G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

夜桜とつなぐ横丁

2019-04-19 23:10:46 | まち歩き

本日は夜桜見物に行ってみる。

大名町通りにはイルミネーションが。

松本城もライトアップ。
4/10から1週間は、本丸庭園で夜桜会が行われていたのだが、今年は満開の時期とちょっとタイミングがずれた感じかな。

外堀で桜のライトアップが行われている。

外堀の桜並木。
満開。

並木の間から、松本城。

外堀の奥に、二の丸御門橋。

二の丸から太鼓門方面。

ぐるっと一周しました。

入り口から日銀方面の桜を見る。
今日は風もあり、水面の桜もクッキリとはいかないが、まあこれはこれで。

大名町通りを駅方面に戻る。

今日は駅前のアルピコホテル内にオープンした、つなぐ横丁に行ってみようかと。
屋台風の飲み屋が入った、フードコートの様な一角。

北海道酒場へ。

旬の刺身は、ホッケ。
生で食べられるのは珍しいな、流石北海道直送。
さっぱりしていて中々美味。

名物、タコザンギ。
キンキンに冷えたビールに合う。

基本カウンターなので、少人数でハシゴするのに向いてる感じ。

次は甲州名物を出す店へ。
コアカンは、豚の大動脈。
心臓(コア)の管(カン)だそうだ。
コリコリして美味い。

オープンしたばかりの所為もあり、大混雑だったが、ちょい飲みには良い感じ。
今回寄ってない店にもまた行ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城と桜

2019-04-14 17:15:47 | まち歩き

今日は午後から雨予報だが、午前中はまあまあの陽気だったので散歩がてら花見に。
大名町通りを松本城方面へ。

女鳥羽川沿いの桜はぼちぼち八分咲き位かな。
この橋、漢字で千歳橋と書くが、いままで「ちとせばし」だと思ってたよ。
ローマ字の綴り見ると、「せんさいばし」じゃんか、初めて知った。

四柱神社前の枡形広場では、バザー開催中。

えらくボロイの売ってるなあ。
蚤の市?

古着の店などもあるが。

あーこの顕微鏡は懐かしいな。
同じようなの持ってた。
子供の頃、親父に望遠鏡か顕微鏡選べと言われて、こっちにした記憶が。
選んだのが望遠鏡だったら、人生変わってたかもしれないね。

松本城着。

赤い欄干の部分は月見櫓と呼ばれ、天下泰平の江戸時代に増築された部分。
戦のためではないので、他と違い周囲に開かれた造りになっている。
あそこから眺める庭の桜と月は、風流であろうな。

城内の桜は、五分咲き程度だろうか。
ここのところ寒い日が続いたので、満開まではもう少しかかりそう。

埋橋。

内堀の桜から。
外堀は夜桜見物が良いのだが、今日は風が強く西から雨雲も流れてきた。
今週末にまた見に来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地サーモン

2019-04-12 23:28:13 | 食・レシピ

今日も仕事上がりに有志で飲みに。

別の事業所へ行ってる友人を待つため、いつもの店で一杯。

今日のお勧め、カツオのタタキと黒ムツ刺身。
うめえ。

待ち合わせ後、河岸を変える。
こちらでは、明日葉の天ぷら、サーモン刺身、筍のチーズ焼きなどを。

サーモンは、最近流行りのご当地サーモン。
阿武隈川メイプルサーモンという奴らしい。
長野にも信州サーモンがあるが、ぶっちゃけ淡水で養殖したニジマスやヤマメの交配種。
不味くはないが、何となく大海で揉まれて育った本物の鮭とは別物だよなあ。
柔らかすぎるというかコシがないというか。
まあ、不味くはないんだけどね。

筍のチーズ焼きはイイね。
春が来た感が。

明日葉も春が旬、でかいので食いでがあってお得感が。
東京辺りだとよく食べてたけど、長野人の中には知らない人も。
なるほど、八丈草とも言うからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮通桜並木

2019-04-06 23:58:49 | まち歩き

今日は暖かく天気も良いので、花見に。
とはいえ、松本周辺ではまだ開花していない。
というわけで、ニュースで満開だと言っていた飯田まで、V-Stromで南下する。

到着しました。
飯田市街地の、並木通り。
南側はリンゴ並木が続き、北側は大宮諏訪神社の参道になっているので、大宮通桜並木と呼ばれる。

満開。

アップで。
まだ蕾も少々残ってるね。

明日桜祭りが行われるらしい。
一日早かったな。
まあ、ゆっくり見られて良いのだが。

奥は飯田線の踏切。

最奥には、大宮諏訪神社。
境内にも立派な大木が。
参拝して花見終了。

飯田まで往復180km少々。
ちょっと風が強かったが、日差しも強く、革ジャンで走っていたら汗ばむ陽気だった。
春だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大吉

2019-04-05 23:33:36 | 食・レシピ

今日は大吉で、いつもの面子で飲み会。

近所にあるけど、随分久しぶりに来たなあ。
味も悪くないよね。

何か食い足りんという事で、2軒目はお好み焼き屋。
お好み焼きじゃなくてピザ頼んでしまったが、ここのピザは結構美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする