G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

蓼科・斑尾ツアー 1

2024-06-16 22:45:07 | 旅行記

今日から2泊3日で、オカンを連れて温泉ツアーへ。
まずは山梨を出発し蓼科高原を目指す。
今日は距離的には大したことないので、10時くらいからのんびりスタートだ。

R141で清里、野辺山を越え、県道480号松原湖高原線に入る。

松原湖で休憩。
風もなく湖面に空が映る。

釣り客がそこそこ居るな。

弁天様を祭る島に参拝。

湖畔の宿屋兼食堂。
まだやってなかったので、自販機でコーヒータイムに。

貸しボートで釣りをしている客もいたな。

県道480号を上り、R299メルヘン街道との合流地点にある、レストハウスふるさとで昼食。
佐久市街と、浅間山はちょっと雲に隠れている。

レストハウスの食堂へ。

小海蕎麦。
美味い。

R299で麦草峠を越え、ビーナスライン沿いのバラクライングリッシュガーデンへ。
古い英国車が展示してあった。

ロータスヨーロッパ。
イイね。

マーケット入り口。

カフェの名物はフィッシュアンドチップス。

コンテスト開催中。

癒し空間のリスとカエル。

バラはシーズンだと思うけど、あまり大量には咲いてなかったな。

気温も上がってきて暑い。

多肉植物の販売コーナー。
サボテン良いよね。

すみっこが落ち着くんです。

R152大門街道を上り、白樺湖畔のカフェカリオモンで休憩。

ここは自家焙煎体験コーナーもあって、良い香りが漂う。

白樺湖から2in1経由でビーナスラインに出て、スズラン峠を越えて蓼科湖方面へ下る。
途中から再びR299に戻り、横谷峡の蓼科パークホテル着。
囲炉裏の宿って言うから、もっと小ぢんまりした和風の宿を想像してたんだが、でかいな。

部屋からは南側の景色が。

近くの横谷峡へ散歩に出かける。

乙女の滝。
乙女ってイメージにそぐわない、激しい瀑布

マイナスイオン浴びてリフレッシュ。

温泉の後、夕食会場へ向かう。
途中には武田信玄公イメージの甲冑が。

鍋のふたも武田菱の兜。
ところてんは自分で押し出す奴だ。

囲炉裏で焼く。

焼いてる間に酒と魚を。
アルコール飲み放題のプランなのでガンガン行くぜ。

鍋は豚肉の味噌仕立て。

ジビエもあり、鹿肉と猪肉を焼いて食べる。
臭みもなく美味い。

飲み放題の酒は諏訪の舞姫。

釜飯焚き中。
おやきは野沢菜入りだった。

ワインも飲み放題。
ポリフェノール補給だ。

温泉も広く、ゆっくりできた。
満足。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アウディ S5 4.2 FSI クワトロ | トップ | 蓼科・斑尾ツアー 2 »

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事