G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

アスキーのおまけ

2013-03-31 23:08:00 | デジタル・インターネット

今週末は寒かったり雨だったりして、ほぼ引きこもり状態。
Dsc07044
たまにおまけに釣られて購入したりしている、アスキーについて。
今週号のおまけは、7インチタブレット&5インチスマホが収納できるケース。
5.6インチのLOOX Uを入れるのに丁度いいかなと。
Dsc07050s
以前からiomegaのzipドライブのケースを愛用してたんだけど、ほつれやら内側のスポンジの劣化が酷くなってきて。
zipドライブってのは、100メガフロッピーって呼ばれてた、3.5インチの外付けドライブですね。
今は昔。
Dsc07046
LOOXはなにしろ分厚いんで、幅はギリだなー。
で、縦は微妙に余っちゃって収まりがいまいち。
Dsc07048
ウチのXPERIAは3.5インチと極小なんで、スマホケースとしては大きすぎ。
帯に短し襷に長し、ですかね。
Dsc07047s
LOOXは望遠レンズのおまけケースのほうがピッタリだな。
ちょっとダサいけど、インナーケースだし、これでいいやもう。
Dsc07051s
で、アスキーのケースは、8インチのフォトビューアーを入れるのに丁度良かったり。
これはELECOMのトリファンって奴で、ま、あんまり持ち歩くつもりはないんだけどね。
このフォトビューアー、バッテリー内蔵で、音楽プレーヤーや電子ブックリーダーとしての利用も一応可能。
事前にPCで画像加工したり、データ転送したりと、若干の手間はかかりますが。
解像度も1280*768と、iPad miniより若干縦が多い程度。
フォトビューアーとしては結構異色でしたね。
まあ最近は7インチタブレットも1万少々で手に入りますから、こいつもそろそろ置き換えかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上諏訪街道 呑みあるき

2013-03-23 22:57:00 | まち歩き

今日は上諏訪の5件の造り酒屋が開催する、呑みあるきに行ってみる。
いや、呑んでみる。かな。
Dsc06887s
上諏訪駅で会社の飲み仲間と待ち合わせ、市街を酒蔵の集まっている方向へ。
Dsc06888s
10分くらい歩いたところで、前方に人が集まっている一帯。
あの辺が酒屋かな、と行ってみると、霧ケ峰自然保護センターのブースがありました。
思わず、振る舞われていた湧き水を酒かと思って飲んじゃったよ。
罠か!まあ美味かったけど。
Dsc06892s
そんなわけで、気を取り直して最初の酒蔵、舞姫に到着。
Dsc06893s
純米大吟醸うめぇ。
各酒蔵に4~5種類程度の振舞酒があるので、20種類以上は飲める計算だな。
Dsc06896s
お隣、麗人に到着。
すげぇ人だ。
Dsc06897s
ここは地ビール、諏訪浪漫も作っているんだけど、別料金。
まあ、後で飲みに来ますが、とりあえず日本酒。
やはり純米吟醸が美味いな。
Dsc06900s
道路の向かいに横笛を見つつ、本金に到着。
Dsc06903s
ここは無濾過がウリなのか。
ちょっと酸味があって、味がぼやっとしてるね。
生粋の呑み助としては、雑味のないすっきりとした味のほうが好み。
やはり日本酒は辛口に限るな。
Dsc06904s
ちなみに、この透明の升が試飲のパスポート代わり。
駅前で2000円で購入すれば、後は飲み放題という仕掛け。
Dsc06907s
大分調子が出てきました。
一番奥にある折り返し地点、真澄に到着。
Dsc06909s
ソーセージ美味そう。後で寄ってみるか。
Dsc06910s
酒を探してうろうろ。
試飲会場は裏側らしい。
Dsc07010s_2
入り口を入ったところは、試飲じゃなくて販売コーナー、セラ真澄。
なんかカッコいいんですが。
Dsc06913s
裏の倉庫前にある試飲コーナーに到着。
樽酒の振る舞いもやってるのね。
ちなみに、樽酒は結構水っぽい。
まあ、誰でも飲めるように薄いのかな。
Dsc06914s
真澄あらばしりと山花。どちらもうめぇ。
Dsc06916s
なんと熱燗もあるよ。
今日はちょっと気温低めなので、ありがたく頂きます。
沁みるねえ。
Dsc06927s
折り返して、最後の酒蔵、横笛へ。
Dsc06931s
梅酒も含めて、一通り頂く。
やはり、無濾過よりすっきり搾りたてが好きやなあ。
ここでは会社の新人君に遭遇。
かなり酔っぱらって顔真っ赤だぜ。
Dsc06961s_2
先ほどのソーセージ屋に戻ってみるも、売り切れらしい。
ガーンだな。
Dsc06969s_2
しかし、裏メニューのポークソテーが登場。
絶対美味いだろコレ。というわけで、食わしてもらいました。
超うめぇ。
Dsc06997s
この後も逆ルートを辿って飲みまくり。
この辺から、記憶がかなり曖昧。
しまいには、命の次に大切なパスポート(升)をどこかに置き忘れてしまった。
なんという大失態。
まあ、諏訪浪漫は別料金なので、問題なく飲ませてもらいました。
地ビールうめぇ。
Dsc07004s
救急車が到着して、ひと騒ぎ。
急性アル中だろうか。
人のことは言えないが、飲みすぎはアカンでぇ。
Dsc07017s
さー散々飲んだので、帰るとしますか。
Dsc07019s
あれ、足湯なんか入ったっけか?
Dsc07022s
殆ど記憶にないが、写真撮ってるってことは、ちゃんと入ったんだろうなあ。
Dsc07030s
地元に帰って、焼き鳥屋で飲み直し。
ここは記憶にあるよ。
Dsc07032s
リニューアルオープンで、ビールが半額。
そういえば外観がちょっと変わってたな。
ここでも会社の後輩に遭遇。
お前ら酒好きすぎるだろ。
Dsc07037s
焼き鳥を食いつつ、釜飯が炊けるのを待つ。
Dsc07041s
上手に炊けましたー。
飯を食って解散。お疲れ様。
この後、スーパーで買い物して帰ったようなんだけど、正直殆ど記憶にないなあ。
その場で前後不覚になるような事はなくて、ちゃんと振る舞っているんだけど、寝て起きるとそれ以前の記憶が曖昧なのが最近のパターン。
何だか冷蔵庫に食材が増えてるよ。
Image1s
まあ、記憶になくても、家に帰るまでちゃんと行動していたらしいことは、GPSが証明してくれていました。
これは上諏訪で呑みあるいた軌跡。
しかし今回は、途中で升を無くしたりちょっと失敗したなあ。
今度は気を付けよう。
4月には松本で地酒の飲み比べイベントもあるしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激励会

2013-03-21 23:38:00 | 食・レシピ

Dsc06886s_2
今日は会社を休んでいる後輩を近所の居酒屋に呼び出し、激励会。
本人曰く、食あたりで3日間殆ど何も食べられなかったとか。
まあ、普段から金欠でろくなものを食べていないようなので、栄養を取らせるとか、色々理由をつけて、単に飲みたい連中が集まっただけのような。
本人もそこそこ食べていたし、翌日は会社に来たのでまあ良しということで。
ビールうめぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジブンを測れ。

2013-03-20 20:14:00 | デジタル・インターネット

Dsc06883s
生協でちょっと割安価格で売っていたので、GPSウォッチを買ってみた。
ランナーのトレーニング用途をターゲットとして想定していて、ランニング中のペース把握や、緯度経度を基にしたスタート、ゴール地点での自動ラップタイム計測、走行距離や高度変化を加味した消費カロリー計算などがメインの機能。
高い奴だと、心拍センサーやストライドセンサーも付いていて表示、記録が出来るんだけど、自転車やバイク、スノボなんかで使おうと思っているので、そんな機能のない一番安い奴ですが。
自転車に乗ってる時に、速度表示ができるのが便利かな。
GPSロガーとしても使えるので、あとでPCにデータを取り込めば、軌跡を地図上に表示することなんかも可能。
むしろこっちの機能をメインで使うつもりで、ツーリングでも役に立ちそうです。
時計の精度は、GPS補正なんで正確無比。
普通の電波時計以上ですね。
Dsc06885s
充電中。
クレードルとは時計の側面にある端子で接続するんだけど、非接触で充電、通信できると尚良かったなあ。
まあ、コストを考えると難しいのか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温

2013-03-18 00:23:59 | まち歩き

Dsc06724s
今日は久々にちゃりんこで買い物に。
先週は雪降ったと思ったら、週末には20度近くなったりとか。
気温の差が激しすぎるな。
体が慣れなくて大変だよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする