G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

X68000 Z

2023-09-30 22:52:59 | デジタル・インターネット

アマゾンで注文していたX68000 Zのコンプリートパックが到着したので、開封。
X68000はSHARPが1987年に発売したPC。
競合のPCをはるかに上回るスペックで、パーソナルワークステーションと呼ばれた。
東京の自宅にも最終型のX68030があるが、もう20年以上寝かせてあるので状態は不明。
起動しても、5インチフロッピーはカビ生えて使えなくなってる可能性が。

そんな折、X68000を復活させるプロジェクトがあると知り、購入してみた。
X68000 Zは、エミュレーターによってX68000の動作を再現したものだが、バイナリーレベルでの互換性があるので、過去のソフト類も動かせそうだ。

テーブルの上に乗っているのが、コンプリートパック一式。

本体。
比較が難しいが、本物の半分以下のサイズだろうか。
5インチフロッピーのスロットにはSDカードが入るようになっている。

背面。
USBのType-Cが電源、Type-Aにキーボードやマウスを繋ぐ。
映像出力はHDMI、一番上の端子はシリアル入出力になっている。

これがスターターパックで、TVなどに繋げば一応これだけで付属のゲームなどは遊べるようになっている。
付属ゲームはKONAMIのGRADIUSで、これは本物のX68000にもデモ用に付属していた。

コンプリートパックには、キーボード、マウス、5インチディスプレイが付属。
ディスプレイは本物の15インチCRTをそのまま1/3サイズにしたもの。
画面はLCDだが、曲面パネルを付けてそれらしいデザインになっている。

マウスは本物と同じ、トラックボール切り替え式。
尤も、マウスの方は光学式なので、そこはブラッシュアップされている。
スクロールホイールも当時は無かったが、現在のPC環境用に追加されている。

OSはHuman68k。
最初期のOSはこれだったね。
68030時代にはSX-Windowを使っていたが。

GRADIUS起動。
懐かしいな。

暫くはこれと付属のソフトで遊べそうだが、そのうち自宅の押し入れにある過去の資産も使えるようにしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Logicool M750m

2022-11-27 23:42:27 | デジタル・インターネット

現在PC用に使っているマウスはMicrosoftのSidewinder X3という奴だが、最近スクロールホイールの動作がスムーズでなく引っかかるようになってきた。
というわけで、新しいマウスを購入。

Logicoolの無線マウス、M750mという奴。
無線マウスは電池交換が面倒くさかったりするが、こいつはなんと電池寿命が36か月だそうだ。
3年間取り替えなしなら楽で良いな。

左がM750m。
右のSidewinderに比べると若干寸が短いが、手に持った時のボリューム感はほぼ同じ。

単三2本使用だが、2本を同じ向きで入れるので、1.5V並列だろうか。
この辺が長寿命の秘密かもしれん。
3年長期保証だそうだが、保証切れるまで電池交換しなくていいのか。
以前使っていたLogicoolのマウスは、ボタンのマイクロスイッチの耐久性に難があったが、こいつは故障と電池切れ、どちらが先かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRAUN Series 5

2022-10-06 20:55:23 | デジタル・インターネット

電気シェーバーが使えなくなったので、新しいのを購入。

左が今まで使っていたSeries 3のアルコール洗浄機付きモデル。
右が今回購入したSeries 5の、こちらも洗浄機付きモデル。
クリーニングカートリッジがまだいくつかストックしてあるので、そのまま流用できる奴にした。
今度のSeries 5はAI搭載で、ひげの濃さによって自動でパワーを調節してくれるそうだ。
更に上にSeries 7や9もあるのだが、あまり高くてもそんなに長持ちしないからなあ。

Series 3も何度か買い替えていて、網刃が欠けたり電池が弱ったりした際に、洗浄システム無しの安いやつを購入して、メイン基板だけ入れ替えて洗浄システムに対応させたりして使ってきた。
写真はその時のもの。
ちょっと前にまた同じように中身を入れ替えてみたのだが、何故か電池の持ちが極端に悪くなってしまった。
基板を使いまわししすぎてついに寿命が来たかもしれん。
最近のラインナップでは、Series 3の洗浄システム付きが見当たらなかったので、必然的にSeries 5に。

新しい5シリーズはリチウムイオンバッテリーらしく、ニッケル水素の3よりスリムで軽量になった。
今までは一体だった際ぞりトリマーが交換式になったのがちょっと面倒だが、頻繁に使うものでもないので許容範囲かな。
まあこれで、旅行の際にACアダプターを持っていく必要は無くなるので、ちょっと身軽になれるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Motorola moto g52j 5G

2022-09-04 16:10:24 | デジタル・インターネット

今週末も天気がいまいちなので、予め申し込んでおいた新スマホの受け取り待機。
去年の2月から1年半使ったRakutenモバイルだが、0円施策の終了に伴って移行先を探していたのだ。
何しろ田舎では繋がりが悪すぎるので、タダならともかく、金を払うならもうちょっとましな回線にしようかと。
まあ長いお試し期間だったが、もしプラチナバンドが確保できて通信状況が改善すれば、戻っても良いかもね。

そんなわけでやってきました、Motorolaのmoto g52j 5Gと、IIJmioのDocomo回線のSIMカード。
ちょっと大きめの箱で、ACアダプタとか入ってるのかと思ったのだが。

開けてびっくり、スマホがほぼ箱のサイズいっぱいに収まっていた。
でかい。
流石はアメリカンメーカー。
右の今使っているSHARP Aquos sense4 Liteの5.8inch LCDに対して、moto gは6.8inchなので、1inch大きい。
勿論、注文するときに数字では分かっていたが、実際物を見ると想像以上だな。
まあ、スマホは年々でかくなる故、そのうち気にならなくなるのだろうが。

セットアップほぼ完了。
サイズがでかいのもあるが、Aquosのアイコンが横に5個並んでいるのに対し、moto gは4個なので余裕があるな。

裏面。
カメラはメインが5000万画素(f/1.8)、超広角800万画素(f/2.2)と、200万画素マクロ(f/2.4)対応。
Aquosは標準と望遠の2つだったけど、まあ風景を撮ることが多いので、広角の方が使えるかな。

IIJmioの音声回線は、現状eSIMに対応しておらず物理SIMなので、2台持ちに戻ってしまった。
今度はAquosに入っているau回線をpovoのeSIMに切り替えて、moto gに入れてDSDVにしようかなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MMOMENT M.2 SSD

2022-08-28 23:04:11 | デジタル・インターネット

今日は実家でPCアップデートの続きを。
今回はシステムディスクをSATAからM.2 SSDに入れ替えて、Windows11にアップデートする。

Amazonで安く手に入れた、MmomentのM.2 SSD。
PCパーツ類は店に行って物色するのが楽しいのだが、ここ最近は秋葉原にも行ってないなあ。

A520 M-ITX/acは極小サイズだが、M.2コネクタ周りには立派なヒートシンクが付いていて、SSDの放熱が可能。
上側のヒートシンクを外してSSDを差し込み。

ヒートシンクを載せてねじで止める。

Windows11をクリーンインストール。
今回はシステム全更新なので、ドライバーやソフトウェア類も入れておく。
とりあえずこれで、アップデート作業は終了かな。

午後はお袋の買い物に付き合って、韮崎の農家へ。
贈答品のブドウなどを購入。

直売所の隣にもブドウ畑が広がる。

帰りは諏訪湖畔のローソンで休憩。
山梨は天気が怪しかったが、こちらは快晴。
気温も低く涼しい。
もう秋の気配だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする