G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

松本城と桜

2019-04-14 17:15:47 | まち歩き

今日は午後から雨予報だが、午前中はまあまあの陽気だったので散歩がてら花見に。
大名町通りを松本城方面へ。

女鳥羽川沿いの桜はぼちぼち八分咲き位かな。
この橋、漢字で千歳橋と書くが、いままで「ちとせばし」だと思ってたよ。
ローマ字の綴り見ると、「せんさいばし」じゃんか、初めて知った。

四柱神社前の枡形広場では、バザー開催中。

えらくボロイの売ってるなあ。
蚤の市?

古着の店などもあるが。

あーこの顕微鏡は懐かしいな。
同じようなの持ってた。
子供の頃、親父に望遠鏡か顕微鏡選べと言われて、こっちにした記憶が。
選んだのが望遠鏡だったら、人生変わってたかもしれないね。

松本城着。

赤い欄干の部分は月見櫓と呼ばれ、天下泰平の江戸時代に増築された部分。
戦のためではないので、他と違い周囲に開かれた造りになっている。
あそこから眺める庭の桜と月は、風流であろうな。

城内の桜は、五分咲き程度だろうか。
ここのところ寒い日が続いたので、満開まではもう少しかかりそう。

埋橋。

内堀の桜から。
外堀は夜桜見物が良いのだが、今日は風が強く西から雨雲も流れてきた。
今週末にまた見に来よう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする