G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

第19回神渡酒蔵開き

2023-05-27 19:35:24 | 食・レシピ

弟嫁の実家は松本にあるのだが、今週末のクラフトフェアに行くために帰省してきているらしい。
弟はフリーで暇しているというので、岡谷の日本酒醸造元の蔵開きに行くことにする。
クラフトフェアは工芸品などが並ぶ青空市だが、クラフトビールなどは無く、残念ながら吞み助には優しくないのだ。

電車で岡谷まで移動し、昼食の場所を探しつつ商店街を歩く。
駅前のショッピングモール、ララ岡谷が閉鎖されているとは知らなかった。
以前はレストランなどもあったのだが。

結局、お馴染みのファミレス、さんれーくで日替わりランチ。
サラダとスープ。

ガーリックチキンとイカフライ。
なかなか美味い。

さんれーくから岡谷駅方面へ路地2本分くらい戻ったところに、酒の王神渡で有名な豊島屋清酒部がある。
ちなみに酒蔵開きのイベントは19回目で、コロナ期間中は中止もあったそうだが、酒蔵自体は100年以上の歴史がある老舗だ。

受付で試飲の申し込みをし、1500円でお猪口とリストバンドを貰う。
入場は無料なので、子連れで来ているご近所さんもかなりいた。

中に入ると予想外に人が多く盛況。
食べ物の屋台もいろいろ出ていて、こちらで昼食にしても良かったかな。

焼き物の販売ブース。

コーティング剤のデモカー展示なんかも。
何でもありだな。

肝心の試飲コーナーは、敷地の奥で。
ABそれぞれ5種類を飲み比べて同じものを当てる、唎酒コーナーもある。
ちなみに私も弟も3本は当てたが2本外した。

試飲コーナーは、様々な種類の酒25本ほどが並び、手酌で頂ける。
諏訪五蔵めぐりなどと違い一蔵だけなので、正直そんなに数が無いかと思っていたが、結構な本数だ。

代表的な銘柄、神渡以外にも、御柱や豊香等々。
製法も一般酒から本醸造、純米、大吟醸など様々。
入り口から高い酒が並び、奥に行くにつれ安くなっているようだ。
最初に高いのから飲んでしまったので、安いのはどうかと思ったが、それぞれ味わいがあって飽きずに飲めた。
でもまあ、純米酒が良いね。

試飲コーナーは米倉庫らしく、巨大な精米機も置いてあった。

一通り飲んだところで、つまみを求めて屋台の方へ。
手前に置いてあるのは餅つき大会の杵と臼。

ついた餅は無料で配られていた。

我々は肉を求めて屋台へ。

牛タン串。
美味い。

地元民で賑わっている。

もう一通り試飲したところで、引き上げよう。

電車の時間まで酔い覚ましにうろうろ。
人が集っているのは、ソフトクリームと自慢焼きの店、富士アイスだ。

武井武雄の作品を展示するイルフ童画館。

その隣のモスバーガーで休憩。

その後、弟嫁の実家で晩飯をご馳走になったり。
松本の名店、まつかのうなぎなども頂いた。
折角なら神渡を買ってお土産にすれば良かったな。
まあ近所なので、またの機会に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理ツアー 2

2023-05-21 23:28:53 | 旅行記

今日は奈良観光でもしようかと。
東大寺や春日大社は大昔に修学旅行で行ったし、数十年で変わるものでもないだろうから、飛鳥時代の古墳でも見るか。

朝食は部屋食だった。
というか、レストランや食堂スペースみたいなものは無かったな。

天理を出発してR169を南下し、飛鳥方面に向かう。
まずは石舞台古墳へ。

石舞台。
でけえ。

中に入れるようになっている。
お姉ちゃんとの対比で、石のでかさが分かるだろう。

石室内部。

数十トンもある巨石が積み上げられている。
ピラミッドなどの巨大建造物に比べると、古墳なんて大きいけど土盛っただけと思われがちだが。
ところがどっこい、実際の内部はどうやって作ったのレベルのオーパーツぶりであるな。
エジプト人もびっくりだ。

次は万葉文化館の隣にある、亀形石造物を見る。

近くに亀石という有名な石像もあるのだが、こちらは平たく、甲羅がくりぬかれて水槽のような形状になっている。
上からの湧水が小判形の水槽に注がれ、不純物などが沈殿した上澄みがさらにこの亀形の水槽に貯められる仕組み。
そうして清めた水で禊や祭祀を行ったのではないかと考えられているそうだ。
平成12年頃と割と最近発掘されたものなので、私が修学旅行で来た頃には土の下に眠っていたわけだな。

亀形石造物からちょっと斜面を登った上にあるのが、古くから知られている酒船石遺跡。

巨石の表面に窪みや溝が彫られていて、幾何学的模様になっている。
江戸時代から酒を絞る装置だとか、薬を調合する施設だとか諸説あるらしい。

これも何とも不思議な造形だな。
近年亀形石造物が発見されたことで、それと関連のある施設という説も出てきているが。

手前の凸凹は、溝を掘って楔を打ち込み石を割った跡で、近くの城の石垣に使われたらしい。
貴重な史跡に何て事をしやがる。

万葉文化館は10時オープンという事で、中に入れず。

これも平成10年と最近発掘された富本銭の展示などもあり、見たかったのだが。
以前教科書で最古の貨幣と言われていた和同開珎より古いそうで、教科書を書き換えたとか。
亀形石造物と同じ、歴史的新発見って奴だね。

暑くなってきたので、アイスコーヒーを飲んで、次へ行こう。

桜井市まで戻り、R165で榛原を経由、R369で針まで行き、そこからは行きと同じくR25名阪国道で伊賀上野へ。
R422と307で、信楽ICからは新名神高速に乗る。

土山SAで昼食と思ったのだが、結構混んでるな。
ここは上下集約型なので、大阪方面へ向かう客もかなり居るようだ。

亀山から新しくできた新名神の延伸区間に入り、鈴鹿PAへ。
NはホンダのNシリーズの宣伝かと思ったら、NagoyaのNらしい。

鈴鹿を走ったライダーの皮ツナギ。

昼食はぼつ焼き丼と伊勢うどん。
ぼつ焼きは松坂豚のハラミで、少ししか取れない希少部位だそうだ。
美味い。

F1のシミュレーターなんかも置いてあるな。
最近のF1のハンドルはボタンが沢山あって、ゲームのコントローラーみたいだが。

新名神からそのまま湾岸道、東海環状道を通り、豊田で一般道に下りる。
豊田からはR153で飯田経由で塩尻へ。
今日は420km程走ったが、一部高速道路を使ったので早めに帰宅できた。
石尽くしの2日間だったが面白かったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天理ツアー 1

2023-05-20 23:50:21 | 旅行記

全国旅行支援も補助金を使い切った自治体が増えてきた。
旅行サイトなどを見てると、近場は終わっている所が多いが、奈良県はまだキャンペーンをやっているようだ。
そんなわけで、天理市の安いビジネスホテルを予約して、一路南へ。

今回は伊勢ツアーより早く出発。
R19を下り、道の駅木曽福島で休憩。
天気は良いのだが、この辺はまだ日が差さずに寒い。
木曽路は全て山の中であるな。

ここからは御嶽山もちらっと見える。

R19で岐阜県に入ったところで、R256を西へ。
きりら坂下で休憩。
前回は馬籠宿に行ったので、今回は逆側に行ってみる。
R256は東の飯田に向かう清内路峠は高速コーナーの続く快走路なのだが、下呂方面に向かうこちらはいきなり県道経由の道案内になっている。
要するに国道は遠回りかつ整備状況が宜しくなく、県道以下という事だろう。
案の定、入ってすぐに大型車通行不能の看板があり、その先は一部軽トラ農道のような田んぼのあぜ道だった。
R257との交差点まで出たところで国道を離れて直進し、県道70号を白川方面へ向かう。
こちらもまあまあ酷い軽トラ林道で、本当にこの道で合ってるのかと心細くなる。
こうしてみると、長野の道は観光を見据えてか、結構な山道でも走りやすい良い道が多いな。
こう言っては何だが、岐阜の道はちょっと主要道路から逸れると、田舎度が段違いに高い。

白川町でR41に突き当たり、国道を南下。
道の駅ロックガーデンひちそうで休憩。

ここには日本最古の石を展示する博物館がある。
折角なので見物していこう。

礫岩のレッキーが案内する地球の歴史のビデオ上映。
SD解像度のDVDにセピアがかったプロジェクター映像。
地球の歴史とともに、設備の歴史を感じるな。

日本のみならず世界の岩石も並べて展示。
数十億年前の石などもベタベタ触れるので、なかなか楽しい。

化石なども展示してある。

七宗町をテーマにした?イラストアート展も開催中。

鮎神は岐阜っぽいな。

隣の飛騨川は流れが速い。

なるほど古い地層っぽいな。

R41で愛知入りし、小牧からR155で名古屋外周を弥冨方面へ。
この通りは意外と田舎で店も少ないな。
途中のココイチで昼食。
まあこれも愛知一宮発祥なので名古屋飯と言えなくもない。

ちょっとリッチに店舗限定の飛騨牛カレー。
うみゃあ。

弥冨からR1で四日市へ。
そこからは今日のメイン、R477鈴鹿スカイラインで鈴鹿山脈越え。
途中事故車がいて警察が交通整理をしたりしていて、ちょっとどっきり。
お陰で写真も撮らずにノンストップで来てしまった。

日野町からR307で甲賀経由、信楽駅で休憩。
以前もあった信楽焼の大狸の電話ボックスだが、今回は忍者装束に身を包んでいた。

R422で伊賀上野に出て、R25名阪国道で道の駅針テラスへ。
ここからはR25旧道で天理市へ下る。

今日の宿、喜楽荘に到着。
安いだけあって、なかなか歴史を感じる古めかしい佇まいであるな。

夕食は付いていないので食べに出かける。
天理市は天理教の総本山だけあって、教団関係の施設が多い。

駅前のアーケードは意外とひっそりしてるな。
まあ、お祭りなどがないとこんなものなのだろう。

天理駅はそこそこ大きい。

奈良県の旅行支援クーポンが使える店を探し、とりあえずや台ずしへ。
決め手はタイムセールのドリンク半額だ。

今日のおすすめ。

プレモルと海鮮ユッケ。

翠ソーダ割とタコ唐揚げ。
美味い。

〆はラーメンではなく、粉もんにしよう。
奈良県人は大阪人よりたこ焼き好きとか聞くしな。

ジムビームジンジャー。
このケミカル臭がたまらん。

たこ焼き美味い。

今日は400km程走行。
明日は奈良観光して帰るか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー100円

2023-05-14 20:11:37 | 食・レシピ

週末は天気がいまいちなので、買い物以外は引きこもり。

買い物ついでにGSで給油。
ここはドリップコーヒーが100円なのが良いね。

コンビニも値上げなどで、100円コーヒーがこんなに貴重になるとは。
まあ、レッドバロンの50円コーヒー同様、顧客サービスの一環だろうけど。
いつまでもこのままで居て欲しいものだ。

家に帰って晩酌。
GWに買ってきた万珍醸造の地ビール、NEW COLONY。
セゾンタイプのすっきりした味わい。
つまみは鶏唐3種盛り合わせ。
美味い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本スターライト 開始

2023-05-12 23:32:37 | 食・レシピ

丸善書店屋上のビアガーデン、松本スターライトが本日から今年の営業開始。
というわけで、開始初日に乗り込む。

ここはPM5時から9時まで飲み放題なので、会社を早引けしてスタート。
あとはいつもの面子が揃うのを待つ。

開始直後という事で、まだ客も少ないな。

つまみは小分けでラップされている。
作る方は大変だと思うが、まあ安心。

焼き鳥は焼き立てが頂ける。
ドリンクはグラス交換制なので、飲んだらカウンターに持っていく。

後から合流したメンバーと終了まで飲む。
この時期まだ寒いが、それでも7‐8組位の客が入っていた。
まあ、雨が降っても飲める屋内スペースもあるんだけどね。

電車の時間待ちに駅前のカラセンへ。
ここでサイコロを振って、翠ソーダを半額でゲット。
帰りの電車も10時台で健全。
健康診断が終わったらまた来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする