野町(6・06%)、飯舘村(5・8%)など町村が上位を占めた。県教委(法定雇用率2%)は1・44%と低かった。

 障害者雇用促進法では、法定雇用率を達成できない場合、企業名の公表や納付金支払いなどの罰則が定められている。

(2012年11月21日 読売新聞)

障害者施設に基板解体を依頼 アンカーネットワーク、NPO法人と連携

2012年11月23日 02時48分43秒 | 障害者の自立
 リサイクル業者と障害者施設がコラボレーションして、パソコンの基板などからレアメタルなどを回収する取り組みが始まった。資源循環システムの構築と障害者雇用を両立させる環境・福祉ビジネスとして注目される。

 提携したのは、OA・通信機器の買い取り・販売などを手がけるアンカーネットワークサービス(東京都葛飾区)と、NPO法人(特定非営利活動法人)「障害者リサイクルネットワーク」(千葉県木更津市)。

 コラボの仕組みはこうだ。アンカーが企業から要らなくなったパソコンなどを買い取り、障害者リサイクルネットがその分解・仕分け作業を障害者施設に委託。障害者の手解体によって回収されたレアメタルなどをアンカーが素材買い取り企業に売却する。

 アンカーはパソコンなどから回収したレアメタルの売却益を得る。障害者支援サイドは障害者に働く場を与えることで社会とのつながりを感じさせることができる。パソコンなどを提供する企業にとって、これまで産業廃棄物としてお金を出して処分していたものを買い取ってもらえるうえ、環境への取り組みもアピールできる。まさに“三方良し”のビジネスモデルだ。

 アンカーの中間処理場である松戸リサイクルパートナーセンターの浜場秀一センター長は、「廃棄されるパソコンもきちんと分解・仕分けすればレアメタルを回収できる。コストがかかるといって廃棄するのはもったいない。かといって、そのための設備を新たに設けるのは難しい。そこで、地元の障害者施設に委託するという新たな仕組みを作った」と説明する。リサイクル率を高められる手解体へのこだわりも、障害者に委託することで維持できる。

 障害者は小さいもの、同じ種類のものを数多く処理することを得意とする。しかし、障害者支援サイドは処理するものを集められない。このネックを、アンカーが企業から大量に調達することで解消できる。しかも障害者が作業しやすいように、データ処理したパソコンなどを種類ごとに分けて渡す。手順書を作り、健常者が指導するので慣れると早いという。

 「これにより、障害者施設が作業を続けられない要因である『数がそろわない』『種類が変わる』『工賃が安い』のうち2つを取り除ける」と障害者リサイクルネットの小林光聖理事長は強調する。工賃も理論的には最大で月6万円もらうことも可能という。

 松戸のセンターで、パソコンなどの分解・仕分けが始まったのは6月。8月には一度に8000台のパソコンを分解・仕分けする“一大イベント”が入るなど順調に推移している。

 障害者リサイクルネットが委託している障害者施設は、自立支援塾クリード北柏(千葉県柏市)、地域活動支援センター あい・び~(同)、就労移行支援事業所 北口はるか(千葉県我孫子市)の3カ所。

 2012年度中に、柏市を中心とした東葛地域(野田市、流山市、松戸市、市川市、船橋市など)、茨城県水戸市で作業に参加する施設の開拓と作業指導の実施を目指す。13年には千葉県全域、関東地方の施設にも働きかけていく考えだ。

 アンカーは企業から買い取った不要パソコンを適正循環させるため、リユースできるものは店舗やインターネットを通じて販売し、できないものをリサイクルに回す。浜場センター長は「産業廃棄物として埋め立て処理されると掘り出せない都市鉱山になる。解体されることで掘り出せる都市鉱山となり、資源の有効活用につながる」と指摘する。アンカーは今後、全国展開している企業をターゲットに事業展開し、障害者リサイクルネットも障害者施設の全国ネットワーク化を目指す。こうして環境と福祉の両立を図る。


自立支援塾クリード北柏の障害者が届けられたパソコンを手解体し、レアメタルの回収に一役買っている(10月15日

SankeiBiz-2012/11/18

統合失調症です。 自立支援と精神障害者手帳3級です。27です。障害 ...

2012年11月23日 02時44分09秒 | 障害者の自立
統合失調症です。 自立支援と精神障害者手帳3級です。27です。障害年金はもらっ...

統合失調症です。 自立支援と精神障害者手帳3級です。27です。障害年金はもらっていません。いろいろ考えたんですが。今実家からアルバイトをしてるんですが。 正直しんどいです。でも親にも迷惑かけたくないんで、提案というか可能なのかわかりませんが、今の仕事をやめて実家から離れ住む場所を探し 生活保護を受給しようと考えています。この考え悪くないですか?てか可能ですか?障害者年金も多分もらえないし 仕事も精神的にしんどいし 実家にいても親に甘えるばかりだし どうですか?真剣に考えています。詳しいかたお願いします。

質問日時:2012年11月16日 14時23分
解決日時:2012年11月23日 00時57分

一人暮らしをして、生活保護の申請に行けば、統合失調症なので、申請は通ると思いますよ。
それで、一人暮らしになれてから、仕事の事を考えればいいのではないでしょうか?
国民年金の等級3級は障害者年金は認定されません。
働く場所は、障害者の施設で働きたいなら、就労継続支援事業所A型、B型がありますよ。
どんな施設があるかは、地区の障害福祉課に行けば、一覧表が貰えます。

回答日時:2012年11月16日 23時55分


とれまがニュース-57 分前

丹精込めた小豆好評 福知山の障害者施設

2012年11月23日 02時40分29秒 | 障害者の自立
 京都府福知山市天田の障害福祉サービス事業所「しあわせネット・勇気」が生産、販売する「丹波大納言小豆」の売り上げが伸びている。3年前から栽培を手掛け、注文販売や直売しており、「大粒できれい」と好評という。

 同事業所は20~80代の20人が通い、平均年齢は64歳。廃食油の回収や電器部品加工の仕事をする一方、2009年から健康維持と収入増を目的に、小豆の栽培も始めた。

 同市今安の畑(10アール)で栽培し、初年は10万円を売り上げた。昨年も15万円に伸びたため、今年は作付け面積を2倍にし、目標額を20万円とした。

 10月下旬から、通所者たちが小豆の収穫を行っている。残暑の中、草抜きなどを熱心にしたため粒ぞろいで出来はよく、天日干しした後、1袋200グラム入り240円、300グラム入り360円で販売する。一井義光事務長(68)は「小豆ごはんや正月用のぜんざいに使ってもらえば」と話している。問い合わせは同事業所TEL0773(22)4659。


販売に向け実った小豆を収穫する通所者や職員(福知山市今安)

京都新聞-【 2012年11月22日 10時25分 】