G's Loft

がるるのロフト復活暫定版!
3DCGと趣味の車とかバイクの事とか色々

0 SIM by So-net

2017-07-29 15:25:05 | デジタル・インターネット

梅雨の間はカラッからの晴れ続きだったのに、梅雨明け以降毎日のように雨。
休日家でゴロゴロしてると、色々ポチりたくなって危険なのだが。

そんなわけで、家でプライムビデオ見てたら来ましたよ0SIM。
注文から2日、こんなに早く来るとは思わなかった。

早速開封。
SIMカードも真っ白で飾り気なし。
パッケージもnuroモバイルに差し替えずSo-netのままだし、コスト掛けない方針かな。
まあ、基本0円だからね。

SIMスロットに差し込み、APNを設定。

自宅では4Gの電波はつかみが悪く、たまに3Gになったりしているが、一応通信できるようになった。

無線LANを切り、WANだけにしてスピードテスト中。
あ、3Gになっちまった。

測定結果は超遅い。
LTEが掴めなかった所為かと思い、窓際で安定してLTE受信した状態でも測ってみたが、これより遅かった。
ともかく、これはやはり普段使いには厳しいのではなかろうか。
土曜でこれでは、平日の昼休みとかはもっと厳しそう。
ちなみに、LumiaはOCN ONEを使っているが、同様のテストで2~3Mbpsだったので、電波の掴み云々ではなくプロバイダーの回線容量だろうね。

ちなみに家にはOCN光が入ってるので、wifi受信時はこんなもん。
これなら全くストレスフリーで使えるのだが、1000倍遅いとか…
まあ、普段は持ち出して使わないので良いのだが、So-netにはもっと頑張ってもらいたいなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

tPad 98 Octa

2017-07-28 20:29:14 | デジタル・インターネット

4年近く使っていたioPad7だが、ついにOS起動と同時にエラーメッセージがループし、使用不能になってしまった。
いやまあ、購入当初からwifiは物凄く遅く、CPUはQuad Coreを謳っているが、これも1コアしか使ってないんじゃないかという程の遅さ。
OSもしょっちゅうエラー吐く不安定な代物だったのだが、電子ブックおよびフォトビューアーとして何とか使っていた。
解像度2048*1536の高精細ディスプレイだけが売りだったので…
何度かの危機は乗り越えてきたのだが、今度ばかりは仕方がない、ということで、通販サイトで新しいのを注文。

2日で到着。
今度の奴は、TeclastのtPad 98 Octaなる中華製10インチタブレット。
型番は98 八核 4Gと書いてある通り、Octa Core、LTE対応。
解像度はioPadには劣るが、1920*1200のWUXGAで、まあ十分。

キーボードケースと保護フィルム付きで、18000円程。
メジャーメーカーよりも安いが、機能は4GLTE、2.4G/5G Wifi、Bluetooth、GPSとほぼフル搭載。
余り使う機会はないが、前面200万、背面500万画素のカメラと、ステレオスピーカーも内蔵。

画面は4:3→16:10と、若干横長になっているが、横の枠が狭めで筐体はioPadより小型軽量。
前から見るとフレームは全部プラスチックなので、まあ値段なりの安っぽさだが。
取りあえず電源ON。
Android6.0で、アプリ類は最小限だが、Googleストア対応なので問題なし。
音声通話機能もあるようだ。
動作はioPadに比べれば、ストレスフリーで快適。
4年前の代物と比べては可哀そうか。

上部のプラカバーを外すと、マイクロSDと、標準サイズのDual SIMスロットが。
試しにマイクロSDを入れてみたが、スロットと筐体の間にスキマがあり、危うくそっちに吸い込まれそうになった。コワイ。
SDカードは写真の位置までしか入らないので要注意だぜ。
SIMカードは、Lumiaのものではサイズが合わないので、大変評判の悪いnuroモバイルの0SIMを注文してみた。
人口過密地帯だと、遅くて使い物にならないという定評だが、松本の田舎ではどうかね。
我ながら、怖いもの見たさのマイナー好きな性格は難だが、まあ損得以上に色々楽しめているので悪くないかと。
0SIMが来たら、またレビューしますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

P.D.S.その2

2017-07-25 23:55:24 | 食・レシピ

本日も松本麦酒園でポリネシアンダンスショーがあるということで、前回行けなかった面子と出撃。

メンバーの待ち合わせの間、駅前のタコハイで一杯。
タコ焼き熱かった。

駅前にマルティーニポルシェが。
松本麦酒園でマルティーニが飲めるという宣伝か?
いや違うよな。

平日だし雨で空いてるかと思って行ったら、なんと満席。
みんなビアガーデン好きなのね。
ビールうま。

今月はアジアン料理フェアーということで、ナシゴレンなどのメニューがあった。
酒はマルティーニに切り替え。

今回はポリネシアンダンスショーの前に、ハワイアンミュージシャンが登場。
ウクレレかき鳴らして歌ってくれました。

イケメン兄ちゃんのファイヤーダンス。
今回は最前列の席だったので、熱気が凄い。

フラダンスのお姉さま方。
盛り上がりました。

シメはグリーンカレー。
美味い。

ワインも手酌で飲み放題。
ポリフェノール補給。

ビアガーデンの後、怪しげなスナックへ。
こちらはビアガーデンとは打って変わり、だれも居らず貸し切り状態。
まあ平日火曜日だけに、これが普通だよな。

そんなわけで大分酔っ払い、傾いた写真を撮りつつ、終電で帰宅。
明日寝坊せずに会社行けるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュー茂源

2017-07-21 23:33:27 | 食・レシピ

国道沿いにあった中華の店がリニューアル。
以前は茂源という名前で、ちょっと前まで色褪せた看板でその名前を読み取るのすら難しかったのだが。
そこそこ安くて、何より大ボリュームでガッツリ系には好評なため、結構流行っていた。

新しい看板は、聚福楼というらしい。
看板だけなのか経営自体が変わったのかは良くわからないが、片言の日本語を話す中国系のおばちゃん店員は変わってない気がする。

メニューもほぼ一緒。
ビールとつまみ2種のセットで、卵サラダとギョーザにしてみた。
うむ、全く変わらんのでちょっと安心。

会社の後輩と食事。
この後、ラーメンと炒飯のセットも行っていた。
人の奢りだと遠慮ないなあ。
まあ、元気なのは良いことだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩センター今昔

2017-07-16 23:04:49 | まち歩き

日中はバイク屋行ったり、エアコン見に行ったり。
家のエアコンは99年製。前世紀の遺物だよ。
効きも悪いし、電気代などを考慮して買い替えすることに。
クロスガーデン多摩内に、ヤマダの代わりにノジマ多摩センター店が出来ていた。
大昔、多摩センター通りにあったのだが、その後の規模縮小から最近はちょっと盛り返してきてる感が。
そんなわけで、エオリアXをお買い上げ。

夜から兄弟で多摩センターホルモンへ。

肉うめぇ。

お次はワインバー。
ナッツを割ったら、すごい勢いでどこかへ飛んで行ってしまった。

豚肉?のアヒージョ。
この後ビールを買い足し、家で飲み直し。
明日は適当に帰るつもり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする